SSブログ

東大阪の難読地名と公園巡り(大阪) [ウォーキング大阪府北中部]

「東大阪の難読地名と公園巡り」に参加してきました。(20150726)

当日はとても暑い中のウォーキング。しっかりと水分、塩分をとりながら歩きました。
東大阪の難読地名。放出などはかなり有名になったようですね。

鴻池せせらぎ遊歩道
a00.P1250554.jpg


ウォーク票.jpg

地図.jpg



JR鴻池新田駅近くの寺嶋公園を出発、鴻池せせらぎ遊歩道、徳庵を経由して今津公園まで歩きます。

集合場所の寺嶋公園
a11.P1250544.jpg


殆ど雲が見当たりません。
a12.P1250561.jpg


今津公園
a13.P1250562.jpg



阿遅速雄(あちはやお)神社
放出の由来にもなっているといわれている神社です。
天智天皇7年(668)、熱田(あつた)神宮に祭る草薙剣(くさなぎのつるぎ)を盗んだ僧・道行が、当地で大嵐にあい、神の恐れを感じてそのまま放り出して逃走、地名・放出(はなてん)の由来にもなっているそうです。草薙剣は土地の人が当社に祭り、その後熱田神宮に奉還したそうです。
a22.P1250569.jpg


a21.P1250564.jpg



JR放出駅
「はなてん駅」と呼びます。かなり有名になっていますね。
a31.P1250571.jpg


諏訪神社
長野県にある諏訪大社の全国に5千ある分社にひとつ。創建の年代は不明。境内に現存する古い石灯籠に『承和3年(836年)4月寄進』と刻まれているところから、今から1200年ほど前の平安時代に創建されたと考えられ、祭神は、建御名方刀美命(たけみなかとみのみこと)・八坂刀売命(やさかとめのみこと)だそうです。
a41.P1250578.jpg


境内には、戊辰戦争で官軍の軍艦に備えつけられていた大砲・砲丸が設置されていて、その石台には「明治2年5 月官軍攻五稜郭此其所用巨砲之一也」と記されています。
a42.P1250582.jpg


布施公園
a51.P1250587.jpg


近鉄布施駅
a52.P1250601.jpg


三ノ瀬公園
ここで昼食休憩です。子供たちが楽しそうに水遊びしていました。
a53.P1250603.jpg


ゴールのJR長瀬駅
本当に暑かったです。
a61.P1250623.jpg




ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 27

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました