SSブログ

きょうの禅寺と青もみじをたずねて(京都) [ウォーキング京都市]

「きょうの禅寺と青もみじをたずねて」に参加してきました。(20170709)

南禅寺
00.P1010185.jpg


京都の歴史ある禅寺と青もみじを訪ねてきました。

当日は曇り、29.7℃、途中で少し雨が降っていたこともあり、山科駅近くのコースが一部変更になりました。


aウォーク票.jpg

a地図_1.jpg

a地図_2.jpg



集合場所JR円町駅近くの公園を出発して北野天満宮、大徳寺、相国寺を経由して京都御所まで歩きます。

円町駅近くの公園
11.P1010130.jpg


公園を出発して北野天満宮に向かいます。
12.P1010131.jpg


妖怪ストリートを歩きます。
13.P1010139.jpg

14.P1010140.jpg


北野天満宮に着きました。

北野天満宮(きたのてんまんぐう)
「北野の天神さん」と親しまれている北野天満宮は、天暦元年(947)に創建され、平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真公をお祀りする全国に約一万社御鎮座する天神社・天満宮の宗祀(総本社)の神社であるそうです。
15.P1010141.jpg

16.P1010144.jpg

a17.P1010146.jpg


願いが叶いますように
18.P1010147.jpg


少し休憩後、大徳寺に向かいます。

大徳寺の道場付近です。
19.P1010154.jpg


大徳寺(だいとくじ)
臨済宗大徳寺派の大本山で龍宝山と号する。鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超が開創。室町時代には応仁の乱で荒廃したが、一休和尚が復興。桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提をとむらうために総見院を建立併せて寺領を寄進、それを契機に戦国武将の塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めた。勅使門から三門、仏殿、法堂(いずれも重文)、方丈(国宝)と南北に並び、その他いわゆる七堂伽藍が完備する。千利休によって増築された三門二階部分を金毛閣と称し、利休の像を安置したことから秀吉の怒りをかい利休自決の原因となった。本坊の方丈庭園(特別名勝・史跡)は江戸時代初期を代表する枯山水。方丈の正面に聚楽第の遺構と伝える唐門(国宝)がある。什宝には牧谿筆観音猿鶴図(国宝)、絹本着色大燈国師頂相(国宝)他墨跡多数が残されているそうです。
a20.P1010155.jpg


京都御所に向かいます。
21.P1010157.jpg


京都御所に着きました。

紫陽花が綺麗に咲いていました。
22.P1010162.jpg


京都御所(きょうとごしょ)
京都御苑の中央北部にある。東西約250m、南北約450mの築地塀と清流の溝に囲まれた広い域内の建物で、現在のものは江戸末期の1855年(安政2)に再建したもので、一部は平安朝の古制を模している。御所は東西南北に6門と歴代天皇が即位した紫宸殿。また、北側に皇后宮常御殿などがあり、小御所前には大きな池を配した優雅な庭園があるそうです。
23.P1010165.jpg



京都御所で、昼食休憩になりました。


昼食休憩後、 永観堂、南禅寺、三条通りを経由してJR山科駅まで歩きました。


鴨川を渡ります。
24.P1010166.jpg


永観堂(えいかんどう)
正しくは禅林寺といい浄土宗西山禅林寺派の総本山。853年(仁寿3)空海の弟子真紹が藤原関雄の山荘を譲り受け、尊像を安置、真言宗の道場としたのが始まり。承暦年間(1077-81)第7世永観が入寺して以来、徐々に浄土念仏道場へと変わっていった。顔を斜め後ろに向けた阿弥陀如来像は‘みかえり阿弥陀’として知られる。国宝の絹本着色山越阿弥陀図など多くの寺宝を所蔵。毎年11月には寺宝展を開く。紅葉の名所でもあるそうです。
25.P1010172.jpg

26.P1010173.jpg


青もみじが綺麗でした。
27.P1010180.jpg


かわいいですね。
28.P1010176.jpg


南禅寺に向かいます。
29.P1010183.jpg


南禅寺(なんぜんじ)
南禅寺は1291年に創設された由緒あるお寺で日本の禅寺のトップに位置するお寺だそうです。三門は石川五右衛門の「絶景かな絶景かな……」で知られます。実際の三門は五右衛門の死後30年以上経った1628年の建築だそうです。

冒頭の写真のところです。


有名な水路閣で休憩になりました。
30.P1010186 (1).JPG


蹴上インクライン(けあげいんくらいん)
蹴上インクラインは琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす傾斜鉄道(インクライン)。1891年(明治24年)から1948年(昭和23年)まで実用に供されたそうです。現在は国の史跡として整備され、桜並木の観光スポットになっています。
31.P1010191.jpg


インクラインの復元された台車です。
32.P1010192.jpg


この後、三条通りに沿って山科駅まで歩きました。
33.P1010196.jpg


今回、雨の影響などで琵琶湖疎水沿いを歩くコースは変更になりました。


前回記事はNiceボタンをクローズしていますが、合わせて見て頂けると嬉しいです。


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 39

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました