SSブログ

摂津市のこいのぼりと新幹線公園 [ウォーキング大阪府北中部]

摂津市のこいのぼりと新幹線公園(20220517)
00.P1050396.JPG

摂津市のこいのぼり


コロナ感染に注意しながら、大阪摂津市のこいのぼりと新幹線公園を歩く会に参加しました。(2022/5/3)
当日は晴れ、20.7℃、気持ちの良いウォーキングになりました。

コースはJR岸辺駅から庄屋公園、味舌天満宮、正雀公園、新幹線公園、大正川河川敷(こいのぼり)を経由してJR千里丘駅まで約10㎞を歩きました。


集合場所のJR岸辺駅を出発します。

JR岸辺駅
11.P1050371.jpg



暫く歩くと庄屋公園に着き少し休憩になりました。

休憩後、味舌天満宮に向かいます。


味舌で「ました」と呼むそうです。

味舌天満宮(ましたてんまんぐう)
社伝によれば、源満仲の弟源満政の9代孫、止々呂美城主馬場信高の9代の孫にあたる馬場当次郎尚久が、味舌郷の一邑を開拓して馬場前村と称し、八幡大神を勧請し馬場宮と号したことに始まるという。そして、尚久の3世孫、尚次が淀川の氾濫で荒廃した田地を整理している時に、天満天神の霊代を見つけて八幡宮に合祀し、寛永12年(1635年)に、織田長益(有楽斎)の五男となる大和柳本藩主尚長が社殿を造営して、八幡大神を摂社に移し、天満天神を本社に祀り、今の形態となったそうです。
平成5年11月24日に大阪府指定有形文化財に指定されたそうです。
12.P1050374.jpg

13.P1050376.jpg



このあと、正雀公園で休憩をはさみ新幹線公園に向かいます。
14.P1050377.jpg



新幹線公園(しんかんせんこうえん)
安威川(あいがわ)とJR貨物ターミナルとの間の安威川堤防上にあり、新幹線車両と電気機関車が展示されている新幹線公園。レールに停泊している新幹線の車両は、昭和44年(1969)製造・16両編成の先頭車両の1号車として、昭和59年(1984)10月27日まで、東京・新大阪・博多間を約532万km走り引退の後、この新幹線公園へ。電気機関車は、戦後の代表的な機関車で最も多く製造されたうちのひとつ。昭和29年(1954)製造、東海道本線/高崎線で貨物用として働き、昭和58年(1983)に廃車されるまでの約12年間、阪和線・紀勢線で紀州特産のみかん輸送などに活躍していた。毎週日曜日、一日2回:午前10:00~12:00、午後2:00~4:00時は車内を見学できるそうです。
15.P1050380.jpg

16.P1050387.jpg




このあと、本日のもう一つの目的の大正川河川敷のこいのぼりを見に行きます。

17.P1050388.jpg



大正川河川敷(こいのぼり)
大阪府摂津市の大正川河川敷公園の約700匹のこいのぼり。新型コロナウイルスの影響で昨年と一昨年は実施が見送られたが、3年ぶりに泳ぐ姿を見せていました。期間は5月中旬ごろまでの予定だそうです。
18.P1050391.JPG




このあと、JR千里丘駅まで歩きました。



新型コロナウィルス
 5月16日(月)、東京の感染者数2,337人、大阪944人、沖縄1,090人、全国21,784人。7日間平均感染者数の前週比は全国、東京、大阪、沖縄ともに100%を超えているそうです。有効な経口薬が待ち遠しいですね。人口約2,578万の北朝鮮の感染者数一日39万人(5/15)、累計121万人(5/17現在171万人)。急激な感染者数の拡大も気になりますね。引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。


Yahoo!プレミアム会員
佐々木朗希の試合が見たくて、無料、期間限定のYahoo!プレミアム会員に入会しました。早速、5月13日の試合を見ました。次回(5/20 ?)も楽しみにしています。



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(56) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 56