SSブログ
前の10件 | -

あけましておめでとうございます [いろいろ]

あけましておめでとうございます

2025ブログ.jpg



今年もウォーキングなどの記録を綴っていきたいと思います。



本年もよろしくお願い致します。



ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(28) 
共通テーマ:日記・雑感

近所に咲く花 [いろいろ]

近所に咲く花(20241226)
00.P1130576.jpg

紅葉


今年の紅葉は少し遅かったようです。


近所の紅葉もようやく赤く色付きました。

14.P1130574.jpg



12.P1130558.jpg



13.P1130564.jpg



11.P1130570.jpg







今回が今年最後になります。一年間ありがとうございました。


どうぞ、良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。


ご訪問していただきありがとうございました。






nice!(48) 
共通テーマ:日記・雑感

御堂筋を歩く [ウォーキング大阪市]

御堂筋を歩く(20241217)
00.P1130400.jpg

銀杏



「御堂筋」を歩いてきました。(2024/12/2)
銀杏の見ごろは過ぎていましたが、少し残っていた銀杏を楽しんできました。


御堂筋
御堂筋は、大阪市内を南北に走る主要な道路であり、大阪市内でも最も繁華なエリアとして知られています。全長約 8.8 キロメートルにわたって広がり、地下鉄御堂筋線もこの道路に沿って走っています。御堂筋は、大阪のランドマーク的存在であり、多くの人々が訪れる観光地やショッピングエリアが点在しています。


当日は晴れ、最高気温17.8℃。気持ち良い気候の中のウォーキングになりました。


天満橋駅を出発して、中央公会堂、大阪市役所、北御堂、南御堂、大丸百貨店の御堂筋を経由してなんば駅まで約5kmを歩きました。
a地図.jpg



天満橋駅を出発します。


中央公会堂に着きました。
東側の道路が綺麗に整備されていました。
11.P1130371.jpg



大阪市役所
12.P1130380.jpg



市役所の西側にある日本銀行大阪支店
13.P1130378.jpg



御堂筋を南へ歩きます。
14.P1130392.jpg



いちょうテラス高麗橋
いちょうテラス淀屋橋に続いて2基目だそうです。おしゃれな雰囲気が良かったです。
15.P1130395.jpg



16.P1130413.jpg



北御堂を通過します。
17.P1130414.jpg




南御堂を通過します。
18.P1130419.jpg



さらに、御堂筋を南下します。
19.P1130422.jpg



大丸百貨店を通過します。
20.P1130443.jpg



この付近にはルイ・ヴィトン、グッチ、プラダ、シャネルなどのブランドショップが集まっています。


道頓堀に着きました。
21.P1130456.jpg




このあと、なんば駅まで歩きました。

なんば駅
22.P1130461.jpg





ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(50) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪城から大阪天満宮へ [ウォーキング大阪市]

大阪城から大阪天満宮へ(20241210)
00.P1130294.jpg

さくらの紅葉



久しぶりに「大阪城から大阪天満宮へ」を歩いてきました。(2024/11/25)


当日は晴れ、最高気温16.5℃。気持ち良い気候の中のウォーキングになりました。


都島駅を出発して、OAP、大阪城、大阪天満宮を経由して天満駅まで約8kmを歩きました。
地図.jpg


都島駅を出発します。

すぐに大川沿いに着きました。

11.P1130293.jpg


12.P1130302.jpg



OAPで少し休憩をとりました。

OAP

13.P1130312.jpg




OAPの横にある泉布観です。

泉布観
国の重要文化財

14.P1130318.jpg




桜宮橋を渡ります。

15.P1130320.jpg




OBPのビル街です。
16.P1130321.jpg




川崎橋を渡ります。
17.P1130322.jpg




再び、OBPのビル街を臨みます。

18.P1130327.jpg



大阪城に着きました。
大阪城
19.P1130348.jpg




少し休憩をとりました。

休憩後、天満橋、大阪天満宮に向かいます。



天満橋から見た景色

20.P1130358.jpg



大阪天満宮に着きました。

大阪天満宮
21.P1130364 .jpg

22.P1130365.jpg




このあと、天満駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(46) 
共通テーマ:日記・雑感

中之島公園から靭公園へ [ウォーキング大阪市]

中之島公園から靭公園へ(20241203)
00.P1130226 (1).JPG

バラ



久しぶりに「中之島公園から靭公園へ」を歩いてきました。(2024/11/14)

10/7(月)に家の中で右足首をねん挫してから、約1か月振りに歩いてきました。


当日は晴れ、最高気温22.0℃。気持ち良い気候の中のウォーキングになりました。
バラが目当てだったのですが、残念ながら見ごろをこえていました。

天満橋を出発して、中之島公園、中央公会堂、大阪市役所、靭公園、和光寺を経由して西大橋駅まで約6kmを歩きました。
地図.jpg


天満橋を出発します。
11.P1130205.jpg



すぐに、中之島公園に着きました。
12.P1130218.jpg


少し残っていたバラを鑑賞しました。
13.P1130221.jpg

14.P1130222.jpg



中央公会堂、大阪市役所を通過します。
15.P1130228.jpg




16.P1130235.jpg



市役所の前に大阪・関西万博公式キャラクター
ミャクミャクがいました。
17.P1130233.jpg




ミズノ淀屋橋のビルの建て替えが進んでいました。
右側のビルです。
18.P1130238.jpg



中之島遊歩道を歩きます。
19.P1130240.jpg




中之島フェスティバルシティを通過します。
20.P1130244.jpg




靭公園に着きました。
21.P1130271.jpg

22.P1130256.jpg

23.P1130263.jpg





このあと、天気が良かったので和光寺まで少し追加しました。
24.P1130282.jpg

25.P1130279.jpg

26.P1130276.jpg




このあと、西大橋駅まで歩きました。



 当日は痛みが出ないか少し不安でしたが、休みを入れながらゆっくり歩いたせいか、特に痛みは出ませんでした。約2か月経った今でも少し違和感が残っていますが、気長に直していきたいと思っています。




ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(61) 
共通テーマ:日記・雑感

五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演 [いろいろ]

五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演(20241119)
00.P1040302.JPG

紅葉



「五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演」を見てきました。(20241108)

五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演
 大阪、新歌舞伎座開場65周年記念、歌手生活60年五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演」と記念尽くしの公演。お芝居、歌唱の二部構成でした。
11.五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演.jpg

12.img148.jpg

13.P1130204.JPG


第1部 花のお江戸の快男児 喧嘩安兵衛 小野田勇作 三木のり平演出 (三木のり平生誕百年)
【あらすじ】元禄十五年十二月十五日明け七ツ、降り頻る雪を踏みしめ辿り着いた、赤穂四十七士の面々、ここは本所松坂町吉良上野介門前。首領、大石内蔵助が打ち鳴らす山鹿流陣太鼓を合図に亡君の意趣を晴らさんと討ち入ったり。ヤアーヤアー、我こそは吉良家中小姓清水一学、赤穂浪士見参!播州赤穂浅野内匠頭旧臣堀部安兵衛武庸、お相手仕る・・・。
出演は五木ひろし、坂本冬美、太川陽介、曽我廼家寛太郎、工藤夕貴、笹野高史ほか


第2部 スペシャルショー
五木ひろしさん、長良川艶歌、契り、こしの都 ほか
坂本冬美さん、  あばれ太鼓、夜桜お七、ブッダのように私は死んだ ほか


以下はネットから引用させていただきました。(今回の公演とは関係ありません)

契り




あばれ太鼓




途中、休憩を挟み、第1部、第2部ともに素晴らしかったです。五木ひろしさんは初めて、坂本冬美さんは久しぶり。ともに素晴らしい歌唱力に圧倒され、あっという間に終わった感じでした。やはり、生の公演は良いですね、また見たいと思いました。



ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(58) 
共通テーマ:日記・雑感

ドラマ「おらが春〜小林一茶〜」 [いろいろ]

ドラマ「おらが春〜小林一茶〜」(20241112)
00.DSC0377520.JPG

ムラサキシキブ




録画していたドラマ「おらが春〜小林一茶〜」を見ました。

「おらが春〜小林一茶〜」 脚本:市川森一 2002年
 ほのぼのとした作風とは裏腹に波乱の生涯を送った俳人・小林一茶。逆境に負けず二万句の俳句を残した一茶の、涙と笑いと哀感にあふれるヒューマンドラマ。十五才で故郷信濃をあとにしてから、信濃で迎える晩年までの小林一茶の生涯を一茶の句をちりばめながら描かれ、田辺聖子原作の「ひねくれ一茶」にドラマオリジナルの要素を加えて構成されている。
 2024年10月17日に亡くなられた西田敏行さんの追悼番組。小林一茶の辛い時が多い中にも関わらず数々の傑作を生み出してこられた姿がとても印象的でした。また、小林一茶役の西田敏行の演技は素晴らしいと思いました。(画像はネットから引用させていただきました)
11.おらが春.jpg


西田敏行さん
 1947年-2024年、福島県出身。60年代後半からTVドラマに出演。70年「情痴」で初舞台、74年「沖田総司」銀幕デビュー、TVドラマ「西遊記」(78)の猪八戒役、「池中玄太80キロ」(80)でのコミカルな演技でお茶の間の人気者。81年シングル「もしもピアノが弾けたなら」が大ヒット。88年に1作目が公開された「釣りバカ日誌」シリーズは、三國連太郎との“ハマちゃんスーさん”コンビで正月映画の定番になり、最終作「釣りバカ日誌20 ファイナル」(09)まで番外編を含め22作品が製作された。その他、探偵!ナイトスクープなど多数出演。2008年紫綬褒章を受章されました。ご冥福をお祈り致します。(画像はネットから引用させていただきました)
12.西田敏行1.jpg

13.西田敏行2.jpg




ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(62) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「イエスタデイ」 [いろいろ]

映画「イエスタデイ」(20241105)
00.DSC04591.JPG

ハナミズキの実




以前に録画していた映画「イエスタデイ」を再度見ました。

「イエスタデイ」 監督:ダニー・ボイル 2019年
 「トレインスポッティング」「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督と「ラブ・アクチュアリー」の脚本家リチャード・カーティスがタッグを組み、「ザ・ビートルズ」の名曲の数々に乗せて描くコメディドラマ。イギリスの小さな海辺の町で暮らすシンガーソングライターのジャックは、幼なじみの親友エリーから献身的に支えられているものの全く売れず、音楽で有名になる夢を諦めかけていた。そんなある日、世界規模の瞬間的な停電が発生し、ジャックは交通事故で昏睡状態に陥ってしまう。目を覚ますとそこは、史上最も有名なはずのバンド「ザ・ビートルズ」が存在しない世界になっていた。彼らの名曲を覚えているのは世界でただひとり、ジャックだけで……。イギリスの人気テレビドラマ「イーストエンダーズ」のヒメーシュ・パテルが主演を務め、「マンマ・ミーア! ヒア・ウィ・ゴー」のリリー・ジェームズ、「ゴーストバスターズ」のケイト・マッキノンが共演。シンガーソングライターのエド・シーランが本人役で出演する。
 久しぶりにレット・イット・ビー、イエスタデイ、ヘルプ!など懐かしいビートルズの名曲を聞きながら、楽しく見ることが出来ました。音楽も展開も良く、ばらしい映画と思いました。(画像はネットから引用させていただきました)
イエスタディ.jpg





ご訪問していただきありがとうございました。


nice!(58) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「千と千尋の神隠し」 [いろいろ]

映画「千と千尋の神隠し」(20241029)
00.DSC07398.JPG

ツワブキ


右足首ねん挫
 10/7(月)に家の中で右足首をねん挫して3週間経ちました。殆ど痛みは消えました。家の近くを軽く散歩していましたが、少しずつ、ウォーキングを再開したいと思っています。


以前に録画していた映画「千と千尋の神隠し」を再度見ました。

「千と千尋の神隠し」 監督:宮崎駿 2001年
 両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか“不思議の町”へと迷い込んでしまう。その奇妙な町の珍しさにつられ、どんどん足を踏み入れていく両親。が、彼らは“不思議の町”の掟を破ったために豚にされてしまい……。巨匠・宮崎駿監督が前作「もののけ姫」とは対照的に、現代日本を舞台に少女の成長と友愛の物語を描く、“自分探し”の冒険ファンタジー。
 今回も導入部から一気に引き込まれ、気がつけば最後のトンネルに戻る場面まで見ていました。素晴らしい作品ですね。今年上期(4月から9月まで)、再放送されていた2019年の朝ドラ「なつぞら」を見ました。「なつぞら」はスタジオジブリもモデルにしていたそうですね、「なつぞら」は約5年ぶりに見ましたが、こちらも素晴らしい作品と思いました。(画像はネットから引用させていただきました)
千と千尋の神隠し.jpg





(追記)ドジャース ワールドシリーズ制覇 2024/10/31
 大谷翔平の所属するドジャースとヤンキースとのワールドシリーズ。東西伝統球団どうしの43年ぶりの顔合わせ。ワールドシリーズ史上最大となる5点差をひっくり返して逆転勝ち。4勝1敗で4年ぶり8度目のワールドチャンピオン制覇。おめでとうございます。
 MVPに選ばれたフリーマンの第一試合の延長サヨナラ満塁ホームランが強く目に焼き付いています。途中、大谷選手の怪我が気になりましたが、何とか試合に参加、チャンピオン制覇に貢献。大谷選手はメジャー7年目の移籍1年目、山本選手はメジャー1年目で悲願達成。本当に良かったですね。来年も大谷選手、山本選手など、日本人選手の活躍を期待しています。(画像はネットから引用させていただきました)
11.ドジャーズ Wチャンピオン.jpg

12.ドジャーズ Wチャンピオン (1).JPG

13.ドジャーズ Wチャンピオン.JPG




ご訪問していただきありがとうございました。

nice!(54) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「おとうと」 [いろいろ]

映画「おとうと」(20241022)

00.P1130088.jpg

バラ


右足首ねん挫
 10/7(月)、家の中で右足首をねん挫して2週間経ちました。殆ど痛みは消えてきましたが、念のために家の近くを軽く散歩する程度にしています。ウォーキングをもう少し休みたいと思っています。



以前に録画していた映画「おとうと」を再度見ました。

「おとうと」 監督:山田洋次 2010年
 女手一つで娘を育ててきた姉と、大阪で芸人にあこがれながら破天荒な暮らしを送る弟と再会と別れを描く家族ドラマ。10年ぶりの現代劇となる山田洋次監督が市川崑監督の『おとうと』にオマージュをささげ、戦後に生まれ育った姉弟のきずなをバブル景気直前に生まれた娘を通して、現在と今後の日本の家族の姿を映す。主演を吉永小百合が務め、その弟役を笑福亭鶴瓶が好演。笑いと涙にあふれた家族の希望と再生の物語に胸が熱くなる。
 山田洋二監督の人間味溢れる映画。吉永小百合さんほかの素晴らしい演技に惹きつけられた。久しぶりに見ましたが、前よりも胸が熱くなる感じが増えたと思いました。同時に、素晴らしい作品と思いました。(画像はネットから引用させていただきました)
映画_おとうと.jpg





ドジャース ナ・リーグ優勝 ワールドシーリーズ進出
 大谷翔平の所属するドジャースが米大リーグポストシーズン、20日、メッツを10―5で下し、4勝2敗で4年ぶりのリーグ優勝。おめでとうございます。25日(同26日)開幕のワールドシリーズでア・リーグ覇者のヤンキースと対戦、山本由伸とともに活躍を楽しみにしています。(画像はネットから引用させていただきました)
ナ・リーグ優勝3.jpg

ナ・リーグ優勝.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(53) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -