SSブログ

足守りの神様・服部天神宮で「健脚祈願」を(大阪府北中部) [ウォーキング大阪府北中部]

「足守りの神様・服部天神宮で『健脚祈願』を」に参加してきました。(20190207)

服部天神宮
00.P1160551 (1).JPG


大阪豊中市の足守りの神様・服部天神宮などを訪れてきました。

当日は曇り、最高気温12.6℃。気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図.jpg


集合場所新大阪駅近くの公園を出発して、水鳥の道、高川図書館、住吉神社、 服部天神宮を経由してふれあい緑地まで歩きます。

新大阪駅近くの公園
11.P1160518.jpg


公園を出発して、神崎川に向かいます。

神崎川沿いの水鳥の道を歩きます。
12.P1160523.jpg


14.P1160525.jpg


高川図書館に向かいます。
15.P1160528.jpg


高川図書館で休憩した後、住吉神社、服部天神宮に向かいます。

16.P1160533 (1).jpg


住吉神社に着きました。

住吉神社(すみよしじんじゃ)
大阪の住吉大社の別宮として創建されたものです。鮮やかな朱塗りの本殿は、大阪市北区にあった豊国神社の社殿を、また境内にある総ひのき造りの能舞台は旧大阪博物場(現大阪商工会議所)から、それぞれ移築されたそうです。
17.P1160538.jpg

18.P1160548.jpg


能舞台
19.P1160542 (1).jpg

20.P1160546.jpg


服部天神宮に着きました。

服部天神宮(はっとりてんじんぐう)
中国からこの地に機織りの技術を伝えたとされる秦氏が信仰していた「医薬の神・少彦名命」を祀る神社として開かれた社。後に菅原道真公が京都から九州の太宰府へ赴く際、この付近で持病の脚気に悩まされ、同宮へお参り後に平癒したことから天満宮として合祀することになったのだそうです。普段は静かで心地よい境内ながら、道真公にちなむ毎月25日や、新年の「豊中えびす」の際には、近郊から多くの参拝者で賑わうそうです。
21.P1160553.jpg

22.P1160556.jpg

23.P1160561.jpg



ふれあい緑地に向かいます。


ふれあい緑地で昼食休憩になりました。
24.P1160568 (1).jpg


昼食休憩後、猪名川公園、船詰神社、園田橋を経由して塚口駅まで歩きました。

猪名川公園
25.P1160585 (1).jpg


船詰神社(ふなづめじんじゃ)
神社の主神は、鳥之磐楠船命。出雲国譲りのとき、天照大御神様より差し遣わされた神様。その名が空飛ぶ船の意により、交通運輸の神として、海、陸、空の安全守護神の元祖と伝えられています。船詰という名の由来は、昔、猪名川の上流より材木を流し、この地で船に積んで他所へ運んだことからといわれているそうです。
26.P1160592 (1).jpg

27.P1160591 (1).jpg


園田橋を渡ります。
28.P1160594 (1).jpg


塚口駅まで歩きました。

塚口駅
29.P1160600.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(53) 
共通テーマ:日記・雑感

黒門_木津の市場探索(大阪市) [ウォーキング大阪市]

「黒門_木津の市場探索」に参加してきました。(20190205)

黒門市場
00.P1160501.jpg



大阪市の台所の黒門市場、木津卸売市場などを歩いてきました。

当日は晴れ、最高気温13.1℃。気持ち良いウォーキングになりました。


aウォーク票 (1).jpg

a地図.jpg



集合場所西九条駅近くの公園を出発して、安治川隧道を経由して湊町リバープレイス まで歩きます。

西九条駅近くの公園
11.P1160466.jpg


公園を出発して、直ぐに安治川の下にある安治川隧道を歩きます。

安治川隧道(あじがわずいどう)
安治川の下を通る全長約81mのトンネルの「川底トンネル」。安治川を渡る人が増加したため計画され、1944年9月15日に開通したそうです。
12.P1160468.jpg

