SSブログ
ウォーキング神戸市 ブログトップ

厄払い八社めぐり(神戸市) [ウォーキング神戸市]

「厄払い八社めぐり」に参加してきました。(20181215)

神戸八社
00.P1150432 (1).jpg


神戸八社
神戸市街地の生田神社の氏子地に「一」から「八」までの番号のついた神社があり、生田神社の裔社と呼ばれていました。八つの社にはそれぞれ、天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔鳴尊(すさのおのみこと)が検玉を交換して生まれた三柱の女神と五柱の男神が祭られており、それぞれ一宮は北野村、二宮は生田村ときに葺屋荘全体、三宮は神戸村、四宮は花隈村、五宮は奥平野村、六宮は坂本村、七宮は兵庫津北浜、八宮は坂本村で鎮守として信仰されていました。神功皇后(じんぐうこうごう)が巡拝された時の順に番号がつけられたともいわれています。古来、節分の日にこの八社を巡拝して、厄を払い願いを祈る風習があり、今でも多くの人が八社を巡礼しご朱印を集めているそうです。


神戸の厄払い八社に今年の色々な出来ごとを振り返りながらお参りしてきました。

当日は曇り、晴れ、最高気温10.3℃。途中から晴れ渡り気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図a (1).jpg





集合場所生田神社を出発して、一宮神社、二宮神社、東遊園地公園、三宮神社、四宮神社を経由して諏訪山公園まで歩きます。

集合場所の生田神社

生田神社(いくたじんじゃ)
生田神社は1800年以上の歴史を有する古社。生田の神を守る家、神戸(かんべ)が由来となって神戸という地名が生まれた。生田は元々は活田であり、活き活きとした生命力溢れる場所という意味。近年はアスリートやアーティストの参拝も多く、神戸中心市街地に位置することから訪れる参拝客も多いそうです。
11.1P1150384 (1).jpg

11.2P1150385 (1).jpg


生田神社を出発します。
12.P1150387.jpg


一宮神社(いちのみやじんじゃ)
一宮神社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換して誓約の際にお生まれになった三女神の一柱で、福岡県宗像郡沖の島鎮座の宗像大社より歓請されたといわれ、大国主命の后として、御一緒に日本国土開発と経営に協力され、又神功皇后が三韓からの帰途、神験特に著しかったので巡拝された一社で、爾来、生成発展・航海交通安全・厄除の守護神としての御神徳の高い神様だそうです。
13.1P1150396 (1).JPG

13.2P1150394 (1).jpg


二宮神社(にのみやじんじゃ)
当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換した誓約の際にお生まれになった五男神の一柱で、天照大御神の御命令で、日本国の農作物がよく出来るように努力された神であり、神功皇后の三韓からの帰途、巡拝された一社で、葺合の荘の総氏神であります。現在、中央区の各所におまつりされている八幡神社は、当社の御分霊神だそうです。
a14.1P1150402 (1).jpg

14.2P1150400 (2).JPG


東遊園地公園に向かいます。
15.P1150404 (1).jpg


東遊園地公園に着きました。
16.P1150407 (1).jpg



少し休憩後、三宮神社、四宮神社に向かいます。

17.P1150421 (1).jpg


三宮神社(さんのみやじんじゃ)
当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換して誓約の際にお生まれになった三女神の一柱で、福岡県宗像郡沖の島に鎮座の宗像大社より観請されたといわれ、神功皇后の三韓からの帰途、巡拝された一社であり、又、寛延年間には尼崎藩主の信仰が篤かった。明治維新早々には、神戸開港の際藩士と外人との突発事件が起こった地で、いわゆる「史蹟・神戸事件発生地」であります。また二宮神社の御兄神と年に一度の御対面をされると伝えられ、古くからそれが神事となっている。爾来、航海交通安全・厄除の守護神として、御神徳の高い神様だそうです。
18.1P1150424 (1).jpg

18.2P1150427.JPG


四宮神社(よのみやじんじゃ)
当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換して誓約の際にお生まれになった三女神の一柱で、福岡県宗像郡沖の島に鎮座されているが、広島県安芸の宮島に鎮座されている厳島神社より歓請されたとあり、神功皇后三韓からの帰途巡拝され、四の御前といわれている。のち、永禄年間、織田信長の命令で花熊城を築くと、荒木村重より御神宝が捧げられた。又、摂津国芸能神として、芸能人の崇敬篤く、花隈芸者は一度は鑑礼を受けなければならなかったという。いわゆる、花隈芸者育ての守り神といわれている時代もあった。爾来、鬼門鎮護・水商売・厄除の守護神として御神徳の高い神様だそうです。
19.1P1150428 (1).jpg

19.2P1150433.jpg



諏訪山公園に着きました。
20.P1150436 (1).jpg



諏訪山公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、五宮神社、大倉山公園、八宮神社、湊川神社、七宮神社を経由して神戸駅まで歩きました。

21.P1150438.jpg


五宮神社(ごのみやじんじゃ)
当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換して誓約された際にお生まれになった五男神の一柱です。出雲国能美郡天穂日神社より歓請され、天照大御神の勅を奉じて、出雲国に降り、日本国土開発のてめのお使いとして、国土発展と経営に努力された神様で、神功皇后三韓からの帰途、巡拝された一社であり、厄除・天下奉平・五穀豊豊饒の御神徳の高い神様として知られているそうです。
22.1P1150439.jpg

22.2P1150441 (1).jpg


大倉山公園
23.P1150445 (1).jpg


八宮神社(六宮神社合祀)に着きました。

八宮神社(はちのみやじんじゃ)
当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換して誓約された際にお生まれになった五男神の一柱で、神功皇后が三韓からの帰途、巡拝された一社です。  当社は、橘通の、旧県警庁舎の所に鎮座されていたのですが、明治四十二年に旧神戸市役所を当社鎮座地に新築したため、現在の楠町三丁目、大倉山南東の地に移転されました。  素盞鳴尊を御奉祀せられましたのは紀朝臣(きいのあそん)でありました、紀朝臣は後、紀伊国造となり素盞鳴尊と御祀りせられたものと伝えられております。旧八部郡坂本村鎮守として奉斎。厄除守護神として、名高い神様だそうです。

六宮神社(ろくのみやじんじゃ)
当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換して誓約された際にお生まれになった五男神の一柱で、神功皇后三韓からの帰途、巡拝をされた一社です。当社は現在の楠寺の前に鎮座されていましたが、明治42年12月に、楠高等小学校の新設により、八宮神社の御社殿に合祀されました。  坂本村に皇別坂本臣紀朝臣(さかもとのおみきいのあそん)が御住みになっておられましたので、坂本臣紀朝臣は武内宿弥の末孫でありますので、御先祖の武内宿弥の御仕えさせられていました応神天皇を御祀りせられたものと伝えられています。出雲系の神様ですから、御一緒に祀られたものと考えられます。厄除の守護神として、古くから厄年の人の参詣が絶えないそうです。
24.1P1150451 (1).jpg

a24.2P1150449 (1).jpg


湊川神社(みなとがわじんじゃ)
湊川神社は楠木正成を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれているそうです。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社だそうです。
25.1P1150457 (1).jpg

25.2P1150456 (1).jpg


七宮神社(しちのみやじんじゃ)
当社の御祭神は、七つの御名をもつ神であり、応保三年平清盛が福原遷都と共に、その守護神として尊崇され、又第百七代正親町天皇の天正十年に勅額や御神宝を奉納されており、また、大己貴尊が兵庫の地を開拓されたとして称えられている。生田神社誌によれば天児屋根命は、天照大御神と素盞鳴尊の剣玉を交換して誓約された際にお生まれになった五男神の一柱であるのでごいっしょに奉斎されています。神功皇后が三韓からの帰途、巡拝された一社です。航海安全・土地開発・縁むすび・厄除として得に高い神様だそうです。
26.1P1150459 (1).jpg

26.2P1150463 (1).jpg



この後、神戸駅まで歩きました。
27.P1150466 (1).jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(41) 
共通テーマ:日記・雑感

ポートアイランドから神戸空港ウォーク(神戸市) [ウォーキング神戸市]

「ポートアイランドから神戸空港ウォーク」に参加してきました。(20181020)


神戸空港
29.P1130535.JPG




神戸のポートアイランドから神戸空港まで歩いてきました。

当日は曇り、晴れ、最高気温21.3℃。気持ち良いウォーキングになりました。
ウォーク票 (1).jpg

地図a (1).jpg



集合場所三ノ宮駅近くの東遊園地を出発して、神戸税関、神戸大橋、ポーアイしおさい公園を経由して南公園まで歩きます。

三ノ宮駅近くの東遊園地
11.P1130414 (1).jpg


東遊園地を出発します。
12.P1130424.jpg

13.P1130425.jpg


神戸税関の前を通過します。
14.P1130426.jpg


神戸大橋を渡ります。
15.P1130431.jpg

16.P1130433.jpg


神戸大橋を渡った後、ポーアイしおさい公園に向かいます。
17.P1130437.jpg


ポーアイしおさい公園
18.P1130451 (1).jpg


神戸市街の景色が綺麗でした。
19.P1130457 (1).jpg


南公園に向かいます。
20.P1130469.jpg

21.P1130472.jpg


南公園に着きました。
22.P1130478.jpg


南公園で昼食休憩になりました。

昼食休憩後、空港大橋を経由して神戸空港まで歩きました。

23.P1130483.jpg


空港大橋を渡ります。
24.P1130494.jpg

24.P1130512.jpg
25.P1130503.jpg
神戸空港
に着きました。
26.P1130515.jpg


屋上展望台に上がりました。
27.P1130519.jpg


駐機している飛行機です。
28.P1130525.jpg

00.P1130531 (1).jpg


神戸空港沖の景色も綺麗でした。
30.P1130528 (1).jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(51) 
共通テーマ:日記・雑感

神戸_風街レビューベイサイドそぞろ歩き(神戸市) [ウォーキング神戸市]

「神戸_風街レビューベイサイドそぞろ歩き」に参加してきました。(20180906)

メリケンパーク
00.P1120492 (1).jpg


神戸のベイサイド、港町の街並みを歩いてきました。

当日は曇り、最高気温29.1℃。少し暑かったですが、気持の良いウォーキングになりました。

aウォーク票 (1).jpg

地図 (1).jpg



集合場所灘駅を出発して、兵庫県立美術館、なぎさ公園、御幸通、大丸神戸店を経由してメリケンパークまで歩きます。

集合場所の灘駅
11.P1120442.jpg


灘駅を出発します。
12.P1120445.jpg


兵庫県立美術館の横を通過します。
13.P1120450.jpg


海岸沿いになぎさ公園を歩きます。
14.P1120452.jpg


15.P1120455.jpg



磯上通1で少し休憩後、御幸通を歩きます。
16.P1120463.jpg


三ノ宮近辺を通過します。
17.P1120471.jpg


大丸神戸店を通過して、メリケンパークに向かいます。
18.P1120480.jpg


メリケンパークに着きました。

メリケンパーク
メリケンパークは神戸港にある公園。1987年メリケン波止場と神戸ポートタワーが建つ中突堤の間を埋め立てて造成。神戸海洋博物館、ホテルオークラなどが建設されて、神戸港を代表する景観の一つとなっているそうです。

19.P1120485.jpg


20.P1120487 (1).jpg

21.P1120489 (1).jpg



メリケンパークで昼食休憩になりました。


昼食休憩後、元町駅まで歩きました。

メリケンパークを出発します
22.P1120505.jpg


神戸ポートタワー(こうべぽーとたわー)
神戸ポートタワーは1963年に建設。世界初のパイプ構造の建造物で、和楽器の鼓を長くしたような外観(双曲面構造)が特徴。その独特の構造・形状から「鉄塔の美女」とも称され、高層建築物のモデルの一つ。また、日本で初めてライトアップされた建造物でもあるそうです。
23.P1120507.jpg


この後、神戸元町商店街を通り元町駅まで歩きました。
24.P1120509 (1).jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(47) 
共通テーマ:日記・雑感

みなと神戸周遊ウォーク(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「みなと神戸周遊ウォーク」に参加してきました。(20180124))

メリケンパーク
00.P1050329.jpg


神戸の有名な生田神社、湊川神社、メリケンパークなどを歩いてきました。

当日は晴れ、最高気温3.4℃。気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図 (1).jpg


集合場所JR三ノ宮駅近くの東遊園地を出発して南京町、メリケンパーク、はねっこ広場、湊川神社を経由して大倉山公園まで歩きます。

三ノ宮駅近くの東遊園地
白い建物は神戸市役所です。
11.P1050295.jpg


東遊園地を出発すると直ぐに神戸市立博物館の横を通過します。
12.P1050299.jpg


南京町(なんきんまち)
横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられる「南京町」は中華食材、雑貨、料理など多彩な店舗が軒を連ねる人気の観光エリア。1月または2月に春節祭、9月または10月に中秋節など一年を通して多彩なイベントも開催されるそうです。
  13.1P1050303.jpg 13.2P1050312.jpg
a14.P1050309.jpg


メリケンパークに着きました。

メリケンパーク
メリケンパークは神戸港にある公園。1987年メリケン波止場と神戸ポートタワーが建つ中突堤の間を埋め立てて造成。神戸海洋博物館、ホテルオークラなどが建設されて、神戸港を代表する景観の一つとなっているそうです。
15.P1050315.jpg

16.P1050325.jpg


少し休憩後、ポートタワー、はねっこ橋など通過して大倉山公園に向かいます。

ポートタワーの横を歩きます。
17.P1050326.jpg


はねっこ広場(はねっこひろば)
ハーバーランド広場の中央にあるイベント広場(はねっこ広場)の入江のけい留ドック入口に架けられたはね橋。"はねっこ"の特徴である「平行四辺形式跳開橋」という構造形式は、オランダを中心にヨーロッパでは多く見られますが、歩道橋としては日本で初めての形。夜には約1,700球のイルミネーションで橋全体がライトアップされ、昼間とはまた違った美しさを楽しめるそうです。
19.P1050336.jpg


湊川神社(みなとがわじんじゃ)
正成公の「御殉節地」と、水戸光圀公自筆による大楠公墓碑「嗚呼忠臣楠子之墓」は、国指定文化財史跡。拝殿天井には、全国の著名画家から奉納された天井画163点が収められ荘厳で豪華。宝物殿には「段威腹巻」(伝正成公御着用)や御真筆「法華経奥書」(共に重要文化財)などゆかりの品々が展示されているそうです。
21.P1050342.jpg

22.P1050345.jpg


神戸地方裁判所の横を歩きます。
23.P1050346.jpg


大倉山公園
24.P1050349.jpg



大倉山公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、関帝廊、兵庫県公館、生田神社を経由して三ノ宮駅まで歩きました。

関帝廊に向かいます。
25.P1050351.jpg


関帝廊(かんていびょう)
財の神として名高い三国志の武将・関羽を祀った霊廟。入口の山門に掲げられた「関帝廟」の扁額は、世界的に有名な書道家・于右任(蒋介石の元秘書)によるもの。「鯉の滝登り」(登竜門)の故事になぞらえた中門、北京の紫禁城と同じ皇帝色の瓦に青龍の像を配した本堂など廟の敷地は中国の雰囲気だそうです。
26.P1050355.jpg


兵庫県公館(ひょうごけんこうかん)
兵庫県公館は明治35年(1902)年に兵庫県本庁舎として建設され、永きにわたり県政の歩みを刻んできた歴史的文化遺産。昭和60年(1985)年に、迎賓館と県政資料館を併せ持つ兵庫県公館として整備され、内外からの賓客の接遇、県政の重要な会議や式典に利用されるとともに、県政の歩みや兵庫の姿などを紹介しているそうです。
27.P1050382.jpg

28.P1050373.jpg

29.P1050383.jpg


生田神社に向かいます。
30.P1050385 (1).jpg


生田神社(いくたじんじゃ)
生田神社は1800年以上の歴史を有する古社。生田の神を守る家、神戸(かんべ)が由来となって神戸という地名が生まれた。生田は元々は活田であり、活き活きとした生命力溢れる場所という意味。近年はアスリートやアーティストの参拝も多く、神戸中心市街地に位置することから訪れる参拝客も多いそうです。
31.P1050393.jpg

32.P1050391.jpg



この後、三ノ宮駅まで歩きました。



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(53) 
共通テーマ:日記・雑感

灘の酒蔵巡り(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「灘の酒造巡り」に参加してきました。(20171220)


神戸酒心館
00.P1040686.jpg



年末恒例の灘の酒造巡り、今年も各酒造会社の新酒の試飲を楽しんできました。

当日は晴れ、気温10.3度。少し寒かったですが楽しいウォーキングになりました。


ウォーク票 (1).jpg

地図.jpg



JR灘駅近くの公園を出発して西郷川河口公園を経由して灘浜緑地まで歩きます。

JR灘駅近くの公園
11.P1040645.jpg



摩耶海岸通を歩きます。
12.P1040646.jpg



西郷川河口公園
今年も十月桜が綺麗に咲いていました。
13.P1040654.jpg



西求女塚古墳(にしもとめつかこふん)
14.P1040660.jpg



灘浜緑地横にある河口
15.P1040662.jpg



灘浜緑地で早い目の昼食休憩になりました。


休憩後、甲南武庫の里を経由して神戸酒心館、白鶴酒造資料館、菊正宗酒造記念館、浜福鶴吟醸工房を経由して住吉駅まで歩きます。


甲南武庫の郷
平成7年の阪神淡路大震災で倒壊した甲南漬本店跡地に作られたコミュニティスペースだそうです。
16.P1040669.jpg



処女塚古墳
17.P1040680.jpg

18.P1040682.jpg



神戸酒心館
19.P1040683 (1).jpg



白鶴酒造資料館
20.P1040688.jpg




菊正宗資料館
21.P1040699.jpg



浜福鶴吟醸工房
22.P1040701.jpg



試飲をさせて頂いた後、ゴールのJR住吉駅まで歩きました。

23.P1040714.jpg


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(26) 
共通テーマ:日記・雑感

山麓リボンのみち(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「山麓リボンのみち」に参加してきました。(20170930)

風見鶏の館
00.P1020920.jpg


神戸の布引の滝、風見鶏の館など神戸の街並み、山麓リボンのみちなどを歩いてきました。

当日は晴れ、25℃。気持の良いウォーキングになりました。


ウォーク票 (1).JPG

地図 (1).JPG


山麓リボンのみち
神戸は、山と海という恵まれた自然をいかして街が築かれてきました。中でも六甲山のやますそや、垂水の海沿いには、それぞれの時代を伝える様々なまちが点在しています。神戸市では、「神戸らしさ」にデザインの視点で磨きをかける「デザイン都市・神戸」の取り組みを進めています。「神戸らしさ」をリボンで結ぶようにつないだ散歩道 「山麓リボンの道」は全長およそ45km、12の区間に分かれており、昭和54年から道標や案内板が整備されてきました。駅やバス停から便利なコースづくりがされているそうです。
18.P1020897.jpg


集合場所JR 灘駅、王子動物園、徳光院を経由して「みはらし展望台」まで歩きます。

JR 灘駅
11.P1020865.jpg


灘駅を出発して、直ぐに王子動物園に着きました。

王子動物園
12.P1020867.jpg


王子動物園から山麓リボンのみちを歩いて徳光院、みはらし展望台に向かいます。
13.P1020873.jpg


14.P1020883.jpg


徳光院(とっこういん)
三大神滝の一つとして名高い布引の滝の参道近く、役小角創建とされる修験道の大道場であった滝勝寺の由緒ある跡地に、神戸川崎財閥の創始者である川崎正蔵が1887年から1905年にかけて私財を投じて建立したもの。明治創建の寺であるが、松や楠の樹に覆われた境内には室町時代の多宝塔(重要文化財)などの古建築が移建され、山の景色に溶け込んでいるそうです。
15.P1020886.jpg

16.P1020888.jpg


みはらし展望台
17.P1020891.jpg



ここで、昼食休憩になりました。


昼食休憩後、布引雄滝、風見鶏の館、移住ミュージアム、五宮神社、大倉山公園を経由してJR 神戸駅まで歩きました。

布引雄滝(ぬのびきおんたき)
六甲山系の麻耶山を源流とする布引の滝は雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝を総称した名前。上流には神戸の水ガメのひとつ布引貯水池がある。高さ43mの雄滝に落ちた水は夫婦滝、鼓滝、雌滝を経て三宮の生田川へと流れていくそうです。
19.P1020902.jpg


布引の滝から、新神戸駅を通過して北野町界隈に向かいます。

新神戸駅
20.P1020910.jpg


21.P1020912.jpg


22.P1020913.jpg


風見鶏の館(かざみどりのやかた)
国指定重要文化財。ドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏(G.Thomas)が自邸として建てた建物。異人館の中で、れんがの外壁の建物としては唯一のもので、色鮮やかなれんがの色調など、他の異人館と異なった重厚な雰囲気。尖塔の上に立つ風見鶏はよく知られ北野町の象徴として欠かせない存在になっているそうです。
23.P1020922.jpg


移住ミュージアムに向かいます。
24.P1020927.jpg


移住ミュージアム
神戸市では国内外からのご協力を得て、ブラジルの日系人団体など多くの移住関係者にとって“心の故郷”となっている、わが国に唯一現存する移住関連施設である旧神戸移住センターを、海外移住の歴史と意義を後世に継承するとともに多文化共生の拠点施設としての役割を担う「神戸市立海外移住と文化の交流センター」として再整備したそうです。交流センター内のミュージアムでは移住に関する展示が行われていました。
25.P1020934.jpg

26.P1020928.jpg


この後、諏訪山公園を経由して五宮神社から大倉山公園に向かいます。

諏訪山公園
27.P1020941.jpg


五宮神社(ごのみやじんじゃ)
神社の由緒によると、生田大神の裔神(えいしん、お供の神)八社の一社。天穂日命は天照大御神が素戔嗚尊と剣玉を交換して誓約の時に生まれた五男神の二番目の神で、天照大御神の命令により出雲国に降り、国土発展と経営に努力した。当社は神功皇后三韓出征の帰途、巡拝された一社でもあり、厄除け・天下泰平・五穀豊穣のご神徳の高い神社としても知られる。延喜式神名帳に記載の「出雲国能義郡の天穂日神社」と関係があり(勧請され)、古来より平野村一帯の氏神として祀られているそうです。
28.P1020947.jpg

29.P1020946.jpg


大倉山公園へ行く途中です。
30.P1020950.jpg


大倉山公園
31.P1020952.jpg


この後、JR 神戸駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(46) 
共通テーマ:日記・雑感

布引の滝から大師道の山麓ハイク(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「布引の滝から大師道の山麓ハイク」に参加してきました。(20170823)

布引の滝 雄滝
15.P1020042.jpg


神戸布引の滝から大師道の山麓ハイクに参加してきました。

大師道(たいしみち)
大師道は弘法大師が歩いた道のこと。また、近くの再度山は、弘法大師が唐に行く前と帰ってきた後の2回、大竜寺に参詣したことから再度山と名付けられたそうです。

当日は曇り、33.6℃。暑かったですが山麓を歩く気持の良いウォーキングになりました。

aウォーク票 (1).jpg

b地図 (2).JPG



集合場所JR 三ノ宮駅近くの生田川公園から布引の滝、布引貯水池、を経由して櫻茶屋まで歩きます。

JR 三ノ宮駅近くの生田川公園を出発します。
11.P1020033.jpg


新神戸駅を通過するとのぼり道になります。
13.P1020035.jpg


布引の滝に着きました。

布引の滝(ぬのびきのたき)
新神戸駅の山側、生田川中流にかかる滝で神戸ウォーターの源泉のひとつ。「日本の滝百選」にも選ばれています。「布引の滝」は雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つつみがだき)の4つの滝の総称で、なかでも雄滝は高さ43mの名瀑。新緑や紅葉の季節には、遊歩道の散策もおすすめだそうです。
14.P1020037.jpg


この後、展望台に向かいます。

展望台、ここで少し休憩になりました。
16.P1020046.jpg



猿のかずら橋に着きました。
17.P1020052.jpg

18.P1020054.jpg



布引貯水池(ぬのびきちょすいいけ)
布引貯水池は、生田川水系の布引谷川を水源とし、神戸水道創設時の水道施設として建造され、明治33年(1900年)に完成。ダムの正式名称は、布引五本松堰堤(ごほんまつえんてい)だそうです。
19.P1020063.jpg


布引貯水池の横を通過して櫻茶屋に向かいます。
20.P1020066.jpg



櫻茶屋で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、大龍寺、狸々池、諏訪神社を経由してJR 元町駅まで歩きました。

21.P1020070.jpg

22.P1020071.jpg


大龍寺(たいりゅうじ)
寺伝によれば、神護景雲2年(768年)、和気清麻呂によって再度山(摩尼山)山頂近くの南斜面に開かれたとされる。山号は空海が大輪田泊から唐に渡る直前と帰国直後の2度、当寺に参詣したことに由来するという。奥の院には空海作と伝わる「亀の岩」があり、空海が登山した道は大師道と呼ばれ、空海の修行地である現在の再度山公園には修法ヶ原の地名が残る。14世紀前半は赤松則村の多々部城の構成要素であったために度々戦火を受け衰亡したが、観応年間(1350年~1352年)、善妙上人による中興が行われ、堂宇が再建される。 現在の伽藍は江戸時代初期以降に再興されたものだそうです。
23.P1020075.jpg

a24.P1020078.jpg

25.P1020081.jpg


大師道(たいしみち)を歩きます。
26.P1020086.jpg



狸々池(しょうじょういけ)
貯水用の池で、1816年に作られ、当時は水深24m、南北117m、東西63mもの規模の池であったそうです。
27.P1020088.jpg


諏訪神社、諏訪山公園に向かいます。
28.P1020090.jpg


諏訪神社(すわじんじゃ)
諏訪神社は兵庫県神戸市中央区の諏訪山に鎮座する神社。仁徳天皇の皇后である八田皇后の離宮鎮護神として鎮斎されたとされる。 生田神社と長田神社の中間に位置することから、古くは中宮と称されていた。 1182年頃の治承・寿永の乱(源平合戦)のおりに源義経が武運を祈ったという伝えがのこるそうです。
29.P1020094.jpg


諏訪山公園展望台からの景色
00.P1020091.jpg


この後、JR 元町駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(45) 
共通テーマ:日記・雑感

兵庫・なぎさ海道ウォーク(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「兵庫・なぎさ海道ウォーク」に参加してきました。(20170621)

兵庫運河
00.P1100292.jpg


兵庫のなぎさ海道、湊川神社などの街並みを歩いてきました。

当日は雨、曇り、23.7℃、久しぶりに雨の中のウォーキングになりました。

bウォーク票.jpg

b地図.jpg



集合場所JR兵庫駅近くの公園を出発して兵庫運河、清盛くん、七宮神社を経由して湊川公園まで歩きます。

JR兵庫駅近くの公園を出発します。
11.P1100290.jpg


兵庫運河、新川運河沿いを歩き須佐野公園で休憩になりました。

兵庫運河(ひょうごうんが)
明治26年11月、兵庫運河株式会社が創立され、明治29年から3年間、林田村の海岸から南逆瀬川町を経て新川運河に合する運河を開削し、風波の高い和田岬を廻る難航路を避けて須磨・駒ヶ林方面と兵庫港を結ぶ水路をつくった。明治32年12月に兵庫運河の工事は完成し、この時に掘った土砂で苅藻島がつくられた。高松町・材木町・南逆瀬川町を通って明治8年に完成した新川運河に達する本線と、東尻池町から南に延びる支線、全長約2500メートルが兵庫運河として開通したそうです。

冒頭の写真のところです。


須佐野公園(すさのこうえん)
12.P1100296.jpg


休憩後、新川運河、清盛くん、七宮神社前を通過して湊川公園に向かいます。

新川運河(しんかわうんが)
13.P1100297.jpg


兵庫城跡(ひょうごしろあと)
14.P1100298.jpg


清盛くん(きよもりくん)
新川に架かる橋のほとりにある「清盛くん」像。この像のモデルになったのは平清盛だそうです。
15.P1100300.jpg


七宮神社(しちのみやじんじゃ)
16.P1100301.jpg


歩いている前方をJR「瑞風(みずかぜ)」が通過していきました。
「瑞風」のデビューは2017年6月17日(土)、料金最高は2名1室で2泊3日、250万円だそうです。
17.P1100303.jpg


新開地商店街を歩きます。
18.P1100307.jpg


19.P1100310.jpg


湊川公園(みなとがわこうえん)
20.P1100311.jpg



雨が激しく降っていたので湊川公園の近くの地下で昼食休憩になりました。


休憩後は永昌禅寺、大倉山公園、湊川神社を経由してJR神戸駅で歩きました。

永昌寺(えいしょうじ)
21.P1100312.jpg


大倉山公園(おおくらやまこうえん)
22.P1100315.JPG

23.P1100316.jpg


湊川神社(みなとがわじんじゃ)
湊川神社は楠木正成を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれているそうです。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社だそうです。
24.P1100321.jpg

25.P1100322.jpg


この後、JR神戸駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

開港150年記念 神戸のモダンでレトロな町めぐり(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「開港150年記念神戸のモダンでレトロな町めぐり」に参加してきました。(20170514)

00.aP1400568 (2).JPG


神戸開港150年記念の神戸のモダンでレトロな街並みを歩いてきました。

当日は24.2℃、晴れ。爽やかな天気の中のウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).JPG

a地図 (1).jpg



集合場所JR灘駅を出発して王子公園、旧ハンター邸、熊内町、新神戸駅、旧ユニオン教会、三ノ宮駅、みなとの森公園を経由してポートアイランドの北公園まで歩きます。

集合場所のJR灘駅
11.aP1400491.jpg


灘駅を出発して直ぐに王子公園に着きます。

王子公園
12.aP1400492.jpg


旧ハンター邸(きゅうはんたーてい)
旧ハンター住宅は神戸市中央区北野町3丁目にあった建物を昭和38年に現在地に移築したもので、現存する神戸の異人館の中では最大の規模のものの1つだそうです。
13.aP1400498.jpg


熊内町付近を経由して新神戸駅に向かいます。
14.aP1400500.jpg


新神戸駅から南下します。
15.aP1400511.jpg


生田川公園で少し休憩になりました。
16.aP1400514.jpg


旧ユニオン教会(きゅうゆにおんきょうかい)
旧居留地で外国人達によって設立されたプロテスタント系の教会、神戸ユニオンチャーチとして平成4年まで使われていた建物。「神戸ユニオン教会」は、日本で現存するプロテスタント教会としては、最も古いものだそうです。
17.aP1400519.jpg


三ノ宮駅を通過します。
18.aP1400523.jpg


みなとの森公園に向かいます。
19.aP1400526.jpg


神戸市役所を臨みます。
20.aP1400529.jpg


みなとの森公園
21.aP1400534.jpg


神戸大橋を渡ってポートアイランドに向かいます。
22.aP1400537.jpg


みなと異人館(みなといじんかん)
ポートアイランド北公園内にある異人館。現在はシスメックスのゲストハウスとして使用されているそうです。
23.aP1400544.jpg


ポートアイランド北公園からメリケンパーク界隈を臨みます。
24.aP1400548.jpg



北公園で、昼食休憩になりました。


昼食休憩後、メリケンパーク、旧居留地を経由してJR元町駅まで歩きました。


再び神戸大橋を渡ってメリケンパークに向かいます。
25.bP1400556.jpg


神戸税関の前を通過します。
26.aP1400561.jpg


メリケンパーク
冒頭の写真のところです。

近くの開場ではイベントが開催されていました。
27.aP1400566.jpg


神戸ポートタワー
28.aP1400576.jpg


市立博物館
遥かなるルネサンスが開催されていました。前を通過します。
29.aP1400579.jpg


旧居留地
30.aP1400583.jpg


この後、元町駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神戸三社巡りウォーク(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「神戸三社巡りウォーク」に参加してきました。(20170125))

生田神社
00.P1380063.jpg


神戸の有名な三社(生田神社、湊川神社、長田神社)にお参りしてきました。

当日は晴れ、最高気温8℃。気持ちの良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).JPG


a地図1 (1).JPG

a地図2 (1).JPG



神戸三社(こうべさんしゃ) 
神戸三社は兵庫県神戸市に鎮座する有力な生田神社、長田神社、湊川神社の三社。生田神社と長田神社は似たような由緒を共有し、従来から神戸を代表する古社。一方の湊川神社は近代になってからの創建であるものの、今や神戸を代表する神社になっているそうです。


集合場所JR三ノ宮駅近くの東遊園地を出発して生田神社、兵庫県公館、湊川神社を経由して湊川公園まで歩きます。

集合場所の東遊園地です。高い建物は神戸市役所です。
11.P1380058.jpg


市役所の近くから地下街を歩いて生田通りに出てきました
12.P1380061.jpg


生田神社(いくたじんじゃ)
生田神社は1800年以上の歴史を有する古社。生田の神を守る家、神戸(かんべ)が由来となって神戸という地名が生まれた。生田は元々は活田であり、活き活きとした生命力溢れる場所という意味。近年はアスリートやアーティストの参拝も多く、神戸中心市街地に位置することから訪れる参拝客も多いそうです。
13.P1380068.jpg


生田神社から湊川神社に向かいます。
14.P1380070.jpg


兵庫県公館を通過します。
15.P1380076.jpg

16.P1380075.jpg


神戸の坂道を歩きます。
17.P1380078.jpg


神戸地方裁判所を通過すると直ぐに湊川神社があります。

神戸地方裁判所(こうべちほうさいばんしょ)
歴史的な雰囲気を残した斬新な建物でした。
19.P1380086.jpg


湊川神社(みなとがわじんじゃ)
正成公の「御殉節地」と、水戸光圀公自筆による大楠公墓碑「嗚呼忠臣楠子之墓」は、国指定文化財史跡。拝殿天井には、全国の著名画家から奉納された天井画163点が収められ荘厳で豪華。宝物殿には「段威腹巻」(伝正成公御着用)や御真筆「法華経奥書」(共に重要文化財)などゆかりの品々が展示されているそうです。
20.P1380088.jpg

21.P1380097.jpg

22.P1380090.jpg


少し休憩後、湊川公園に向かいます。

湊川公園(みなとがわこうえん)
25.P1380105.jpg



湊川公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、松本せせらぎ通り、新湊川沿い、長田神社、西代蓮池公園を経由してJR新長田駅まで歩きました。

松本せせらぎ通りを歩きます。
26.P1380109.jpg


新湊川沿いを歩きます。
27.P1380112.jpg


長田神社(ながたじんじゃ)
商工業や産業の護り神として崇敬される御祭神「事代主大神」をお祀りし、地元の人々に「長田さん」の愛称で親しまれる長田神社。2001年で御鎮座1,800年を迎え、室町時代から続く古式「追儺式神事」(国指定無形文化財)、楠宮稲荷社裏の大楠の御神木、病気平癒や痔のご利益でも有名だそうです。
30.P1380127.jpg

31.P1380126.jpg

32.P1380124.jpg


西代蓮池公園
33.P1380135.jpg


この後JR新湊川駅まで歩きました。

新湊川駅近くの広場には鉄人28号のモニュメントがありました。
綺麗になっていました。
34.P1380139.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

灘の酒造巡り(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「灘の酒造巡り(兵庫)」に参加してきました。(20161221)

昨年参加したウォーキングの記事になります。

神戸酒心館
00.P1370249 (1).jpg



年末恒例の灘の酒造巡り、今年も各酒造の新酒の試飲も楽しんできました。

当日は晴れ、気温も17度と楽しいウォーキングになりました。


ウォーク票.jpg

地図.jpg


JR灘駅近くの公園を出発して西郷川河口公園、沢の鶴資料館を経由して灘浜緑地まで歩きます。

JR灘駅近くの公園
11.P1370210.jpg


摩耶海岸通を歩きます。
12.P1370212.jpg


西郷川河口公園
今年も十月桜が綺麗に咲いていました。
13.P1370213.jpg

14.P1370218.jpg


西求女塚古墳(にしもとめつかこふん)
15.P1370221.jpg

16.P1370223.jpg


沢の鶴資料館
17.P1370226.jpg


灘浜緑地横にある河口
18.P1370228.jpg



灘浜緑地で早い目の昼食休憩になりました。


昼食休憩の後は酒造巡りのため、グループに別れて時間をずらして出発します。


休憩後、若宮神社、甲南武庫の里を経由して神戸酒心館、白鶴酒造資料館、菊正宗酒造記念館、浜福鶴吟醸工房で其々のお酒の試飲させて頂きました。


若宮神社
別名「若宮八幡宮」と呼ばれ、江戸時代前期の延宝6年(1678年)創建の神社。新在家は、新田開発により大石村から分かれた村で、江戸中期より酒造業が栄えた地域。神社所蔵の「若宮八幡宮縁起」によると、延宝6年(1678年)、里人花木正時が、海浜に流れくる八幡宮と秋葉権現のご真影を発見、領主松平氏にそのことを報告。領主は「八幡宮はわが尊敬する霊神なり」と浄地を選んで、今の場所に神殿を造営。阪神・淡路大震災で本殿が倒壊したが平成12年10月に再建されたそうです。
19.P1370235.jpg

20.P1370236.jpg


甲南武庫の郷に向けて歩きます。
21.P1370237.jpg


甲南武庫の郷
平成7年の阪神淡路大震災で倒壊した甲南漬本店跡地に作られたコミュニティスペースだそうです。甲南漬などを販売していて皆さんお土産を買っておられました。
22.P1370242.jpg


処女塚古墳
23.P1370243.jpg



神戸酒心館
福寿の「純米吟醸」はスウェーデン・ストックホルムで開催されるノーベル賞公式行事受賞に提供されるそうです。ノーベル賞を受賞された大隈良典栄誉教授へのお祝いの案内がありました。
24.P1370245 (1).jpg

25.P1370246.jpg

26.P1370248.jpg



白鶴酒造資料館
27.P1370255.jpg



菊正宗資料館
28.P1370258.jpg



浜福鶴吟醸工房
29.P1370263.jpg


浜福鶴吟醸工房の敷地内に水仙が咲いていました
30.P1370271.jpg



お酒を試飲させて頂いたあとはゴールのJR住吉駅まで歩きました。


住吉川沿い
31.P1370290.jpg



今回、試飲の勢いも加わって神戸酒心館で「福寿 純米吟醸」を買ってきました。

福寿 純米吟醸
「福寿 純米吟醸」はノーベル賞のフィナーレを飾る公式祝賀行事「ノーベル・ナイトキャップ」で昨年に引き続き、ノーベル賞受賞者たちに提供されたそうです。「ノーベル・ナイトキャップ」とはノーベル賞受賞者たちが厳粛なセレモニーのプレッシャーから解放されリラックスできるパーティーだそうです。
41.DSC04628.jpg

42.DSC04705-f1e3e.jpg



今回記事はNiceボタンをクローズさせていただきました。


ご訪問していただきありがとうございました。




トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神戸『なでしこ』の今・昔を歩く(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「神戸『なでしこ』の今・昔を歩く」に参加してきました。(20160830)

神戸レディスフットボールセンター
00.P1340399.jpg


神戸の東求女塚古墳、六甲アイランドを巡り酒造街道を歩いてきました。

当日は晴れ、気持ち良い汗をかいてきました。

ウォーク票.jpg

地図.jpg



集合場所JR住吉駅を出発してだんじり資料館、東求女塚古墳、六甲大橋を経由して六甲マリンパークまで歩きます。

JR住吉駅
11.P1340308.jpg


だんじり資料館(だんじりしりょうかん)
平成25年秋、旧東灘区役所跡地開発プロジェクト文化施設内に市立東灘図書館と併設。地元住吉の伝統文化であるだんじりの普及と振興をはかるとともに、地域住民がだんじりを通じてコミュニティの輪を広げていくことのできる場を目指しているそうです。
13.P1340314.jpg

14.P1340316.jpg


展示されていた写真です。
15.P1340324.jpg


東求女塚古墳(ひがしもとめづかこふん)
4世紀後半に造られた前方後円墳。菟原処女の伝説に登場する茅渟壮士(ちぬおとこ)の墓と伝えられるが、実際にはこのあたりの豪族のものとみられる。元民有地であったため、塚は崩されて原型は留めていない。現在は西側の前方部が神戸市立遊喜幼稚園の敷地、東側の後円部が求女塚東公園となり、円形に土を岩で囲んだ残土の上に東求女塚之碑が立てられているそうです。
16.P1340331.jpg

17.P1340334.jpg


住吉川の河川敷を歩きます。横に六甲ライナーが走っています。
18.P1340337.jpg


南魚崎駅付近
19.P1340338.jpg

20.P1340340.jpg

21.P1340343.jpg


六甲大橋(ろっこうおおはし)
1977年(昭和52年)に開通。大阪湾を渡る橋長400mの橋梁。2階建て構造で上段が北行きおよび六甲ライナーが、下段が南行きおよび歩道が通る。本橋梁は1977年(昭和52年)度の土木学会田中賞(作品部門賞)、2010年(平成22年)度の土木学会関西支部技術賞(ハーバーハイウェイ長大橋部の耐震補強事業)を受賞しているそうです。
23.P1340351.jpg


東側の六甲アイランド大橋
24.P1340353.jpg


面白い形の雲をみました。積乱雲でしょうか?
25.P1340358.jpg


六甲アイランド側から見た六甲大橋
26.P1340369.jpg


六甲アイランドの中を歩きます。太陽の日差しがきついです。
27.P1340372.jpg

28.P1340379.jpg


六甲マリンパーク(ろっこうまりんぱーく)
マリンパークは、六甲アイランドの南側に位置しシンボル的な公園。海に面した長いウッドデッキでは、大阪湾を眺めながら気ままにウォーキングを楽しむ人の姿も見られるそうです。
29.P1340389.jpg




ここで昼食休憩になりました。

休憩後、神戸レディスフットボールセンター、六甲大橋、白鶴酒造資料館を経由してJR住吉駅まで歩きました。


神戸レディスフットボールセンター(こうべれでぃすふっとぼーるせんたー)
2012年11月練習拠点、神戸レディースフットボールセンターが開設。更に女子サッカークラブとして日本で初めての専用クラブハウスも建設。INAC神戸レオネッサが常に目指してきた世界一のクラブとなる大きな第一歩となり、また人工芝の練習グランドはINAC神戸レオネッサのトップチームだけではなく、下部組織の選手たちの活動の拠点にもなるそうです。

冒頭の写真の所です。


INAC神戸レオネッサクラブハウス
31.P1340398.jpg



六甲ライナーのアイランドセンター駅近くにある神戸ファッション美術館です。
神戸ファッション美術館(こうべふぁっしょんびじゅつかん)
ファッションをテーマにした公立では日本初の美術館。1F展示室では貴重な収蔵品を活用し「衣」を様々な切り口で紹介しているそうです。
32.P1340406 (1).jpg



アイランドセンター駅近くを歩きます。
33.P1340408.jpg


再び、六甲大橋を渡ります。
34.P1340410.jpg


当日は風が強かったです。
35.P1340430.jpg



白鶴酒造資料館(はくつるしゅぞうしりょうかん)
大正初期に建造、昭和44年3月まで本店1号蔵として稼働していた古い酒蔵をそのまま酒造資料館として公開。利き酒コーナーもありました。
37.P1340442.jpg


このあと、JR住吉駅まで歩きました。
36.P1340441.jpg




前回及び前々回の記事はNiceボタンをクローズしていますが、合わせてみて頂けると嬉しいです。


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

灘の酒造巡り(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「灘の酒造巡り(兵庫)」に参加してきました。(20151216)

00.P1270977.JPG


集合時には晴れていた空も、途中からは曇りましたが楽しいウォーキングでした。

今年も灘の酒造巡りに参加してきました。

ウォーク票.jpg

地図.jpg


JR灘駅近くの公園に集合。コース説明を受け、準備体操した後に出発、兵庫県立美術館のところで左に曲がって西郷川河口公園を経由して灘浜緑地まで歩きます。

集合場所の公園
11.P1270957.JPG


兵庫県立美術館
12.P1270959.JPG


摩耶海岸通を歩きます。
13.P1270961.JPG


西郷川河口公園
今年も十月桜が綺麗に咲いていました。
14.P1270963.JPG


灘浜緑地横にある河口
15.P1270972.JPG




灘浜緑地で早い目の昼食休憩になりました。



昼食休憩の後は酒造巡りのため、グループに別れて時間をずらして出発します。
若宮神社、甲南武庫の里を経由して神戸酒心館、白鶴酒造資料館、菊正宗酒造記念館、浜福鶴吟醸工房で其々のお酒の試飲させて頂きました。


若宮神社
別名「若宮八幡宮」と呼ばれ、江戸時代前期の延宝6年(1678年)創建の神社。新在家は、新田開発により大石村から分かれた村で、江戸中期より酒造業が栄えた地域。神社所蔵の「若宮八幡宮縁起」によると、延宝6年(1678年)、里人花木正時が、海浜に流れくる八幡宮と秋葉権現のご真影を発見、領主松平氏にそのことを報告。領主は「八幡宮はわが尊敬する霊神なり」と浄地を選んで、今の場所に神殿を造営。阪神・淡路大震災で本殿が倒壊したが平成12年10月に再建されたそうです。
21.P1270974.JPG

22.P1270975.JPG


甲南武庫の里
平成7年の阪神淡路大震災で倒壊した甲南漬本店跡地に作られたコミュニティスペースだそうです。甲南漬などを販売していて皆さんお土産を買っておられました。
31.P1270979.JPG


神戸酒心館
福寿の「純米吟醸」はスウェーデン・ストックホルムで開催されるノーベル賞公式行事受賞に提供されるそうです。ノーベル賞を受賞された梶田隆章氏と大村智氏へのお祝いの案内がありました。以前来た時はiPS細胞の山中伸弥氏へのお祝いの案内がありました。
32.P1270986.JPG

33.P1270988.JPG

34.P1270990.JPG


白鶴酒造資料館
35.P1270996.JPG


菊正宗資料館
36.P1270998.JPG

37.P1280002.JPG


浜福鶴吟醸工房
38.P1280006.JPG

39.P1280008.JPG



お酒を試飲させて頂いたあとはゴールのJR住吉駅まで歩きました。

住吉川沿い
40.P1280011.JPG


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神戸異人館と波止場を訪ねて(神戸) [ウォーキング神戸市]

「神戸異人館と波止場を訪ねて」に参加してきました。(20150617)

ポートタワー
a00.P1240977.jpg


当日は時々太陽が覗く曇り空でしたが、久しぶりの神戸の街並みを見ながら歩く、とても楽しいウォーキングになりました。

ウォーク票.jpg

a神戸地図.jpg


集合場所のJR神戸駅です。
a11.P1240894.jpg


出発すると直ぐに元町商店街の中を少し歩きます。
a12.P1240901.jpg


商店街の途中から北に向けてJR高架下を抜けて諏訪山公園まで歩きます。坂道をくねくねと曲がりながら登っていきました。

諏訪山公園。少し休憩です。
a13.P1240906.jpg


諏訪山公園で少し休憩した後、北野異人館街に向けて山沿いに歩きます。

風見鶏の館の手前で階段を上がります。凄いところがコースに入っていました(笑)
a14.P1240912.jpg


風見鶏の館
国指定重要文化財。尖塔の上に立つ風見鶏はよく知られ、神戸北野異人館街の象徴となっているそうです。
a21.P1240918.jpg


北野坂
三宮駅から北の方向に歩いてくるとここに出てきますね。
a22.P1240922.jpg


ノウゼンカズラの花が綺麗に咲いていました。
a23.P1240931.jpg



新神戸駅の方向に向かいます。
a24.P1240932.jpg


生田川の橋から見た新神戸駅です。
a31.P1240937.jpg



生田川公園で昼食休憩の後、メリケン波止場、ハーバーランドに向かいます。


メリケンパーク
a41.P1240965.jpg


ハーバーランドから見た神戸タワー
a42.P1240985.jpg


ハーバーランド近くにある跳ね橋です。
a43.P1250008.jpg


毎日毎日、ご苦労様です。右端の作業員を含めて7名が働いています。
実は人形さんでした(笑)
a44.P1250006.jpg



ハーバーランドでは新婚さんが撮影をされていました。
おめでたいですね
a51.P1240996.jpg


神戸駅のゴール近くではアンパンマンが迎えてくれていました。
a52.P1250013.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

酒造の道からトンネルの発祥の地・弓弦羽神社をめぐる(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「酒造の道からトンネルの発祥の地・弓弦羽神社をめぐる」に参加してきました。 (20150221)

沢の井
a00.P1220657.jpg


aウォーク票.jpg

a住吉地図.jpg



集合場所でコースを聞いて出発です。良い天気に恵まれました。
a11.P1220637.jpg


倚松庵(いしょうあん)
兵庫県神戸市東灘区に建つ歴史的建造物。文豪谷崎潤一郎の旧居。ここで執筆された代表作にちなんで「『細雪』の家」とも呼ばれ、庵号は夫人の名前「松子」に因むそうです。
a12.P1220641.jpg

a13.P1220643.jpg


住吉川・公園河川敷遊歩道
a14.P1220649.jpg


菊正宗酒造記念館
a21.P1220650.jpg


白鶴酒造資料館
a22.P1220654.jpg


沢の井
神功皇后が朝鮮半島に出兵した帰り、化粧のため姿を映したところ、鮮やかに映し出されたため「御影」の地名がついたと伝説されている井戸。また南北朝時代には、この泉の水で酒を醸して後醍醐天皇に献上したところ、たいそうよろこ(嘉)び、その酒を納めた。その時からあたりの酒造の一族は、嘉納と姓をなのりはじめたという言い伝えもあるそうです。
a31.P1220658.jpg


石屋川公園
a41.P1220659.jpg


日本で最初の鉄道トンネルの記念碑
明治4年イギリス人技術者の設計・監督で完成。日本初の鉄道トンネル。天井川である石屋川の川底トンネル61m(200フィート)。JR六甲道駅の東1km鉄道橋あたり。現在は高架になっていて記念碑が残っていました。
a42.P1220665.jpg


弓弦羽(ゆずるは)神社
熊野三山に祀られる神である伊弉冉尊(那智大社)・事解之男命(本宮大社)・速玉之男命(速玉大社)を祀り、「根本熊野三所大神」と総称。天照皇大御神・素佐男尊を配祀。八咫烏をシンボルとするそうです。
a61.P1220677.jpg

a62.P1220678.jpg


灘目(なだめ)の水車
江戸時代に最盛期100基近くあった水車をしのび、水車と水路のある親水空間として整備。大小2基、それぞれ「山田太郎車・次郎車」という愛称がつけられていりそうです。
a71.P1220685.jpg

a72.P1220686.jpg


大日女尊神社
大日女尊(天照大神の別名)を主神とし素盞鳴命、若年神、大山祇神、金山彦神を合せ祀っているそうです。
a81.P1220695.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

灘の酒造巡りウォーク(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「灘の酒造巡りウォーク」に参加してきました。(20141217)
a00.P1210669.jpg


12月16日に続いて連日のウォーキングになりましたが、「灘の酒造巡りウォーク」に参加してきました。また、灘酒造界隈のウォーキングは今月2回目になりました。当日は途中で雪がパラツク寒い日でしたが、ウォーキングとお酒の試飲で身体が暖まり気持ち良かったです。
ウォーク票 (1).JPG

b灘地図.jpg


集合場所のJR灘駅と近くの公園
a11.P1210652.jpg

a12.P1210653.jpg


西郷川河口公園
少し散っていましたが、今年も十月桜が咲いていました。
a13.1P1210661.jpg

a13.2P1210656.jpg


灘浜緑地
写真の左側が緑地です。少し早いですが昼食休憩になりました。
a21.P1210668.jpg


この後、班に分かれて酒造巡りをしました。

甲南武庫の郷
b31.P1210673.jpg


神戸酒心館
2012年のノーベル賞晩餐会に福寿のお酒が振舞われたそうです。今年もノーベル賞の記念酒を限定販売。早々に売り切れたそうです。
a41.1P1210677.jpg

a42.P1210680.jpg


白鶴酒造
a51.P1210684.jpg

a52.P1210685.jpg


菊正宗酒造
a61.P1210704.jpg

試飲させていただきました。
a62.P1210701.jpg


浜福鶴吟醸工房
a71.P1210707.jpg



ゴールのJR/住吉駅近く
a81.P1210710.jpg


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

酒造通り散策コース(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「酒造通り散策コース」に参加してきました。(20141206)

サンシャインワーフ神戸から見た阪神高速道路の橋

a00.P1210520.jpg



今回は「酒造通り散策コース」、阪神/甲子園駅から阪神/大石駅までの酒造通り、日本酒の試飲も楽しめるウォーキングでした。
a酒造通り散策ウォーク票.jpg

a酒造通り散策地図.jpg



集合場所の阪神/甲子園駅と甲子園球場です。
駅の改修工事をしていました。
  a11.1P1210476.jpg a11.2P1210477.jpg


日本盛
a12.P1210488.jpg



酒造通り
a13.P1210489.jpg



白鷹
a14.P1210490 (1).jpg



甲山を臨みます
a15.P1210508.jpg



市立図書館近くの歩道を歩きます
a16.P1210511.jpg



サンシャインワーフ神戸の広場
サンシャインワーフ神戸は生活雑貨・ファッション・スポーツ・車用品・家電の他にパスタやハンバーグなどの飲食店がある、神戸の海に面したショッピングセンター。各種大会やイベント・フリーマーケットの開催も開催していて、広場では公園の代わりに様々な遊びが楽しめるそうです。
a21.P1210523.jpg



浜福鶴吟醸工房
a31.P1210527.jpg

a32.P1210531.jpg



試飲させて頂いた大吟醸です。
  a33.1P1210532.jpg a33.2P1210533.jpg

白鶴酒造資料館
a41.P1210548.jpg

a42.P1210554.jpg


しっかりと試飲させていただきました。
 a43.1P1210555.jpg a43.2P1210556.jpg a43.3P1210558.jpg


こうべ甲南武庫の郷
平成7年の阪神淡路大震災で倒壊した甲南漬本店跡地に作られたコミュニティスペースだそうです。甲南漬などを販売していて皆さんお土産を買っておられました。
a52.P1210568.jpg


ゴールの阪神/大石駅
a53.P1210570.jpg


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ウォーキング神戸市 ブログトップ