SSブログ

レトロなまち歩き4_帝塚山など [ウォーキング大阪市]

レトロなまち歩き4_帝塚山など(20220524)
00.P1050489.jpg

住吉公園のルピナス


コロナ感染に注意しながら、「レトロなまち歩き4_帝塚山など」に参加しました。(2022/5/15)
当日は曇り、20.4℃、気持ちの良いウォーキングになりました。


コースは長居公園から万代池公園、帝塚山古墳、生根神社、住吉公園、住吉大社、止止呂支比売命神社、あびこ観音、杉本町駅まで約11㎞を歩きました。


集合場所の長居公園を出発します。

長居公園
11.P1050462.jpg



新しくなったヨドコウ桜スタジアム(長居球技場)
2021年4月1日竣工、25,000人収容。長居公園内にあるフットボール専用球技場。施設は大阪市が所有し、日本プロサッカーリーグ・セレッソ大阪の関連団体である一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブが指定管理者として管理を行っているそうです。
12.P1050467.jpg



万代池公園に着きました。
13.P1050468.jpg



少し休憩後、帝塚山古墳から住吉公園に向かいます。


帝塚山(てづかやま)古墳
古代文化発祥の中心他である上町台地には、いくつかの古墳があったはずであるが、現存するものは少ない。そのうちの一つ帝塚山古墳は前方後円墳で比較的よく原形を残している。前方部が西南に向い周濠を伴ったようであるが、今はその痕跡をとどめていない。4世紀末~5世紀初築造、大伴金村(おおともかなむら)墓とする伝えがあるが不詳だそうです。
14.P1050477.jpg



生根神社(いくねじんじゃ)
祭神少彦名命(すくなひこなのみこと)ほか。住吉大社の北にある生根神社の分霊を勧請したという。
当社の夏祭(7月24・25日)には、「だいがく」(台楽または台額)という秋田の竿灯(かんとう)と同種のものが大勢の若者に担がれ、夜には78張のちょうちんに灯が入り鮮やかになるそうです。大阪府有形文化財。
15.P1050480.jpg

16.P1050481.jpg



住吉公園に着きました。
昼食休憩になりました。
17.P1050484.jpg



ルピナスの花が綺麗でした。
18.P1050496.jpg




昼食休憩後、住吉大社、止止呂支比売命神社、あびこ観音、杉本町駅まで歩きました。


住吉大社(すみよしたいしゃ)
全国に約2,300社ある住吉神社の総本社。下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに日本三大住吉の一社。また、毎年初詣の参拝者の多さでも全国的に有名。四棟の本殿は国宝に指定されているそうです。
19.P1050506.jpg


当日も結婚式を挙げておられました。
20.P1050508.jpg



止止呂支比売命神社(とどろきひめのみことじんじゃ)
御祭神は素戔嗚尊、稲田姫尊。摂社は霰松原荒神社/天水分豊浦命神社(式内社)三宝荒神(天水分命、奥津彦命、奥津姫命)、大国主命、事代主命。創建年代は不明。しかし、延喜式にはその名の記載がある。社名のトドロキとは当時の境内にあった橋の名前。承久3年(1221年)後鳥羽天皇が、当社境内松林内に行宮を立てて以降、若松宮あるいは若松神社と言われる。それ以前は、住吉大社の摂社(奥の院)とされていたそうです。
21.P1050514.jpg

22.P1050513.jpg



あびこ観音
観音霊場として名高い古刹。推古天皇14年(606年)、聖徳太子がこの地を訪れ、伽藍建立せよと仰せられたことがはじまりと伝えられている。戦乱の時代、大坂夏の陣で徳川家康が真田軍勢に追われた際に、辛くもこの寺にかくまわれ、観音様のご加護で九死に一生を得たとも言われている。毎年、節分には護摩焚きが執行されるそうです。
23.P1050517.jpg

24.P1050518 (1).JPG




このあと、杉本町駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 5月23日(月)、東京の感染者数2,025人、大阪884人、沖縄662人、全国18,510人。7日平均感染者数の前週比は全国、東京、大阪、沖縄ともに約90%。有効な経口薬が待ち遠しいですね。
引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。



Yahoo!プレミアム会員
佐々木朗希の試合が見たくて、無料、期間限定のYahoo!プレミアム会員に入会しました。(20220506)
5/6、5/13、そして5/20日の試合も見ました。次回(5/27?)の阪神タイガース戦も楽しみにしています。



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(56) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 56