13.P1160470.jpg


九条駅を通過します。
14.P1160476.jpg


京セラドーム大阪の北側を通過します。
15.P1160478.jpg


木津川を渡り、湊町リバープレイスに向かいます。。
16.P1160481.jpg



湊町リバープレイスに着きました。
18.P1160487.jpg


19.P1160489.jpg


湊町リバープレイスで昼食休憩になりました。


昼食休憩後は黒門市場、木津卸売市場を経由して新今宮駅まで歩きました。

難波付近を通過します。
20.P1160491.jpg


国立文楽劇場の直前を南に曲がって黒門市場に向かいます。
21.P1160498.jpg


黒門市場(くろもんいちば)
東成区の鶴橋市場、豊中市の豊南市場などと並んで食の宝庫として知られる。 文政期頃からこの辺りで鮮魚商人が見られるようになったが、市場として開設されたのは1902年(明治35年)2月で、当初は圓明寺市場と呼ばれた。圓明寺市場の名はかつて市場近くにあった寺院に由来するが、この寺院の山門が黒塗りであったことから黒門市場と通称されるようになり、現在ではもっぱら黒門市場の名で知られるそうです。
また、最近ではインバウンドの人が多く訪れているそうです。
22.P1160502 (1).jpg


木津市場に向かう途中でユニークな一団を見かけました。
23.P1160505.jpg


木津卸売市場(きずおろしうりいちば)
民営の卸売市場として全国有数の取り扱い実績を誇る。通称木津市場。1万7500平方メートル(延べ床面積2万4800平方メートル)の敷地内に青果や水産物のセリ場を設け、171の卸売業者が入居。飲食店や食材センター、スーパー銭湯も併設しているそうです。
25.P1160515.jpg

26.P1160513 (1).jpg



この後、新今宮駅まで歩きました。



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(59) 
共通テーマ:日記・雑感

高槻公園巡り(大阪府北中部) [ウォーキング大阪府北中部]

「高槻公園巡り」に参加してきました。(20190203)

いましろ大王の杜
a00..P1160437 (1).jpg



大阪高槻の西国街道、今城塚古墳史跡公園などを歩いてきました。

当日は曇り、最高気温11.0℃。気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図.jpg


集合場所島本駅を出発して、西国街道、磐手社神社を経由して古曽部防災公園まで歩きます。

島本駅近くの公園
11.P1160394.jpg



公園を出発すると、直ぐに西国街道の案内板がありました。
12.P1160395.jpg


西国街道を歩きます。
13.P1160396.jpg


JRのトンネルを通過します。
14.P1160398.jpg


トンネルを通過するとJRの西側を歩きます。
15.P1160399.jpg


磐手社神社に着きました。

磐手社神社(いわてもりじんじゃ)
創建666年、天智天皇の頃に遡る。藤原鎌足の勧請により、後方にそびえる安満山(桧尾山)を守り続けてきた社。境内にある夜啼き石は、社頭から高槻城へ動かしたら夜啼きをしたため、社頭に返されたといういわれを持つそうです。
16.P1160409 (2).jpg

17.P1160413 (1).jpg


古曽部防災公園に向かいます。
18.P1160417.jpg

古曽部防災公園
20.P1160420 (1).jpg


かまどベンチが設置されていました。
  21.1P1160426.jpg 21.2P1160423.jpg


古曽部防災公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後は上宮天満宮、いましろ大王の杜、今城塚古墳史跡公園を経由して摂津富田駅まで歩きました。

22.P1160427.jpg


上宮天満宮を通過します。

上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)
創建から1050年余り、大宰府天満宮に次ぐ日本で2番目に古い天満宮であり、菅原道真を主祭神に、武日照命・野見宿禰を配祀している。原始林に囲まれた境内は4万平方メートルと広大で、織田信長が摂津侵攻の際に本陣を張ったそうです。
23.P1160431.jpg



いましろ大王の杜(いましろだいおうのもり)
いましろ大王の杜は今城塚古代歴史館と史跡今城塚古墳(古墳公園)があります。2011年4月にオープンした施設だそうです。古墳公園にある埴輪祭祀場は、家、人物、動物など200点以上の形象埴輪が並んでいるそうです。
25.P1160439.jpg



今城塚古墳史跡公園を歩きます。
26.P1160462 (1).jpg


今城塚古墳(いましろづかこふん)
日本で唯一、人が自由に出入りできる巨大な古代大王墓。三島平野のほぼ中央に位置する、淀川流域で最大級の前方後円墳であり、第26代継体天皇の真の陵墓と考えられている。発掘調査も国内では類を見ない長期なものだったそうです。
26.P1160457 (1).jpg

27.P1160453 (1).jpg



この後、摂津富田駅まで歩きました。
28.P1160463.jpg



Niceボタンをクローズさせていただきました。

ご訪問していただきありがとうございました。





共通テーマ:日記・雑感

熊野街道と大坂の陣史跡(大阪市) [ウォーキング大阪市]

「熊野街道と大坂の陣史跡」に参加してきました。(20190130)


天王寺公園
00.P1160384.jpg



大阪市の熊野街道と大坂の陣史跡などを歩いてきました。

当日は曇り、晴れ、最高気温11.1℃。気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図.jpg


集合場所大阪市役所を出発して、川の駅はちけんや、熊野街道、生國魂神社を経由して生玉公園 まで歩きます。

集合場所の大阪市役所
11.P1160327.jpg


大阪市役所を出発します。
12.P1160330 (1).jpg


中之島公園を通過します。
14.P1160331 (1).jpg


川の駅はちけんやに着きました。
15.P1160335.jpg


熊野街道を歩きます。

16.P1160336 (1).jpg


18.P1160340.jpg


19.P1160343.jpg


20.P1160346 (1).jpg



生國魂神社に着きました。

生國魂神社(いくたまじんじゃ)
神武東征に際し天皇みずから石山碕(現在の大阪城を含む一帯)に日本国土の御神霊、すなわち八十島神である生島大神・足島大神を祀られ、国土平安を祈請された事に始まる大阪最古にして日本総鎮守の神社だそうです。
21.P1160363 (1).jpg

22.P1160362.jpg



生國魂神社近くにある生玉公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、茶臼山古墳、天王寺駅を経由して寺田町駅まで歩きました。

茶臼山古墳(ちゃうすやまこふん)
前方後円墳、大阪府指定史跡に指定されているそうです。
23.P1160368.jpg


大坂の陣跡
冬の陣では徳川家康が、夏の陣では真田幸村がそれぞれ本陣を置いた場所だそうです。
24.P1160378.jpg


この後、天王寺駅を経由して寺田町駅まで歩きました。

あべのハルカス
25.P1160387 (1).jpg


寺田町駅
26.P1160390.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(48) 
共通テーマ:日記・雑感

近松のまち_北あまがさきLOVER(兵庫県) [ウォーキング兵庫県]

「近松のまち_北あまがさきLOVER」に参加してきました。(20190129)


近松門左衛門銅像
00.P1160321 (1).jpg


近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)
江戸時代の浄瑠璃・歌舞伎作者。本名杉森信盛。別号平安堂・巣林子など。父が浪人したため,京に出て公家一条家などに仕え,のち近江(おうみ)近松(ごんしょう)寺に遊学したともいう。1683年の「世継曾我」が最初の作といわれ,1685年には竹本義太夫に「出世景清」を書き,以後二人の協力関係がはじまる。1693年から歌舞伎の坂田藤十郎に作品を提供。藤十郎没後は浄瑠璃に専念,竹本座座付作者となる。古浄瑠璃から脱却,新浄瑠璃確立の功績が大きい。その芸術観は虚実皮膜(きょじつひにく)論といわれる。代表作は「曾根崎心中」,「冥途(めいど)の飛脚」,「心中天の網島」,「女殺油地獄」,「国性爺(こくせんや)合戦」などがあるそうです。

北尼崎の近松のまちなどを歩いてきました。

当日は曇り、最高気温8.7℃。気持ち良いウォーキングになりました。

aウォーク票 (1).JPG

a地図.jpg


集合場所の伊丹駅を出発して塚口本町緑地を経由して上坂部西公園まで歩きます。

集合場所のJR伊丹駅
11.P1160271 (1).jpg


伊丹駅を出発して、暫くすると商店街を歩きます。
12.P1160275.jpg


13.P1160278.jpg


商店街を通り抜けた後、住宅街を歩きます。

山陽新幹線の高架下を通過します。
14.P1160287.jpg



塚口本町緑地横のショッピングセンター広場で休憩になりました。
15.P1160292.jpg


休憩後、上坂部西公園に向かいます。

阪急塚口を通過します。
16.P1160298.jpg


上坂部西公園で昼食休憩になりました。
17.P1160304.jpg



昼食休憩後は広済寺を経由して塚口駅まで歩きました。

18.P1160307.jpg


近松の里の標識がありました。
19.P1160309.jpg

広済寺(こうさいじ)
957年(天徳1)多田満仲が妙見菩薩を勧請して創建したと伝え、のち荒廃。1714年(正徳4)日昌が堂宇を建立。近松門左衛門の墓があり、俗称、近松寺ともいうそうです。
20.P1160319.jpg

21.P1160313 (1).jpg


近松門左衛門の墓
22.P1160314 (1).jpg



広済寺横の近松公園
23.P1160320 (1).jpg


この後、塚口駅まで歩きました。
24.P1160324.jpg

Niceボタンをクローズさせていただきました。


ご訪問していただきありがとうございました。





共通テーマ:日記・雑感

2018年のウォーキングまとめ [ウォーキング]

琵琶湖北部の「つづらお展望台」
aa0つづらお展望台21.P1090116-59c3d (1).JPG



2018年は全体で118回(目標100回)、距離数1533km(目標1500km)のウォーキングに参加しました。
目標にしていた回数、歩行距離を何とかクリアできました。



また、個別に設定していた以下の4つの目標も達成できました。

2018年に個別に設定していた4つの目標です。
  1.大阪スーパーマスターウォーカー(5年目)の認定
  2.NPO法人開催の4例会の参加
  3.大阪市24区を歩く(2018年は24回)コースの参加
  4.「琵琶湖一周9回割ウォーク」の参加

また、岐阜の郡上八幡ウォークに参加しました。


「大阪 星のブランコ」 「神戸メリケンパーク」
  aa3星のブランコaa3.P1060311-50a7b.jpg aa2メリケンパーク00.P1050329-b25e9.jpg

「琵琶湖畔」 「岐阜 郡上八幡城」
  16.P1050410-a76d9 (1).JPG aa4郡上八幡城23.P1080976-92c8d (1).JPG

大阪スーパーマスターウォーカーの認定
大阪府ウォーキング協会主催のウォーキングに2回以上及び大阪府ウォーキング協会に加盟している8団体主催のウォーキングに年間1回以上参加するもの。
大阪スーパーマスターウォーカーは大阪ウォーカーの5年目の認定になります。
aab1 (1).JPG


aab1_2DSC09099.jpg



NPO法人開催の4例会の参加
大阪府ウォーキング協会加盟のNPO法人主催で開催された4例会の全てに参加しました。
aab2..jpg



「大阪市24区を歩く」コースの参加(2018年は24回開催)
毎月2回開催される「大阪市24区を歩く」に全て参加しました。
aab31aab3.jpg



「琵琶湖一周9回割ウォーク」の参加
琵琶湖の周りを9回分割して歩くコースに全て参加しました。
aab4.jpg




IVV(国際市民スポーツ連盟)
ウォーキング、サイクリングなどの市民スポーツ大会への参加を奨励するために行われている活動。日本ではJVA(日本市民スポーツ連盟)になります。各市民スポーツ大会に参加する毎に交付される参加記録を集めています。2018年に累計525回、7000kmを達成できました。
aab5.jpg




2019年は以下を目標にして楽しみたいと思っています。
  1.大阪エクセレント・ブロンズウォーカー(6年目)の認定
  2.NPO法人開催の3例会の参加
  3.大阪市24区を歩く(2019年は12回)コースの参加
  4.「伊勢本街道をあるく」の参加

今年の目標の一つを「伊勢本街道をあるく」(前半、玉造稲荷神社~榛原)にしました。


健康維持のために、無理をしない範囲で出来るだけ続けていきたいと思っています。

ウォーキングの開催をサポートしてくれている団体、スタッフの人たちに感謝しています。


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(60)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪市のへり(縁)あるく(大阪市) [ウォーキング大阪市]

「大阪市のへり(縁)あるく」に参加してきました。(20190127)

大和川
00.P1160250 (1).jpg



大阪市南側のへり(縁)の大和川河川敷などを歩いてきました。

当日は曇り、晴れ、最高気温8.5℃。気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図 (1).jpg


集合場所杉本町駅近くの公園を出発して、矢田教育の森公園、大和川河川敷を経由して 川辺大和川公園まで歩きます。

杉本町駅近くの公園を出発します。
11.P1160234 (1).jpg


大阪市立大学を通過します。
12.P1160236 (1).jpg


大和川の河川敷を歩きます。
13.P1160249.jpg


矢田教育の森公園に着きました。

ここで、少し休憩になりました
14.P1160252 (1).jpg


再び、大和川の河川敷を歩きます。
15.P1160253.jpg


16.P1160255.jpg


川辺大和川公園に着きました。
17.P1160261.jpg



川辺大和川公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後は南木の本防災公園を経由して久宝寺駅まで歩きました。

南木の本防災公園に向かいます。
18.P1160265.jpg


南木の本防災公園に着きました。
19.P1160267.jpg


この後、久宝寺駅まで歩きました。
20.P1160269.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(37) 
共通テーマ:日記・雑感

高槻から茨木へ 冬の風物詩を訪ねて(大阪府北中部) [ウォーキング大阪府北中部]

「高槻から茨木へ 冬の風物詩を訪ねて」に参加してきました。(20190123)

耳原公園
00.P1160216 (1).jpg



大阪高槻茨木の歴史的な街並みを歩いてきました。

当日は晴れ、最高気温12.4℃。気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図 (1).jpg



集合場所高槻駅近くの公園を出発して、芥川桜堤公園、今城塚古墳、太田茶臼山古墳、阿為神社を経由して耳原公園まで歩きます。

高槻駅近くの公園
11.P1160172.jpg


公園を出発します。
12.P1160175.jpg



芥川沿いを歩きます。
14.P1160178.jpg




芥川桜堤公園で休憩後、今城塚古墳に向かいます。



今城塚古墳(いましろづかこふん)
日本で唯一、人が自由に出入りできる巨大な古代大王墓。三島平野のほぼ中央に位置する、淀川流域で最大級の前方後円墳であり、第26代継体天皇の真の陵墓と考えられている。発掘調査も国内では類を見ない長期なものだったそうです。
16.P1160196.jpg

18.P1160187.jpg


太田茶臼山古墳(おおだちゃうすやまこふん)
この古墳は、全長226m、前方部幅147m、後円部径138mの一重の濠をもつ大きな前方後円墳。前方部端幅と後円部径があまり違わない点、平坦地に造られていることなどから、古墳時代中頃のものと考えられている。継体天皇は、前代の天皇に後継者がなかったので、越前から迎えられ507年に楠葉宮で即位したとされている。この古墳が継体天皇陵と認定されたのは元禄の頃で、今城塚古墳が御陵ではとの説もあり、結論はでていないそうです。
19.P1160204.jpg

20.P1160202.jpg


西国街道を歩きます。

西国街道(さいごくかいどう)
西国街道は京都(東寺口)から大山崎、高槻など、淀川右岸を通り、大阪市内を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る江戸時代の重要な幹線道路。近世から近代にかけて、幾多の人物が往来し、物資が流れ、情報や文化の伝播を担う動脈だったそうです。
21.P1160205.jpg

22.P1160208 (1).jpg



阿為神社を通過します。

阿為神社(あいじんじゃ)
この地方一帯は、早くから中臣氏の一族である中臣藍連(なかとみのあいらじ)の所領であった。その祖神である天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀ったのが「阿為神社」であり、『延喜式神名帳』に名が記されている延喜式内の古社である。所蔵されている重要美術品の『三角縁二神二獣鏡』は、同地の「将軍山古墳」から出土し、邪馬台から大和朝廷初期の頃、中国(魏)から渡来したものとも考えられているそうです。
23.P1160211 (1).jpg

24.P1160210 (1).jpg



耳原公園に着きました。

冒頭の写真のところです。

耳原公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後は上穂積公園を経由して茨木駅まで歩きました。

亀岡街道を歩きます。

亀岡街道(かめおかかいどう)
亀岡街道は大阪より北摂を経由して丹波の亀岡(現・京都府亀岡市)に通じていた、全長約33.96kmの旧街道。古来から丹波の薪炭・農産物の大阪市内への輸送路であったそうです。
  25.P1160223 (1).jpg  a26.P1160230 (2).jpg

上穂積公園で休憩後、茨木駅に向かいます。
27.P1160229.jpg


茨木駅に着きました。
28.P1160231 (1).jpg


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(45) 
共通テーマ:日記・雑感