SSブログ

歴史の道と紀州街道を堺のまちへ(大阪) [ウォーキング大阪市]

「歴史の道と紀州街道を堺のまちへ」に参加してきました。(20161002)

00.P1350560.jpg


大阪の桃ケ池・長居・大和川の公園を訪ね、河川堤防道路、紀州街道、堺の街並み、仁徳天皇陵古墳周辺の銅亀山古墳などを歩いてきました。

当日は晴れ。30℃を越える暑さでしたが気持よいウォーキングになりました。

ウォーク票.jpg

地図.jpg



集合場所桃ケ池公園を出発して長居公園、吾彦大橋を経由して大和川河川公園まで歩きます。

あびこ筋を歩きます。
11.P1350541.jpg



吾彦大橋を渡り、堺の大和川河川公園を歩きます。
12.P1350549.jpg



大和川河川公園は「つつじ」で有名な堺排水場のある所です。


ここで昼食休憩になりました。


昼食休憩後、河川堤防道路、紀州街道、ザビエル公園、利昌の杜、南宗寺、銅亀山古墳を経由してJR三国ケ丘駅まで歩きました。


阪堺電車の大和川の鉄橋です。丁度チンチン電車(阪堺電車)が通りました。
13.P1350557.jpg


紀州街道を歩きます。
a14.P1350561.jpg


堺伝統産業会館の前を歩きます。
堺の伝統産業の大きな包丁が目立ちます。
a15.P1350565.jpg


ザビエル公園(ざびえるこうえん)
1550年堺に来たイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエル。手厚くもてなした豪商日比屋了慶の屋敷跡につくられ、来航400年を記念してザビエル公園と命名されたそうです。
16.P1350568.jpg

17.P1350569.jpg


利昌の杜(りしょうのもり)
さかい利晶の杜は、堺の偉大な先人、千利休と与謝野晶子の生涯や功績にふれながら、茶の湯体験ができたり、市内の観光情報を入手できたりと、いろいろな楽しみ方ができる施設だそうです。
19.P1350578.jpg

a20.P1350580.jpg


千利休屋敷跡(せんのりきゅうやしきあと)
堺で生まれわび茶を大成した千利休。天下一の茶匠として権勢を振るい茶道千家の始祖・茶聖と称されている。屋敷跡には椿の井戸と利休ゆかりの大徳寺山門の古い部材で建てられた井戸屋形が保存されているそうです。
a21.P1350584.jpg

22.P1350583.jpg


南宗寺(なんしゅうじ)
1557年三好長慶が父の菩提を弔うため大林宗套を開山に建立。夏の陣で焼失後沢庵宗彭らが再建、国の名勝枯山水の庭、重要文化財仏殿・山門・唐門、千家一門の供養塔、利休好みの茶室実相庵などがあります。南宗寺の山門は国の重要文化財に指定されているそうです。
24.P1350588.jpg

25.P1350589.jpg


銅亀山古墳(どうがめやまこふん)
仁徳天皇陵古墳西南にある一辺26mの方墳。2段築成がよく残り下段は南側が張り出し長方形を呈し、高射砲陣地があった墳丘頂上は荒らされ埋葬の跡もなくなっていると考えられているそうです。
26.P1350593.jpg


仁徳天皇陵の西側を歩きます。
27.P1350594.jpg


丸保山古墳(まるほやまこふん)
仁徳天皇陵古墳後円部の西側に近接する全長約87mの帆立貝形をした前方後円墳。周囲に一重の濠がめぐり南西側の菰山塚古墳などを含め、仁徳天皇陵古墳の陪塚と考えられ、国指定史跡にしてされているそうでです。
28.P1350596.jpg



このあと、JR三国ケ丘駅まで歩きました。

JR三国ケ丘駅
29.P1350598.jpg



(感謝とお詫び)
いつも訪問して頂き有難うございます。

勝手を言って申し訳ありませんが、今回、Niceを閉じさせて頂きます。


ご訪問していただきありがとうございました。



トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました