SSブログ
ウォーキング京都市 ブログトップ
- | 次の30件

京の阿弥陀寺巡りウォーク(京都) [ウォーキング京都市]

「京の阿弥陀寺巡りウォーク」に参加してきました。(20150628)

集合時には曇っていた空も昼頃には晴れ渡り、少し汗ばむ感じの中の楽しいウォーキングになりました。

京都御所
a00.P1250208.jpg


ウォーク票.jpg

京都地図.jpg



二条駅近くの公園から出発して二条城の南側を通り、堀川遊歩道に向かいます。
a12.P1250190.jpg

a11.P1250189.jpg



堀川遊歩道を歩きます。
a21.P1250192.jpg

a22.P1250194.jpg



京都御苑
「京都御苑」はもともとが皇室の苑地に当たる国民公園という珍しい公園。国民公園は環境省が管理していて、「京都御苑」「皇居外苑」「新宿御苑」と日本で3つしかないという公園。京都市内の中心部にありながら自然が豊かで市民の憩いの場になっているそうです。
a31.P1250201.jpg

a32.P1250203.jpg


森の中の小さな図書館『森の文庫』
コオロギの里の近くにある『森の文庫』には四面に本棚があり、自由に読むことができるたくさんの本が収蔵されています。用意されている本は子供向けの図鑑など自然に関する本がメイン。森の中で生き物の観察をし、図鑑で調べたりしてより深く自然とふれあうことができるそうです。
a33.P1250220.jpg


鴨川を渡り、吉田神社に向かいます。
a41.P1250232.jpg


山陰神社
山陰神社(やまかげじんじゃ)は吉田神社の末社のひとつ。859年山蔭卿は奈良春日の大神を勧請し平安京鎮護の神として吉田神社を創建。我が国おいてあらゆる食物の調理調味づけた始祖として包丁の祖、料理飲食の祖として崇敬されているそうです。
a51.P1250244.jpg


吉田神社
本殿は1648-1651年の朱塗春日造りの建築。境内には大元宮のほか神楽岡社、神龍社、山陰神社、お菓子の神をまつった兼祖神社などが多くあり、毎年節分の日には多くの参拝者で賑わうそうです。
a52.P1250245.jpg


永観堂
正しくは禅林寺。浄土宗西山禅林寺派の総本山。853年空海の弟子真紹が藤原関雄の山荘を譲り受け、尊像を安置、真言宗の道場としたのが始まり。承暦年間(1077-81)第7世永観が入寺。浄土念仏道場とした。顔を斜め後ろに向けた阿弥陀如来像は‘みかえり阿弥陀’として知られる。国宝の絹本着色山越阿弥陀図(鎌倉期)など多くの寺宝を所蔵。毎年11月には寺宝展を開く。紅葉の名所でも有名だそうです。
a61.P1250248.jpg


平安神宮近くにある京都市動物園
a71.P1250254.jpg


昼食休憩場所岡崎公園の近くにある平安神宮
a82.P1250270.jpg

a81.P1250263.jpg

a83.P1250276.jpg


昼食休憩後はゴールの地下鉄東山駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新緑の蹴上浄水場のレンゲツツジ鑑賞(京都) [ウォーキング京都市]

「新緑の蹴上浄水場のレンゲツツジ鑑賞」に参加してきました。(20150505)

当日は素晴らしい天気。有名な京都蹴上浄水場のつつじの花を見れました。満開には少し早かったようですが、とても綺麗でした。

蹴上浄水場
a00.P1240239.JPG


ウォーク票.jpg

京都地図.jpg


二条駅近くの公園から出発して二条城の横を通り二条公園で休憩です。

二条城
a11.P1240182.JPG

a12.P1240184.jpg


堀川遊歩道を歩きます。
a21.P1240191.JPG


護王神社
足腰の病気・怪我回復の御利益があるとされているそうです。
b31.P1240198.jpg

a32.P1240199.JPG


閑院宮邸跡
江戸時代から続いた閑院宮家の屋敷跡。京都御苑内の南西角。明治10年、宮家が東京移転したあとは華族会館や裁判所として使用され、明治16年、旧宮内省京都市庁が設置された際に現在の建物になったそうです。
a41.P1240201.JPG

a42.P1240204.JPG


広小路広場
この近くの木陰で昼食をいただきました。
a51.P1240211.JPG


鴨川
丸太町橋から見た鴨川です。
a61.P1240215.JPG


平安神宮近くの掘で遊覧船を見かけました。
a62.P1240217.JPG


有名な平安神宮です。
a71.P1240221.JPG

a72.P1240222.JPG


蹴上浄水場
京都の有名な蹴上浄水場のツツジ。一般公開中で沢山の人が訪れていました。ツツジの満開には少し早かったようですが綺麗に咲いていました。
b81.P1240232.jpg

a82.P1240247.JPG

a83.P1240263.JPG


四条大橋の近く
a91.P1240272.JPG


いいですね
a92.P1240266.JPG


五条付近から東山
a93.P1240279.JPG


ゴールの京都駅から見た京都タワー
a94.P1240281.JPG


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

平安京・七野巡りウォーク(京都) [ウォーキング京都市]

「平安京・七野巡りウォーク」に参加しました。(20150211)

a00.P1220543.jpg


ウォーク票 (1).JPG

平安京地図 (1).JPG


当日は晴れ、お昼ぐらいに一時曇りましたが、その後も再び晴れだして、とても歩きやすい日でした。

集合場所のJR二条駅です。
a11.P1220518.jpg


大極殿跡
大極殿は平安京の大内裏があったところ。大内裏は朝堂院・豊楽院と内裏があり周囲に宮殿・官庁が並ぶ。大極殿は朝堂院の正殿で壮麗を極めたそうです。
a12.P1220520.jpg


当日は祝日(建国記念日)。国旗を掲げている家の前を歩きます。
a13.P1220530.jpg


櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)
櫟谷七野神社は春日大神を奉祀したのが起源となっているため「春日神社」とも呼ばれているそうです。
a21.P1220533.jpg


今宮神社
社格は旧府社。別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われているそうです。
a31.P1220544.jpg


平野神社
794年(延暦13)平安遷都の際、この地に遷座。朝廷も崇敬され、たびたび行幸。のち源氏、平家の氏神。現在の社殿は寛永年間(1624-44)の造営で平野造とよばれ本殿は重文。伊勢神宮、松尾大社などとならぶ格式ある名社だそうです。
a41.P1220551.jpg


北野天満宮
「北野の天神さん」と親しまれている北野天満宮は、天暦元年(947)に創建され、平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真公をお祀りする全国に約一万社御鎮座する天神社・天満宮の宗祀(総本社)の神社であるそうです。有名な梅の花はもう少し先のようでした。
a51.P1220566.jpg

a52.P1220559.jpg

a53.P1220565.jpg


北野梅花町駅
a61.P1220570.jpg


北野天満宮に少し咲いていた梅の花
a71.P1220561.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都初詣ウォーク2015年(京都) [ウォーキング京都市]

京都初詣ウォークに参加してきました。(20150104)


s00.P1210991.JPG


今年初めてのウォーキング参加になります。

内容はメインブログ「とんぼちゃんのウォークぶらぶら日記」京都初詣ウォーク2015年(京都)に公開しました。
こちらから

ウォーク票 (1).JPG

a京都初詣地図.jpg




ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

嵐山・嵯峨野紅葉ウォーク(京都) 【詳細メインブログ掲載】 [ウォーキング京都市]

嵐山・嵯峨野紅葉ウォーク(京都)に参加しました。 (20141126)

14.2P1210299.JPG


内容はメインブログ「とんぼちゃんのウォークぶらぶら日記」に公開しました。

a嵐山ウォーク票.jpg


a00嵐山地図.jpg


11月23日の琵琶湖25kmを歩いた3日後(11月26日)の12kmのウォーキングでしたが、特に足の痛みは出ませんでした。良かったです。健康のために無理をしないで続けていきたいと思います。

ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の30件 ウォーキング京都市 ブログトップ