SSブログ

20.鶴見区をあるく(大阪) [ウォーキング大阪24区]

「鶴見区をあるく」に参加してきました。(20160913)

鶴見緑地駅
00.P1090818 (1).JPG


大阪の鶴見区の歴史的な街並みなどを歩いてきました。

当日は久しぶりに雨の中のウォーキングになりました。

ウォーク票.jpg

地図.jpg



集合場所鶴見緑地駅を出発して大宮神社、比枝神社、今津公園、放出橋、皇大神宮を経由して蒲生4丁目まで歩きました。

鶴見緑地駅を出発します。
11.P1090817.jpg

12.P1090819.jpg


大宮神社(おおみやじんじゃ)
創建は約300年以前と思われ、現在は伊勢皇大神宮の来社。大楠は当時の植樹と想像されるそうです。
13.P1090820.jpg

14.P1090822.jpg


鶴見区の街並みを歩きます。
15.P1090824.jpg

16.P1090825.jpg


徳庵橋から見た大阪市街の眺めです。
17.P1090828.jpg


比枝神社(ひえじんじゃ)
天照皇大神を奉祀し創設されたのが始まりで、その後、日吉神社の分霊を勧請し、「山王権現」と称し、現在は、「比枝神社」と呼ばれているそうです。
18.P1090831.jpg

19.P1090830.jpg



昼食休憩予定であった今津公園、雨のために休憩しないで通過します。


徳庵橋から見た大阪市街の眺めです。
20.P1090833.jpg


皇大神宮(こうたいじんぐう)
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)を祭神として、伝承によると伊勢神宮に納める神税の御蔵跡地であることから、神宮様と称して広く崇敬され栄えてきた由緒ある神社。創建年代の詳細は不明で、平安時代末期に摂津国今福村が開発されたときに建てられたと伝えられているそうです。現在の社殿は、享保2年(1742年)・天保13年(1842年)に改修され、昭和7年に改築された桃山様式の風雅な流れ造の建物。今でこそ町の中に
位置していますが、昔は小高い丘に鎮座し、榎並荘一帯の氏神として崇敬されていたそうです。
21.P1090835.jpg

22.P1090834.jpg



このあと、蒲生4丁目まで歩きました。
23.P1090836.jpg




前回及び前々回の記事はNiceボタンをクローズしていますが、合わせてみて頂けると嬉しいです。


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました