SSブログ

水都大阪川辺ウォーク(大阪) [ウォーキング大阪市]

「水都大阪・川辺ウォーク」に参加してきました。(20180422)

淀川堤防
25.P1070984 (2).JPG



水都大阪の大川・淀川・城北川沿いを歩いてきました。

当日は晴れ、最高気温25.1℃。少し汗ばむ感じの中、気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図 (1).jpg


集合場所森ノ宮駅近くの公園を出発して大阪城公園、教育塔、大川沿い、毛馬桜ノ宮公園、与謝蕪村碑、淀川河川敷を経由して城北公園 まで歩きます。

森ノ宮駅近くの公園
11.P1070917.jpg


大阪城公園を歩きます。
12.P1070923.jpg


教育塔に着きました。

教育塔(きょういくとう)
1934年の室戸台風で殉職した教員や死亡した児童が多数出たため、二度と同じような災害が起きないよう祈願し、1936年に帝国教育会の発案・決議により建設されたそうです。
13.P1070929.jpg


大阪城大手門の前を通過します。
14.P1070931.jpg


大阪城西外堀沿いを歩きます。
15.P1070936.jpg


OBPビル群を臨みます。
16.P1070939.jpg


大川沿いを歩きます。
17.P1070944.jpg


00.P1070946.jpg


対岸にOAPを臨みます。
「ダックツアー」の水陸両用車を見かけました。
17.P1070951.jpg


毛馬桜ノ宮公園で休憩になりました。
18.P1070968.jpg


休憩後、城北公園に向かいます。

毛馬閘門が見えてきました。

毛馬閘門(けまこうもん)
大川は旧淀川。現在の淀川は明治初期にオランダ人技師ヨハネス・デレーケたちが毛馬の閘門からまっすぐ大阪湾に流れるように改修したそうです。
19.P1070972.jpg


与謝蕪村碑(よさぶそんのひ)
与謝蕪村(享保元年(1716年)-天明3年(1784年))は江戸時代中期の日本の俳人、画家。「蕪村」とは中国の詩人陶淵明の詩「帰去来辞」に由来すると考えられている。摂津国東成郡毛馬村(けまむら)(大阪市都島区毛馬町)に生まれたそうです。
20.P1070973.jpg


淀川大堰(よどがわおおぜき)
淀川大堰は必要な水を使えるように水の高さを調節したり、海の水が流れ込まないようにする施設。長さは330mあるそうです。
21.P1070974.jpg


淀川堤防を歩きます。
22.P1070975.jpg


淀川河川敷に降ります。
23.P1070979.jpg


赤川鉄橋の下を通過します。
24.P1070982.jpg



城北公園に着きました。
26.P1070990.jpg


城北公園で昼食休憩になりました。
28.P1070991.jpg


藤の花が綺麗に咲いていました。
27.P1080011.jpg



昼食休憩後、城北川沿いを経由して森小路駅まで歩きました。

29.P1080017.jpg



Niceボタンをクローズさせていただきました。


ご訪問していただきありがとうございました。




共通テーマ:日記・雑感