SSブログ

18.西成区をあるく(大阪) [ウォーキング大阪24区]

西成区をあるくに参加しました。(20150616)

a00.P1240829.jpg


当日は雨が降ったり、曇ったりの天気でした。西成区とともに、住吉区、阿倍野区も歩きました。

aウォーク票.jpg

西成地図.jpg


集合場所の天下茶屋駅から西に向けて千本松大橋まで歩きます。

千本松大橋
1973年(昭和48年)に架設。両端部の2階式螺旋状坂路(720度ループ)を含めて道路長は1228mあり、橋の形状をメガネに見立てることから、地元では「めがね橋」の愛称で呼ばれる。 「千本松大橋」の名称は、江戸時代にこの地の木津川堤防に沿って多くの松が植えられていたことに由来。
今も橋と並行して渡船が運行されているそうです。
a11.P1240821.jpg

a12.P1240823.jpg


ここからは南に向けて、南津守中央公園、中加賀屋公園、加賀屋商店街などを経由して昼食場所の住吉公園まで歩きます。

住吉公園
a21.P1240835.jpg

a22.P1240836.jpg

a23.P1240840.jpg


昼食後は近くの住吉大社に向かいます。

住吉大社
住吉大社は全国2300社余ある住吉神社の総本社であり、正月には約200万人もの参拝者で賑わう。住吉大神と神功皇后を祀る4棟の「住吉造」本殿は国宝に指定されているそうです。境内には有名な反橋(太鼓橋)のほか多数の文化財を有しているそうです。

第四本宮 神功皇后  (じんぐうこうごう)
a32.1P1240849.jpg


第三本宮  表筒男命 (うわつつのおのみこと)
a32.2P1240850.jpg


第ニ本宮 中筒男命 (なかつつのおのみこと)
a32.3P1240854.jpg


第一本宮 底筒男命 (そこつつのおのみこと)
a32.4P1240855.jpg


お宮参りと思われる人たちがおられました。 微笑ましいですね。


太鼓橋
a31.P1240847.jpg


一寸法師
住吉大社の横にあります。一寸法師発祥の地だそうです。
a34.P1240858.jpg


ここからは北に向かって歩きます。

生根神社(いくねじんじゃ)
創建時期は不詳。一帯は住吉大社の神領であったことから、住吉大社摂社であった生根神社(奥の天神。現在は住吉大社から独立)から、少彦名神の分霊を勧請して玉出の産土神としたのに始まると伝えられているそうです。
a42.P1240865.jpg



天下茶屋の跡地を経由して天神森天満宮に向かいます。


天神森天満宮
菅原道真公が無実の罪で左遷され大宰府へと向かう道行きの途中、住吉大社へ参拝する際にこの地で休息をとられたという故事にちなんで村人たちが祠を建てて祀ったのが最初だといわれているそうです。
a43.P1240880.jpg



聖天山正圓寺
江戸・元禄年中(1690年頃)義道和尚がこの地に堂宇を移築再建し、大阪湾が一望出来る景勝地にちなんで、山号を「海照山」寺号を「正圓寺」改称された。それよりも遡る南北朝の頃、この地は兼好法師の庵があったと伝わっているそうです。
b44.P1240885.jpg



大阪唯一の路面電車の阪堺電車(ちんちん電車)を見ると写したくなります。写した所は車道と分離されている所でした。
a51.P1240881.jpg


ゴールの阿倍野にある「あべのハルカス」です。
a61.P1240892.jpg


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 26

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました