SSブログ

京都鳥羽と桂川サイクルロードから背割へ(京都) [ウォーキング京都市]

「京都鳥羽と桂川サイクルロードから背割へ」に参加してきました。(20170429)

鳥羽水環境保全センターの藤
a00.P1400236.jpg



京都の鳥羽水環境保全センターの藤の鑑賞、桂川沿いのサイクルロードを歩いてきました。

当日は曇り一時雨、23.0℃。後半の最後に、急に雨が降り出し道路の高架下で雨宿りをしましたが、前半は素晴らしい藤の花を観賞するなど気持ちの良いウォーキングになりました。

aウォーク票 (1).JPG

a地図 (1).JPG



集合場所JR桂川駅近くの公園を出発して、久世橋、鳥羽水環境保全センターまで歩きます。



JR桂川駅近くの公園
11.P1400212.jpg


久世橋を渡ります。
12.P1400215.jpg


13.P1400218.jpg


桂川沿いを歩きます。
14.P1400221.jpg


途中で笠井公園で休憩をした後、鳥羽水環境保全センターに向かいます。

鳥羽水環境保全センター
鳥羽水環境保全センターは,京都市最大の規模であり,全国でも有数の処理能力を有する。また,施設の改築更新に合わせて高度処理の導入。毎春(例年4月下旬)に120mの藤棚の回廊とともに施設の一般公開を行っているそうです。

初めて見学しましたが、素晴らしい藤でした。
機会があれば、ゆっくりと見に来たいと思いました。
a15.P1400228.jpg


16.P1400229.jpg


a17.P1400231.jpg


18.P1400239.jpg


外から眺めた景色です。
19.P1400244 (1).jpg


もう少しじっくり見たところですが、出発します。


鳥羽離宮跡公園に着きました。
20.P1400247.jpg



鳥羽離宮跡公園で昼食になりました。


昼食後、桂川サイクルロードを一念寺、羽束師橋など経由しながら歩きます。

桂川サイクルロードを歩きます。
この辺りでは日が射していました。
21.P1400253.jpg


一念寺(いちねんじ)
寺伝によれば、天武3年(674)僧道昭(どうしょう)が創建し、当初、奈良の元興寺に属する法相宗の寺であったが、永享年間(1429~41)に、後亀山天皇の皇子であった真阿(しんあ)上人によって再興され、浄土宗に改められたといわれているそうです。
22.P1400262.jpg


羽束師橋を通過します。
23.P1400267.jpg



殆ど、最後の天王山大橋近くで急に空模様が変わってきました。
24.P1400278.jpg



凄い雨が降ってきたので、暫く天王山大橋の下で雨宿りしました。


天王山大橋の下
雷も鳴り出しました。雷を写そうと思ったのですが、駄目でした。
25.P1400286.jpg


雨が上がったので再び歩きます。
26.P1400287.jpg


さくらであい館
宇治川・木津川・桂川が合流する三川合流地域に「背割堤」を一望できる展望塔を備えた地域間交流拠点施設「さくらであい館」。2017年3月25日にオープンしたそうです。
27.P1400289.jpg


この後、ゴールの京阪八幡市駅まで歩きました。



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 27

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました