SSブログ
ウォーキング大阪市 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

浅香山浄水場のツツジを訪ねて [ウォーキング大阪市]

「浅香山浄水場のツツジを訪ねて」に参加してきました。(20230509)
a00.P1080671.JPG

卯の花


コロナ感染に注意しながら、「浅香山浄水場のツツジを訪ねて」に参加してきました。(2023/05/03)


当日は晴れ、23.2℃。爽やかな晴れの中、気持ち良いウォーキングになりました。
前回ブログ同様にお目当てのつつじは散っていたのが残念でしたが、卯の花が見れたのは嬉しかったです。


長居公園を出発して、住吉街道、住吉大社、卯の花苑、沢ノ町公園、遠里小野橋、浅香山浄水場から東雲公園まで約12kmを歩きました。
地図.jpg



集合場所の長居公園
11.P1080649.jpg




住吉街道を歩きます。
12.P1080650.jpg




暫く歩くと、住吉大社に着きました。



住吉大社
13.P1080661.jpg

14.P1080656.jpg



反橋(太鼓橋)
15.P1080654.jpg


反橋の上から見た住吉大社の鳥居方面
16.P1080662.jpg




住吉大社の境内に卯の花苑がありました。
17.P1080664.jpg


卯の花が満開でした。
18.P1080676.jpg




暫くの休憩と卯の花の鑑賞をしたあと、沢ノ町公園に向かいます。



沢ノ町公園で昼食休憩になりました。
19.P1080683.jpg




昼食休憩後、浅香山浄水場に向かいます。


遠里小野橋を渡ります。
20.P1080688.jpg



大和川の河川敷を歩きます。



南海電車の鉄橋の下を通過します。
21.P1080691.jpg




浅香山浄水場近くの公園で休憩します。


堺市産業の一つである自転車のモニュメントがありました。
23.P1080707.jpg




浅香山浄水場を通過します。
残念ながらつつじは散ったあとでした。
22.P1080709.jpg



前回ブログにもアップした約7年前の満開時のつつじです。
22a.DSC03202.JPG




この後、東雲公園まで歩きました。




新型コロナウィルス
 5月8日(月)、東京の感染者数1,331人、大阪582人、沖縄147人、全国9,310人。7日平均前週比、東京、大阪、沖縄、全国で104%~108%台、前週より微増ですね。
 5/8から5類になり、感染者数は週1回(金曜日)の定点把握、初回は5月19日(金)の発表になる予定だそうです。
 決して終息したとは感じないですが、マスクをはずす人が増えた感じがしますね。このまま、終息してくれることを祈っています。



新型コロナワクチン接種
 5月8日(月)に6回目のワクチン(ファイザー社)を接種してきました。前回同様、接種後に解熱鎮痛剤を服用しました。その効果があったのか、今回は高熱など副反応は出ていません。



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(59) 
共通テーマ:日記・雑感

住吉大社と浅香山浄水場のつつじ [ウォーキング大阪市]

「住吉大社と浅香山浄水場のつつじ」に参加してきました。(20230502)

00.DSC03227.jpg

つつじ


コロナ感染に注意しながら、「住吉大社と浅香山浄水場のつつじ」に参加してきました。(2023/04/30)


当日は曇り、19.8℃。集合時の雨は出発時間には上がり曇り空の中のウォーキング。
残念ながら、お目当てのつつじは散っていたので浅香山浄水場の訪問は中止。コースが変更になりました。


長居公園を出発して、住吉大社、安立商店街、我孫子道駅、浪速学院、あびこ観音から長居駅まで約11kmを歩きました。
地図.jpg



集合場所の長居公園
ビーフフェスOSAKAが開催されていました。
11.P1080627.jpg




長居公園を出発します。



暫く歩くと、住吉大社に着きました。



住吉大社
12.P1080633.jpg

13P1080628.jpg


反橋(太鼓橋)
14.P1080632.jpg




ここで少し休憩になりました。



安立商店街を通過します。
15.P1080635.jpg




我孫子道駅近くにある我孫子車庫を通過します。
16.P1080637.jpg




あびこ観音に向かいます。
17.P1080638.jpg




浪速学院を通過します。
17.P1080640.jpg




あびこ観音に着きました。
ここで、少し休憩になりました。

あびこ観音
18.P1080645.jpg

19.P1080647.jpg




この後、長居駅まで歩きました。



冒頭と以下の写真は7年前に浅香山浄水場を訪れた時に写したものです
32.DSC03202.JPG

33.DSC03252.JPG

31.DSC03287.jpg





新型コロナウィルス
 5月1日(月)、東京の感染者数837人、大阪346人、沖縄99人、全国5,026人。7日平均前週比、東京115%、大阪104%、沖縄124%,全国109%台など、前週より減少傾向も100%は越えていますね。ゴールデンウィーク後の感染者数が気になりますね。
早く終息してくれることを祈っています。
 


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(60) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪の下町から野田藤の里 [ウォーキング大阪市]

「大阪の下町から野田藤の里」に参加してきました。(20230425)
00a.P1080329.jpg

野田藤


コロナ感染に注意しながら、「大阪の下町から野田藤の里」に参加してきました。(2023/04/23)


当日は晴れ、22.6℃。爽やかな天気の中の心地よいウォーキング。お目当ての野田藤は一部見頃を越えた感じがありましたが、充分に楽しんできました。


新今宮駅近くの公園を出発して、難波八阪神社、湊町リバープレイス、松島公園、下福島公園、春日神社、阪神野田駅、了徳院から福島駅まで約10kmを歩きました。
地図.jpg



新今宮駅近くのOMO7(おもせぶん)大阪
大阪下町の中のハイセンスなホテル。2022年4月22日オープン、1年経っているのですね。
11.P1080581.jpg




新今宮駅近くの公園を出発します。



暫く歩くと、難波八阪神社に着きました。



難波八阪神社
12.P1080589.jpg

13.P1080586.jpg


巨大な獅子
ここに詣でると勝負運がUPすると言われ、受験やスポーツ、試験など勝負事に勝ちたい方に注目されているそうです。
14.P1080588.jpg




湊町リバープレイスで少し休憩になりました。
15.P1080590.jpg


劇団の練習でしょうか。
16.P1080591.jpg




幸西橋を渡ります。
17.P1080592.jpg




白髭橋を左に曲がります。
18.P1080596.jpg




松島公園を通過します。
19.P1080598.jpg




下福島公園に着きました。
ここで、昼食休憩になりました。
20.P1080603.jpg



有名な野田藤
少し見頃を越えていたようですが、残っていた野田藤の花を満喫してきました。
21.P1080604.jpg

22.P1080609.jpg




休憩後、春日神社、阪神野田駅、了徳院に向かいます。



春日神社
野田藤は殆ど散ってしまったようです。
23.P1080616.jpg




阪神野田駅を通過します。
24.P1080617.jpg


駅の前にある野田藤が綺麗でした。
25.P1080620.jpg




了徳院を通過します。

野田藤が綺麗に咲いていました。
26.P1080540.jpg




この後、福島駅まで歩きました。





新型コロナウィルス
 4月24日(月)、東京の感染者数571人、大阪471人、沖縄84人、全国4,091人。7日平均前週比、東京、大阪、沖縄、全国などが120%台を越えていますね。
 令和5年度新型コロナワクチン接種案内が届きました。今回はファイザー、モデルナ、武田(ノババックス)の3社の案内。接種時期は春または秋に接種が可能、春接種の人は秋に再度接種案内が届くそうです。いつまで、ワクチン接種が必要になるのでしょうかね。
 早く終息してくれることを祈っています。


吉本新喜劇
 先日、久しぶりになんばグランド花月(NGK)に行ってきました。当日は桂文珍、トミーズ、ロザンなどの素晴らしい落語、漫才、そして酒井藍座長の吉本新喜劇を楽しんできました。途中休憩をはさみ、約2時間少し、あっという間に終わった感じでした。やはり生で見るのは良いですね。また行きたいと思いました。
(画像はネットから引用させていただきました)

NGK2階の吉本興業創業110周年記念の展示
a吉本1.JPG

  吉本2 (2).JPG 吉本3 (1).JPG



ご訪問していただきありがとうございました。






nice!(59) 
共通テーマ:日記・雑感

なにわの桜いっぱいW [ウォーキング大阪市]

「なにわの桜いっぱいW」に参加してきました。(20230411)
00.P1080059.jpg

大阪城公園の桜


コロナ感染に注意しながら、「なにわの桜いっぱいW」に参加してきました。(2023/04/01)


当日は晴れ、25.1℃。少し汗ばむ感じでしたが、心地よいウォーキングになりました。


集合場所の森ノ宮噴水公園から大阪城公園、大川沿い、源八橋、OAP、中之島公園、大阪市役所、靭公園を経由して福島駅まで約12km歩きました。
a地図.jpg



森ノ宮噴水公園を出発します。
11.P1080051.jpg




大阪城公園を歩きます。
12.P1080054.jpg

13.P1080056.jpg

14.P1080066.jpg




大川沿いを源八橋に向かって歩きます。
15.P1080070.jpg




対岸に造幣局、OAPを臨みます。
16.P1080073.jpg

17.P1080077.jpg




毛馬桜ノ宮公園で少し休憩になりました。
18.P1080079.jpg




源八橋から見た桜とOAPです。
毎回のようにここで写真を写しています。
19.P1080089.jpg




OAPを通過します
20.P1080096.jpg




大川沿いを南下します。
屋台も沢山出ていました。
21.P1080100.jpg



中之島公園で昼食休憩になりました。
22.P1080107.jpg




昼食休憩後、靭公園などを経由して福島駅まで歩きました



大阪市役所を通過します。
23.P1080111.jpg




土佐堀川沿いを歩きます。
24.P1080112.jpg




靭公園に着きました。


花見をしている人が多くいました。
天気も良くて、みんな楽しそうでした。
25.P1080116.jpg




下福島公園で休憩になりました。
27.P1080132.jpg




このあと、福島駅まで歩きました。





新型コロナウィルス
 4月10日(月)、東京の感染者数458人、大阪171人、沖縄25人、全国3,290人。7日平均前週比、全国115%、東京、大阪、沖縄120%を越えているのが気になりますね。コロナが終息に向かってくれることを祈っています。




エンゼルスの新しい本塁打セレブレーションの兜(かぶと)
大谷選手に良く似合っていますね。制作会社の甲冑は、黒澤明監督の映画「影武者」、「乱」、数々の大河ドラマなどにも使われているそうです。これからも、兜をかぶった大谷選手の姿を何度も見れることを楽しみにしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
大谷かぶと.jpg





ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(56) 
共通テーマ:日記・雑感

川シリーズ木津川_ [ウォーキング大阪市]

「川シリーズ木津川」に参加してきました。(20230404)
00.P1070997.jpg

デイジー(ヒナギク)


コロナ感染に注意しながら、「川シリーズ木津川」に参加してきました。(2023/03/25)


当日は曇り、16.7℃。曇っていましたが、心地よいウォーキングになりました。


集合場所の「靭公園」から玉造橋、日吉橋、大正橋、木津川水門、落合上ノ渡、西成公園、柴谷公園を経由して住吉公園まで約12km歩きました。
地図.jpg



靭公園を出発します。
11.P1080012.jpg




玉造橋を通過します。
12.P1080014.jpg




道頓堀川に架かる日吉橋を渡ります。
13.P1080015.jpg




木津川に架かる大正橋の手前を左折します。
前方に大阪ドームが見えます。
14.P1080019.jpg



木津川沿いを南下します。



木津川水門を通過します。

木津川水門
木津川水門は、造船所などがならぶ木津川にあるアーチ型水門です。台風などで押し寄せてくる大阪湾からの高潮をせき止めるはたらきをもっているそうです。
15.P1080020.jpg




落合上ノ渡を通過します。
16.P1080023.jpg




西成高校の横を通過します。

桜が満開になっていました。
17.P1080024.jpg




西成公園に着きました。

ここで、昼食休憩になりました。
18.P1080027.jpg




昼食休憩後、柴谷公園を経由して住吉公園まで歩きます。



柴谷公園
桜の花が満開でした。
19.P1080028.jpg




住吉川沿いを歩きます。
20.P1080033.jpg




このあと、住吉公園まで歩きました。
21.P1080036.jpg





新型コロナウィルス
 3月27日(月)、東京の感染者数420人、大阪159人、沖縄28人、全国3,215人。7日平均前週比、全国90%から100%越え、東京100%越えが続いているのが気になりますね。
コロナが終息に向かってくれることを祈っています。
 先週末、マスクなしで花見している人を多く見かけました。やはり、マスクなしの方が良いですね。
30.P1080117.jpg






ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(58) 
共通テーマ:日記・雑感

上町台地のロマン [ウォーキング大阪市]

「上町台地のロマン」に参加してきました。(20230328)
a00.P1060866.JPG

アーモンド


コロナ感染に注意しながら、「上町台地のロマン」に参加してきました。(2023/03/15)


当日は晴れ、19.8℃。暖かく気持ち良いウォーキングになりました。


集合場所の「てんしば」から聖天山公園、安倍晴明神社、阿倍野王子神社、長池運動公園、寺西家住宅、さっちゃんの歌詞碑を経由して天王寺駅まで約10km歩きました。
地図.jpg



「てんしば」を出発します。
11.P1070915.jpg




あべのハルカスを後ろにして聖天山公園に向かいます。
12.P1070916.jpg




聖天山公園に着きました。

ここからも、あべのハルカスが見えました。
13.P1070920.jpg




少し休憩後、安倍晴明神社、阿倍野王子神社に向かいます。


路面電車の踏み切りを渡ります。

ここからもあべのハルカスが見えました。
14.P1070922.jpg




安倍晴明神社
15.P1070924.jpg

16.P1070925.jpg




阿倍野王子神社
17.P1070926.jpg

18.P1070928.jpg




長池運動公園に着きました。

ここからもあべのハルカスが見えました。
19.P1070932.jpg


20.P1070934.jpg



ここで、昼食休憩になりました。



昼食休憩後、寺西家住宅など経由して天王寺駅まで歩きました。


桃が池公園を通過します。

ここからもあべのハルカスが見えました。
21.P1070939.jpg




寺西家住宅
大正15年(1926)、土蔵は昭和10年(1935)の建築。玄関横に洋館のある和風建築で、戦前の大阪の都市景観美を伝える好例です。庭に灯篭があり、川の流れが演出されていて、国の登録有形文化財だそうです。
22.P1070947.jpg




さっちゃんの歌詞碑
23.P1070948.jpg





このあと、天王寺駅まで歩きました。
24.P1070950.jpg







新型コロナウィルス
 3月27日(月)、東京の感染者数355人、大阪161人、沖縄25人、全国2,887人。7日平均前週比、全国95%、東京、大阪、沖縄100%を越えているのが気になります。同時に、早々と5月8日に「5類」へ移行することが決まっているのも気になりますね。コロナが終息に向かってくれることを祈っています。



湯道(2023年、鈴木雅之 監督)
 建築家の史朗は、亡き父が残した実家の銭湯をマンションにしようと帰省する。しかし銭湯を切り盛りしてきた弟の悟朗は都会へ出た史朗の案に反対し、冷たい態度を取る。ある日、ボイラー室の騒ぎで入院した悟朗に代わって史朗は銭湯の店主として過ごすことに。
 久しぶりに映画館で映画を見ました。封切から大分時間が経っていたので、いつもと違う映画館でした。映画は知っている人が多く出演されていて、展開も面白く、あっという間に終わった感じでした。見た後で銭湯に行きたくなりました。食べ物であれば、映画に出てくる食べ物が食べたくなるし、仕方ないことなのでしょうね。
(画像はネットから引用させていただきました)
a湯道1.jpg

a湯道2.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(60) 
共通テーマ:日記・雑感

住吉さんから御陵まで [ウォーキング大阪市]

「住吉さんから御陵まで」に参加してきました。(20230321)
00.P1070863.jpg

長居公園の桜


コロナ感染に注意しながら、「住吉さんから御陵まで」に参加してきました。(2023/03/11)


当日は晴れ、24.6℃。暖かく気持ち良いウォーキングになりました。


集合場所の長居公園から住吉街道、住吉大社、紀州街道、ザビエル公園、さかい利晶の杜、南宗寺、大仙公園、仁徳天皇陵から三国ヶ丘駅まで約11km歩きました。
地図.jpg



長居公園を出発します。
冒頭の写真のように桜が綺麗に咲いていました。
11.P1070857.jpg




住吉街道を歩きます。
12.P1070872.jpg




住吉大社に着きました。

住吉大社
全国に約2,300社ある住吉神社の総本社。下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに日本三大住吉の一社だそうです。
宿舎になっている大相撲の「のぼり旗」がありました。
13.P1070882.jpg



太鼓橋
14.P1070878.jpg




紀州街道を歩きます。


安立本通りを通過します。
15.P1070888.jpg




大和川を渡りました。
写真の手前側が堺市です。
16.P1070890.jpg




紀州街道の標識がありました。
17.P1070894.jpg




ザビエル公園に着きました。
18.P1070897.jpg




ここで、昼食休憩になりました。



昼食休憩後、さかい利晶の杜から三国ヶ丘駅まで歩きます。


さかい利晶の杜
堺が生んだ茶の湯の大成者「千利休」と、日本近代文学を切り拓いた歌人「与謝野晶子」の生涯や人物像などを通じて、堺の歴史・文化の魅力を発信する文化観光施設。平成27年3月にオープンしたそうです。
19.P1070901.jpg




南宗寺
1557年三好長慶が父の菩提を弔うため大林宗套を開山に建立。夏の陣で焼失後沢庵宗彭らが再建、国の名勝枯山水の庭、重要文化財仏殿・山門・唐門、千家一門の供養塔、利休好みの茶室実相庵などがあります。南宗寺の山門は国の重要文化財に指定されているそうです。
20.P1070905.jpg




大仙公園に着きました。
21.P1070907.jpg



ここで、少し休憩になりました。



仁徳天皇陵
22.P1070911.jpg




このあと、三国ヶ丘駅まで歩きました。
23.P1070912.jpg







新型コロナウィルス
 3月20日(月)、東京の感染者数270人、大阪136人、沖縄22人、全国2,770人。感染者数、死者数もだいぶ減ってきていますね。このまま、コロナが終息に向かってくれることを祈っています。



第48期棋王戦第4局
 第48期棋王戦5番勝負の第4局。3月19日(日)栃木県日光市ホテル。藤井聡太五冠が渡辺明二冠に勝利、「棋王」を獲得。先に1分将棋になったことが、渡辺棋王の敗因のようにも感じました。
 これで、羽生善治九段以来、史上2人目の「六冠」達成、同時に最年少記録を29年ぶりに更新。羽生善治九段の七冠の記録に並ぶのを楽しみにしています。それにしても凄いですね。
(画像はネットから引用させていただきました)
藤井6冠 (1).JPG



野球WBC日本代表決勝進出
 日本代表、準決勝でメキシコに逆転サヨナラ勝ち。佐々木投手の力投、吉田選手の同点ホームラン、大谷選手のツーベース上の鼓舞する姿、村上選手の逆転サヨナラ打など感動の連続でした。負けてもおかしくない状況からの勝利。素晴らしい試合でしたね。決勝も良い試合を楽しみにしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
aWBC2.jpg

aWBC1.jpg


追記(2023/03/22)
野球WBC日本代表優勝
 日本代表、WBC決勝でアメリカに3対2で勝ち3大会ぶり3回目の優勝。おめでとうございます。テレビ観戦しました。アメリカより日本の方が優勝に対するチーム全体の思いが強く、その熱意が勝利につながったように感じました。村上選手のホームラン、ダルビッシュ有投手・大谷投手の救援など、決勝も感動の連続。素晴らしい試合でしたね。2026年の次回も楽しみしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
aWBC3.JPG

aWBC4 (1).JPG




ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(57) 
共通テーマ:日記・雑感

上町台地名水巡り [ウォーキング大阪市]

「上町台地名水巡り」に参加してきました。(20230314)
00.DSC0023620.JPG

紫木蓮(シモクレン)


コロナ感染に注意しながら、殆ど枯れているが、今も残る上町台地の名水などを巡ってきました。(2023/03/05)


当日は晴れ、14.8℃。気持ち良いウォーキングになりました。


集合場所のてんしばから四天王寺、天王寺七坂界隈、愛染堂、高津宮、真田山公園、玉造稲荷神社、大阪城を経由して大阪城公園駅まで約12km歩きました。
地図.jpg



てんしばを出発します。
11.P1070815.jpg


直ぐに、谷の清水に着きました。

谷の清水(#01)
四天王寺南門の南、庚申堂南向かいにある。現在も湧出中である。水源は当井戸から約10m南西の民家庭先にある同型の井戸で、そこから桶でひいていた。この元井戸の水も涸れてきたので、昭和51年より現井戸の地下約15mをボーリングしポンプで汲み上げている。戦前は井戸の向かい側にあった風呂屋、庚申堂の前にあった醤油醸造所がこの井戸の水脈を利用するほど水量は豊富であったそうです。
12.P1070818.jpg




四天王寺
13.P1070820.jpg


四天王寺の中にある名水です。

亀井の水(#02)
四天王寺金堂内地底にあるとされる青龍池から流れてくると伝わる「白石玉出の水」とも呼ばれます。亀井堂の中央に設けられた石造りの亀の口から竹筒を通して水が流れ、その水に戒名を記した経木を浮かべて弔う「経木流し」の信仰があるため、彼岸には先祖を供養する人々が多く訪れます。この水の流れはさらに、新清水寺の滝となっているともいわれているそうです。
14.P1070823.jpg




安居神社の中にある安居の清水です。


安居の清水(#03)
飲ませると子どもの癇の虫が治まるとの意味から、俗称は「かんしづめ(癇静め)の井」。安居神社の社務所脇崖下に1mほどの空井戸とそれを取り巻く玉垣が現存します。安居神社は菅原道真が大宰府に左遷される途中に滞在したところで、そのとき患った病気を井戸の水で癒したと伝わっているそうです。
15.P1070827.jpg



天王寺七坂にある名水です。


増井の清水(#04)
高さ2mほどの岩組の間から湧き出る水を溜めたもので、広さは8畳ほどとの説明があります。水溜場は上下2段に分かれ、江戸時代は上段を武士、下段を町人に汲み取らせていました。かつては酒の醸造にも用いられるほどで「合酒の清水」ともいわれましたが、2か所あった元井戸は跡形もなく、現在は下段の屋形を残すのみだそうです。
16.P1070829.jpg




玉出の滝(#05)
境内崖下にかかる京都清水寺音羽の滝をまねて、寛政8年(1796年)に作られた。現在でも滝に打たれて行をする人がたえない。傍らに「玉出滝碑」があり、滝川弥兵衛が嘉永元年(1848年)戌申3月に官許を得て手を加えたことが判るそうです。
17.P1070830.jpg




金龍水(#06)
天王寺七名水のひとつ。有栖の清水北方に建つ泰聖寺の境内に、水質佳良清冽比類ないと賞賛された金龍の水が湧き出ていました。ほのかな甘味を帯びた良質の水は、茶の湯として賞味され、奥庭には茶室がしつらえてあったといいます。また、泰聖寺は眼病回復で知られる柳谷観音の分霊所で、金龍の水で目を洗うと効能があるとの信仰がありました。長い間断水していましたが、現在は復元されているそうです。
18.P1070831.jpg




勝鬘院(愛染堂)に着きました。
19.P1070834.jpg


愛染霊水(#07)
山門に入ってすぐ右側にある。この水を飲めば種々の御利益があり、開運につながると信仰されてきた。また「愛染」が「藍染」に通ずることから一時期、紺屋など染物業者の信仰を集め、井戸前にある手洗鉢はこれらの業者の奉納したものである。勝鬘院参子者の手水用とある種信仰の対象になっているそうです。
20.P1070833.jpg




高津宮に着きました。
21.P1070838.jpg


梅ノ井(#08)
この場所から少し南側に流れ、道頓堀にそそぎこんでいた梅川のほとりにあった名水で、上町台地の伏流水が湧いていた「梅ノ井」。現在は空井戸だそうです。
22.P1070835.jpg




産湯稲荷神社にある名水です。

産湯の清水(#09)
昔、この付近の有力者、大小橋命(おおおばせのみこと)誕生のとき、産湯に用いたという伝えからこの名がある。味耜高須根命(あじすきたかすねのみこと)が当地に降臨したとき掘削したといい、日高清水・日高真名井清水・高津清水・産湯の玉の井などと伝説に彩られた清水だそうです。
23.P1070839.jpg




ここから北に向かって歩きます。



真田山公園に着きました。

ここで、昼食休憩になりました。
24.P1070840.jpg




昼食休憩後、玉造稲荷神社を経由して大阪城に向かいます。



玉造稲荷神社
25.P1070842.jpg



玉造稲荷神社にある名水です。

利休井(#10)
豊臣時代の千利休は玉造・禰宜町(当神社南側)に屋敷を構えた。この一帯は清水谷などの地名が残るように玉造清水と呼ばれる良質の水が得られ、利休が茶の湯に愛用したと『摂津名所図会大成』に記されている。また、当神社でも利休が生駒山系を眺め茶会を催したとの伝承が残り、利休ゆかりの地・玉造として昭和52年に「千利休居士顕彰碑」も建立された。平成18年には、同じ水脈であるこの利休ゆかりの井戸を大阪城甲冑隊(代表 河井計実)や大阪府立東住吉総合高等学校の福井一夫教諭や学生の協力のもと当時を偲ぶ井戸が再掘され、現代に甦ったそうです。
26.P1070841.jpg




越中井(#11)
この付近は細川越中守忠興(ただおき)の邸跡で、越中井はその邸内にあったものといわれている。慶長5年(1600)関ケ原戦の直前、忠興が家康に従い上杉攻めに出陣中、石田三成は在坂諸大名の妻子を人質にしようとしたが、忠興夫人玉子(洗礼名ガラシャ)はこれに従わず、家臣に胸を突かせて37歳の生涯を閉じた。近くのカトリック教会には、ガラシャ夫人像とキリシタン大名の高山右近(たかやまうこん)像があるそうです。
27.P1070843.jpg





森の宮駅近くの鵲森宮(かささぎもりのみや、通称:森之宮神社)にある名水です。

亀井水(#12)
28.P1070846.jpg





大阪城
29.P1070854.jpg



大阪城の中にある名水です。


銀名水(#13)
30.P1070850.jpg





この後、大阪城公園駅まで歩きました。





新型コロナウィルス
 3月13日(月)、東京の感染者数313人、大阪191人、沖縄41人、全国3,368人。7日平均前週比、沖縄が120%台になっているのが気になりますが、感染者数、死者数もだいぶ減ってきていますね。このまま、コロナが終息に向かってくれることを祈っています。



第72期王将戦七番勝負第6局
 藤井5冠と羽生九段の歴史的な対決の第6局。3月12日(日)佐賀県上峰町「吉野ケ里温泉ホテル」。藤井5冠、今回は後手番でしたが、角換わり早繰り銀に対して無難に駒を進めて勝利した感じですね。
羽生九段の通算100期は持ち越しになりましたが、いずれ達成されることを楽しみにしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
a1藤井1.jpg

a2藤井2.jpg



野球WBC日本代表
 日本代表はWBCの一次ラウンドを4勝0敗でプールB首位通過。大谷選手の第一戦の投手、第3戦の特大ホームランなど大活躍ですね。また、ヌートバーのペッパーミルパフォーマンス(胡椒を挽くパフォーマンス)、ファインプレーなども楽しみになりましたね。全員が今の調子を継続して、この先も活躍していくことを楽しみにしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
a3.大谷.jpg

a4.ヌートバー.jpg





ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(63) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪城梅林観賞 [ウォーキング大阪市]

「大阪城梅林観賞」に参加してきました。(20230307)
00.P1070740.jpg

大阪城梅林から見た大阪城


コロナ感染に注意しながら、「大阪城梅林観賞」に参加してきました。(2023/02/25)


当日は晴れ、10.2℃。満開の大阪城梅林、大阪天満宮の梅を鑑賞する気持ち良いウォーキングになりました。


森ノ宮駅近くの大阪城公園を出発して大阪城梅林、大阪天満宮、桜ノ宮公園、都島神社、母恩寺、毛馬閘門、天神橋筋商店街を経由して扇町公園まで約11km歩きました。
地図.jpg



集合場所の大阪城公園を出発します。
11.P1070719.jpg




直ぐに大阪城梅林に着きました。

大阪城梅林
大阪城梅林は大阪城の東側の庭園にあり1974年3月に開園。100品種1270本を数える規模。品種の豊富さでは関西随一の梅園だそうです。
12.P1070754.jpg

13.P1070721.jpg



梅の鑑賞する時間を設定してくれていました。
堪能できました。嬉しかったです。
14.P1070752.jpg

15.P1070744.jpg

16.P1070729.jpg


少し残っていた蝋梅です。
17.P1070726.jpg




大阪天満宮に向かいます。



OBPのビル街です。
17.P1070758.jpg




南天満公園を歩きます。
18.P1070760.jpg




大阪天満宮に着きました。

大阪天満宮
菅原道真公が祭られている大阪天満宮は大阪市民からは「天満(てんま)の天神さん」と呼ばれ親しまれています。 年末年始や受験、梅見のシーズンには、多くの参拝者で賑わい、境内北側の星合池(通称亀の池)周辺の梅林などに合計約100本の梅の木があるそうです。
19.P1070762.jpg

20.P1070763.jpg



ここも、梅が満開でした。
21.P1070772.jpg

22.P1070773.jpg




少し休憩後、桜ノ宮公園に向かいます。



桜ノ宮公園に着きました。
ここで、昼食休憩になりました。

23.P1070782.jpg




昼食休憩後、都島神社、母恩寺、毛馬閘門、天神橋筋商店街から扇町公園まで歩きます。


都島神社
24.P1070788.jpg




母恩寺
25.P1070789.jpg




大川沿いを歩きます。
26.P1070795.jpg




毛馬閘門を通過します。
27.P1070800.jpg




天神橋筋商店街を通過します。
28.P1070814.jpg




この後、扇町公園まで歩きました。




新型コロナウィルス
 3月6日(月)、東京の感染者数335人、大阪202人、沖縄26人、全国4,263人。7日平均前週比、東京、大阪、沖縄、全国などで70%~80%後半になっているのが、少し気になりますね。一方、昨夏のオミクロン株以降、新規株が出ていないことなどから、このまま、コロナ終息に向かってくれることを祈っています。


第48期棋王戦第3局
 第48期棋王戦5番勝負の第3局。3月5日(日)新潟県新潟市「新潟グランドホテル」。渡辺明棋王が藤井聡太五冠に勝利、2勝1敗。渡辺棋王の148手目2六桂打、150手目1七金打で大逆転。藤井五冠も珍しく155手目2六飛で再逆転、勝利そして3連勝での6冠達成は逃すことなりましたね。
しかし、現在の藤井五冠であれば、ラッキーで勝つのではなく、堂々と勝ち抜く将棋を見たいとも思いました。次の対戦を楽しみにしています。


野球WBC日本代表強化試合
 3月6日(月)大阪京セラドームの強化試合、8対1で阪神に快勝。テレビ観戦しましたが、大谷翔平選手の膝つきホームランには驚きました。初めて見ました。凄いパワーでしたね。これで、少なくてもWBCの一次ラウンドでは、大谷選手とまともに対戦してくれないようにも思いました・・・
(画像はネットから引用させていただきました)
a31.大谷1.jpg

32.大谷2 (1).JPG




ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(59) 
共通テーマ:日記・雑感

谷町四丁目から西中島南方 [ウォーキング大阪市]

「谷町四丁目から西中島南方駅」に参加してきました。(20230228)

00.P11700670.jpg

大阪城梅林で見たメジロ



コロナ感染に注意しながら、「谷町四丁目から西中島南方駅」に参加してきました。(2023/02/23)


当日は曇り、12.5℃。谷町四丁目から大阪城、大川沿いを歩いてきました。スタート時点では曇り空でしたが、西中島南方付近では晴れてきて気持ち良いウォーキングになりました。


谷町四丁目近くのNHK大阪放送局を出発して、大阪城、大川沿い、藤田邸跡公園、淀川神社、毛馬閘門、長柄橋、大阪市水道記念館を経由して西中島南方駅まで約10km歩きました。
a地図.jpg



集合場所のNHK大阪放送局を出発します。
11.P1070650.jpg




直ぐに大阪城に着きました。
12.P1070664.jpg



天守閣付近から見た大阪城梅林です。
13.P1070654.jpg



同じく、OBPのビル街です。
14.P1070659.jpg




大阪城公園を通過して、大川沿いを歩きます。
15.P1070671.jpg




藤田邸跡公園で休憩になりました。
17.P1070677.jpg




毛馬桜ノ宮公園から見たOAPのビル群です。
18.P1070679.jpg




淀川神社に着きました。

淀川神社
創建年代は詳細不詳。御祭神は天照坐皇大御神、八幡大神など十五柱で、全国の名だたる神々をお祀りしています。氏子には、俳句で有名な与謝蕪村がいます。7月に行われる夏祭は、都島区の夏の風物詩といわれているそうです。
19.P1070685.jpg




毛馬閘門を通過します。
20.P1070689.jpg




塗装工事中の長柄橋が見えてきました。
21.P1070701.jpg



このような塗装工事を見るのは初めて。圧倒されました。
塗装工事は令和5年9月29日までの予定だそうです。
22.P1070705.jpg



塗装工事前の橋です。
22.rP1080042.jpg




大阪市水道記念館を通過します。
23.P1070714.jpg




この後、西中島南方駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 2月27日(月)、東京の感染者数370人、大阪339人、沖縄26人、全国5,330人。7日平均前週比、東京、大阪、沖縄、全国などで60%台後半になっていますね。このまま、感染数、死者数が減少することを祈っています。



第72期王将戦七番勝負第5局
 藤井5冠と羽生九段の歴史的な対決の第5局。島根県大田市「さんべ荘」。羽生九段の88手目5一銀ではなく、5七銀から8五角の王手飛車を選んでいたらとも思いましたが、その後の藤井王将の着実な指し手が良かった感じを受けました。これで3勝2敗。またもや先手番の棋士が勝利。第6局で防衛するのか羽生九段が先手番で巻き返すのか楽しみにしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
b王将戦5局2 (1).JPG

b.王将戦5局1.JPG





ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(56) 
共通テーマ:日記・雑感

なにわの橋めぐり [ウォーキング大阪市]

「なにわの橋めぐり」に参加してきました。(20230221)
00.DSC06303.jpg

紅梅



コロナ感染に注意しながら、「なにわの橋めぐり」に参加してきました。(2023/02/12)


大阪 八百八橋(はっぴゃくやばし)
水の都、大阪は昔から難波(なにわ)、八百八橋(はっぴゃくやばし)といわれてきた。八は日本では古代には”八雲たつ出雲”というように”多い”という意味であったが大陸から漢字が導入されてから”末広がり”で縁起のよい数字と考えられるようになった。江戸は八百八町、京都は八百八寺ともいわれるそうです。 

なにわ三橋(浪華三大橋)
「天満橋」「天神橋」「難波橋」は、公儀橋の中でもとりわけ大きく、江戸時代の頃から極めて重要な橋とみなされた。そのため、『なにわ三橋(浪華三大橋)』と呼ばれたそうです。



当日は晴れ、16.9℃。大阪の中之島に架かる橋の内、当日は23の橋を渡ってきました。天気も良くて気持ち良かったです。


西九条駅近くの公園を出発して、中央卸売市場、堂島大橋、中之島美術館、肥後橋、大江橋、難波橋、中之島公園、天神橋、天満橋を経由して桜ノ宮駅まで約12km歩きました。
a地図.jpg



西九条駅近くの公園を出発します。



中央卸売市場につきました。
11.P1070568.jpg




中之島に架かる最初の橋を渡ります。

船津橋
12.P1070569.jpg




中之島の西端です。
工事していました。
13.P1070571.jpg




湊橋を渡ります。
14.P1070577.jpg




上船津橋を渡って堂島大橋に向かいます。


堂島大橋
15.P1070581.jpg




土佐堀橋
16.P1070586.jpg




越中橋、常安橋、筑前橋を渡って中之島美術館まで歩きます。
17.P1070589.jpg




筑前橋
18.P1070593.jpg




中之島美術館で休憩になりました。
19.P1070599.jpg




休憩後、田蓑橋、渡辺橋、肥後橋、錦橋を経由して大江橋まで歩きます。



渡辺橋
橋の左(南東)に見えるのはフェスティバルホールです。
20.P1070604.jpg




肥後橋
21.P1070608.jpg




中之島の北側を流れる堂島川沿いを歩きます。
暖かくて気持ち良かったです。
22.P1070610.jpg




大江橋
22.P1070614.jpg




鉾流橋、難波橋を渡り、中之島公園に向かいます。



中之島公園
23.P1070626.jpg


中之島公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後に天神橋、天満橋、川崎橋、桜宮橋、源八橋を経由して桜ノ宮駅まで歩きました。


天神橋
24.P1070633.jpg




天満橋
25.P1070635.jpg




天満橋から見た中之島の東端です。
26.P1070637.JPG




川崎橋
27.P1070641.jpg




源八橋
28.P1070649.jpg




この後、桜ノ宮駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 2月20日(月)、東京の感染者数510人、大阪431人、沖縄35人、全国7,020人。7日平均前週比、東京、全国が50%台後半から70%台になっているのが気になりますね。感染しないように注意していきたいです。このまま、感染数、死者数が減少することを祈っています。



第48期棋王戦第2局
 第48期棋王戦5番勝負の第2局。2月18日(土)石川県金沢市「北國新聞会館」。渡辺明棋王に藤井聡太五冠が勝利、2勝0敗。一気に第3局で6冠を達成するのか、渡辺棋王が巻き返すのか楽しみにしています。



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(53) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪の沖縄平尾を散策 [ウォーキング大阪市]

大阪の沖縄平尾を散策に参加してきました。(20230207)
00.DSC0737920.JPG

大黄花片喰



コロナ感染に注意しながら、「大阪の沖縄平尾を散策」に参加してきました。(2023/01/29)


当日は晴れ、7.5℃。大阪大正区の沖縄の雰囲気が漂う街並みを歩いてきました。


JR大正駅近くの公園を出発して、泉尾公園、うるま御殿、平尾公園、千島公園を経由して大正駅まで約12㎞を歩きました。
a地図.jpg



JR大正駅近くの公園
11.P1070464.jpg




京セラ大阪ドームを眺めます。
12.P1070466.jpg




泉尾公園に着きました。
少し休憩になりました。
13.P1070470.jpg




うるま御殿に向かいます。

うるま御殿
大阪にいながら沖縄ウチナーワールドに入り込める沖縄料理と泡盛、沖縄民謡も楽しめる沖縄料理店だそうです。
14.P1070475.jpg




途中、平尾商店街、サンクス平尾、平尾公園を経由して、千島公園に向かいます。

サンクス平尾
15.P1070480.jpg




平尾公園
16.P1070481.jpg




千島公園
千島公園の中に昭和山があります。
18.P1070489.jpg



昭和山(しょうわざん)
大阪市大正区千島二丁目にある人工の山。標高33メートル。山の周囲は千島公園として整備されている。
昭和山からの景色です。
17.P1070485.jpg




このあと、大正駅まで歩きました。
19.P1070493.jpg






新型コロナウィルス
 2月6日(月)、東京の感染者数1,105人、大阪930人、沖縄163人、全国15,612人。7日平均前週比が東京、大阪、沖縄、全国などで約60%から約70%に微増していますね。死者数は減少しているようですが、感染しないように注意していきたいです。感染数、死者数が減少することを祈っています。



仲邑菫三段
囲碁の中学生棋士、仲邑菫三段(13)が史上最年少でタイトルを獲得。これまでの史上最年少タイトル獲得記録を約2年更新する13歳11か月。素晴らしいですね。おめでとうございます。
仲邑菫2.JPG


プロ入り会見、当時9歳、可愛いですね。
仲邑菫1.JPG




第48期棋王戦第1局
第48期棋王戦5番勝負の第1局で藤井聡太五冠が渡辺明棋王に先勝。第2局以降を楽しみにしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
第48期棋王戦 1.JPG






ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(52) 
共通テーマ:日記・雑感

開運パワースポット詣で [ウォーキング大阪市]

「開運パワースポット詣で」に参加してきました。(20230131)
00.DSC09460 (1).JPG

紅梅



コロナ感染に注意しながら、「開運パワースポット詣で」に参加してきました。(2023/01/22)


当日は晴れ、9.1℃。大阪の街並みを巡る楽しいウォーキングになりました。


JR天王寺駅近くのてんしばを出発して、堀越神社、四天王寺、愛染堂、生國魂神社、道頓堀、御堂筋、坐摩神社、靭公園、松島公園を経由して大正駅まで約11㎞を歩きました。
a地図.jpg



JR天王寺駅近くのてんしば
大阪春節祭が開かれていました。
11.P1070421.jpg



てんしばを出発して、直ぐに堀越神社、四天王寺を通過します。



堀越神社
第33代・推古天皇の時代、四天王寺建立と同時期に、聖徳太子が叔父の第32代・崇峻(すしゅん)天皇を偲んで茶臼山に建立したと伝えられ、四天王寺七宮のひとつに数えられる神社。古くから明治中期まで境内の南沿いに美しい堀があり、この堀を越えて参詣したので、「堀越」という名がつけられたという。境内には、かつて八軒家の渡辺の津にあった熊野第一王子の窪津王子が祀られている。交通量の多い谷町筋に面しているが、樹齢数百年におよぶ樹木などによって、境内は閑静な雰囲気を保持している。大阪では、「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあり、古くから親しまれているそうです。
12.P1070427.jpg




四天王寺
四天王寺は聖徳太子建立七大寺の一つ。山号は荒陵山、本尊は救世観音菩薩である。「金光明四天王大護国寺」ともいう。 『日本書紀』によれば推古天皇元年に造立が開始されたという。当寺周辺の区名、駅名などに使われている「天王寺」は四天王寺の略称だそうです。
13.P1070428.jpg

14.P1070429.jpg




さらに、愛染堂、生國魂神社に向かいます。

愛染堂
愛染堂(勝鬘院(しょうまんいん))は聖徳太子が開いた施薬院に始まり、鎌倉時代には鎌倉幕府5代執権・北条時頼から寺領を寄進されたといわれているそうです。毎年6月30日から7月2日は大阪三大夏祭りのひとつの愛染まつりが催されるそうです
15.P1070432.jpg

16.P1070431.jpg




生國魂神社
神武東征に際し天皇みずから石山碕(現在の大阪城を含む一帯)に日本国土の御神霊、すなわち八十島神である生島大神・足島大神を祀られ、国土平安を祈請された事に始まる大阪最古にして日本総鎮守の神社だそうです。
17.P1070434.jpg

18.P1070436.jpg




少し休憩後、道頓堀、御堂筋、坐摩神社を靭公園に向かいます。



道頓堀
19.P1070438.jpg



道頓堀を歩きます。
観光客が沢山いました。
20.P1070440).jpg




御堂筋を歩きます。
22.P1070446.jpg




坐摩神社(いかすりじんじゃ)
大阪市中心部の船場にある古い神社で、同地の守護神的存在。正式な読み方は「いかすりじんじゃ」、一般には「ざまじんじゃ」と読まれることが多く、地元では「ざまさん」の通称で呼ばれているそうです。
23.P1070451.jpg

24.P1070450.jpg




靭公園に着きました。
25.P1070452.jpg




ここで、昼食休憩になりました。



昼食休憩後、松島公園に向かいます。


松島公園
26.P1070455).jpg




このあと、大正駅まで歩きました。
27.P1070462.jpg





ご訪問していただきありがとうございました。







新型コロナウィルス
 1月30日(月)、東京の感染者数1,818人、大阪1,247人、沖縄153人、全国21,426人。7日平均前週比が東京、大阪、全国などで約65%に減少していますが、死者数が高止まりになっていますね。感染数、死者数が減少することを祈っています。



第72期王将戦第3戦
 藤井5冠と羽生九段の歴史的な対決の第3戦。石川県金沢市「金沢東急ホテル」。羽生九段の一日目の封じ手「4二玉」以降、藤井王将の着実な指し手が良かった感じを受けました。これで2勝1敗、お互いに先手番で勝利。羽生九段先手番の第4戦が楽しみですね。
(画像はネットから引用させていただきました)
藤井さん.JPG

藤井さん2.JPG




ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(56) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪国際女子マラソンコースウォーク [ウォーキング大阪市]

大阪国際女子マラソンコースウォークに参加してきました。(20230124)
00.DSC08679.JPG

白梅



コロナ感染に注意しながら、「大阪国際女子マラソンコースウォーク」に参加してきました。(2022/01/15)


当日は曇り、13.7℃。肌寒い感じでしたが、楽しいウォーキングになりました。


JR長居駅近くの長居公園を出発して、あびこ筋、昭和町駅前、今川2丁目、大阪東部卸売市場、大池橋、生野区役所、勝山4丁目、大阪第二警察病院、玉造筋を経由して森ノ宮駅まで約12㎞を歩きました。
地図 (1).jpg




集合場所の長居公園
11.P1070391.jpg




長居公園を出発して、あびこ筋を北上します。
12.P1070392.jpg




昭和町駅前と今川2丁目の交差点
それぞれを右折(東行き)、左折(北上)します。
13.P1070393.jpg

15.P1070396.jpg




杭全陸橋を渡ります。
大阪国際女子マラソンコース開催に伴う交通規制の垂れ幕がありました。
17.P1070400.jpg




大阪東部卸売市場の前で少し休憩しました。
18.P1070403.jpg




大池橋の交差点を左折(西行き)します。
19.P1070404.jpg




生野区役所を通過します。
20.P1070406.jpg




勝山4丁目を右折(北上)します。
21.P1070408.jpg




大阪第二警察病院を通過します。
22.P1070410.jpg




森ノ宮駅に着きました。
近くの大阪城公園でゴールになりました。
23.P1070411.jpg




ご訪問していただきありがとうございました。







新型コロナウィルス
 1月23日(月)、東京の感染者数2,677人、大阪1,844人、沖縄213人、全国32,571人。7日平均前週比が東京、大阪、全国などで60%後半に減少していますが、死者数が高止まりになっているのが気になりますね。感染者数、死者数が減少していくことを祈っています。


第72期王将戦第2戦
 藤井5冠と羽生九段の歴史的な対決第2戦、大阪府高槻市「摂津峡花の里温泉 山水館」。羽生九段の「59手目▲8二金」以降の攻勢が良かった感じを受けました。ほぼ、完勝でしたね。これで1勝1敗のタイ、第3戦以降の対戦がますます楽しみです。
(画像はネットから引用させていただきました)
王将戦第2戦.jpg
  
羽生さん (1).JPG





ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(52) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪七福神めぐりと住吉さんウォーク [ウォーキング大阪市]

大阪七福神めぐりと住吉さんウォークに参加してきました。(20230117)
01.DSC05104.jpg

蝋梅


コロナ感染に注意しながら、「大阪七福神めぐりと住吉さんウォーク」に参加してきました。(2023/01/09)


当日は晴れ、12.1℃。えべっさんの宵戎、成人式なども見れる、楽しいウォーキングになりました。


大阪の七福神を参拝して沢山のご利益がいただけるようにお願いしてきました。また、午後は天王寺から熊野街道を経由して住吉大社まで約16km歩きました。

大阪七福神は以下の神様です。
1.三光神社  寿老神   富貴長寿の神
2.長久寺   福禄寿   招徳人望の神
3.法案寺   弁財天   知恵財宝の神
4.大乗坊   毘沙門天  融通招徳の神
5.大国主神社 日出大国神 福徳開運の神
6.今宮戎神社 戎大神   商売繁盛の神
7.四天王寺  布袋尊   笑門来福の神



JR玉造駅近くの公園を出発して、三光神社、長久寺、法案寺、大乗坊、なんばパークス、大国主神社、今宮戎神社、四天王寺を経由して天王寺公園まで歩きます。
地図 (1).JPG



JR玉造駅近くの公園を出発します。



暫く歩くと三光神社に着きました。


大阪七福神の看板がありました。
11.P1070324.jpg



三光神社
仁徳天皇・天照大神・月読命・素盞嗚命を祀る三光神社。社伝によれば、寛文元年(1661)に当社は南東方向にある鎌八幡の隣に移転されたが、その後宝永3年(1706)に再び現在地に戻り、古くは「日月山神社」とも、「姫山神社」とも呼ばれた。明治11年(1908)に陸奥国青麻の三光宮の分霊を勧請・合祀したことから「三光神社」と呼ばれているそうです。
12.P1070325.jpg


寿老神
13.P1070323.jpg




長久寺に向かいます。


長久寺
当山の縁起は、1579年豊臣秀頼の武運長久を祈るため淀君の命で、片桐且元並びに大野修理之介が奉行となり、大坂城築城の余材をもって建立。開山は中正院日長聖人である。1712年本堂を除き殆どの堂宇が焼失したが、1751~1764年、1764~1771年間に復興した。その後、戦前・戦後の数度にわたる道路拡張・都市計画により、境内の大半が縮小。現在の本堂は1963年に完成したそうです。
14.P1070326.jpg




長久寺から次の法案寺に向かいます。


法案寺
法案寺は大阪府大阪市中央区にある仏教寺院。詳名は法案寺南坊。 通称・日本橋聖天。山号は志宜山。高野山真言宗・準別格本山。 本尊・薬師如来。現在、仮本堂には聖観音・歓喜天・不動明王・弘法大師などを祀り、境内には弁財天・不動明王・地蔵菩薩などが祀られているそうです。
15.P1070328.jpg



弁財天
16.P1070327.jpg




堺筋を南下して道頓堀の東側を通過します。
17.P1070332.jpg


大乗坊
当山は元は四天王寺の東北方、牛崎と云う所に在った寶満寺37坊の1つ。織田信長の石山本願寺攻めの合戦(1570~1580年)に巻き込まれ、再三にわたる兵火の難を逃れるため、当時の住職の秀言律師は本尊の毘沙門天の仏頭を奉じ、ここ難波村(現在の日本橋筋)に草庵を起こし、大乗坊を再興したそうです。
18.P1070334.jpg




なんばパークスで休憩になりました。
19.P1070336.jpg




大国主神社
当神社の縁起は、社伝によれば、神功皇后が三韓出兵の帰りに立ち寄り、この地に松を三本植えて、そこに素戔嗚尊を祀り、渡航安全を祈願したのが始まりとし、この松の木にちなみ「松本宮」と称したという。中世以降は牛頭、天王社、祇園社などの名が残り、明治初年の神仏分離令により「八坂神社」と改称されている。現在の社名となったのは1887~1896年。この「敷津松之宮」は素盞鳴尊、大国主命、奇稲田姫命、事代主命、少彦名命とポピュラーな名前の神々が祀られている。「大阪七福神」の1つ『木津の大国さん』で知られる「大国主神社」は「敷津松之宮」の摂社だそうです。
沢山のお参りする人で中には入りませんでした。
20.P1070337.jpg



今宮戎神社
大阪の商売の神様として有名な神社。聖徳太子が四天王寺を建立したときに同地西方の鎮護として祀ったのが始めと伝えられ、天照皇大神、事代主命、外三神を祭神とする。1月9日~11日の3日間にわたり行われる「十日戎」には約100万人の参詣者が訪れるそうです。

当日は宵戎。多くの人がお参りされていて、中には入れませんでした。
21.P1070338.jpg




四天王寺
四天王寺は聖徳太子建立七大寺の一つ。山号は荒陵山、本尊は救世観音菩薩である。「金光明四天王大護国寺」ともいう。 『日本書紀』によれば推古天皇元年に造立が開始されたという。当寺周辺の区名、駅名などに使われている「天王寺」は四天王寺の略称だそうです。
23.P1070344.jpg



布袋堂
22.P1070340.jpg




天王寺公園で昼食休憩になりました。



昼食休憩後は熊野街道を経由して万代池公園、住吉大社まで歩きました。

通天閣が綺麗に見えました。
24.P1070349.jpg



阿倍野区役所で「成人の日記念のつどい」が開催されていました。
25.P1070353.jpg




熊野街道を歩きます。
26.P1070358.jpg




安倍晴明神社を通過します。
27.P1070359.jpg




阿倍王子神社を通過します。
28.P1070361.jpg




万代池公園で休憩になりました。
29.P1070367.jpg




住吉大社
住吉大社は式内社、摂津国一宮、二十二社の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 全国に約2,300社ある住吉神社の総本社であるほか、下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の一社。また毎年初詣の参拝者の多さでも全国的に有名だそうです。
30.P1070388.jpg


太鼓橋
31.P1070374.jpg







新型コロナウィルス
 1月16日(月)、東京の感染者数4,433人、大阪3,370人、沖縄433人、全国54,378人。7日平均前週比が東京、大阪、全国などで70%前後に減少していますが、死者数の増加が気になりますね。感染が縮小していくことを祈っています。



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(56) 
共通テーマ:日記・雑感

年忘れご利益詣で [ウォーキング大阪市]

年忘れご利益詣で(20230110)
00.DSC0986520.jpg
カンツバキ



コロナ感染に注意しながら、「年忘れご利益詣で」に参加してきました。(2022/12/28)

当日は晴れ、11.8℃。爽やかな青空の中、楽しいウォーキングになりました。

2022年の歩き収めになりました。



集合場所中之島公園を出発して川崎橋、藤田邸跡公園、源八橋、OAP、鶴満寺公園、国分寺、天神橋筋商店街、大阪天満宮から中之島公園まで約10kmを歩きました。

地図.jpg




集合場所の大阪市役所の南側の中之島公園を出発します。



大阪市役所
11.P1070270.jpg




中央公会堂
12.P1070272.jpg




大川沿いを歩きます。
13.P1070276.jpg




川崎橋を渡って藤田邸跡公園に着きました。



藤田邸跡公園
藤田伝三郎男爵の本邸の庭園跡。近松門左衛門の最高傑作「心中天の網島」の場所だそうです。公園の横には藤田美術館があります。
14.P1070278.jpg

15.P1070279.jpg




OAPに向かいます。
16.P1070284.jpg




源八橋を渡ってOAPにつきました。
17.P1070290.jpg




OAPで昼食休憩になりました。



昼食休憩の後、鶴満寺公園、国分寺、天神橋筋商店街、大阪天満宮を経由して中之島公園まで歩きました。



鶴満寺公園で少し休憩しました。


国分寺
当山の縁起は斉明天皇が659年(斉明天皇5年)唐より帰国した僧、道昭に命じて、先帝孝徳天皇の菩提を祈るため、長柄豊崎宮の旧址に一宇を建立し、「長柄寺」と称したのに始まる。その後、741年(天平13年)一国一寺の国分寺創建の詔勅により、攝津における金光明四天王護国の寺となり、「長柄国分寺」または「護国山国分寺」と称するようになった。 以来、1250年にわたり、孝徳、斉明天皇をはじめ、十四天皇の勅願道場として栄えたが、幾度の戦火や災禍を受けた。豊臣に滅亡の元和元年には全焼し、享保3年に落慶するも明治の廃仏毀釈などにより寺領は大幅に縮減され、加えて、第二次世界大戦の戦火で一宇を残さず灰燼に帰した。現在の本堂や諸堂は1965年(昭和40年)に再興、落慶法要が行われているそうです。
18.P1070292.jpg

19.P1070293.jpg




天神橋筋商店街を歩きます。
南北約2.6kmと日本一長い商店街だそうです。
20.P1070297.jpg





大阪天満宮
菅原道真公が祭られている大阪天満宮は大阪市民からは「天満(てんま)の天神さん」と呼ばれ親しまれています。 年末年始や受験、梅見のシーズンには、多くの参拝者で賑わい、境内北側の星合池(通称亀の池)周辺の梅林などに合計約100本の梅の木があるそうです。
新年の準備が進められていました。
21.P1070308.jpg

22.P1070305.jpg




この後、ゴールの中之島公園まで歩きました





新型コロナウィルス
 1月9日(月)、東京の感染者数8,199人、大阪5,661人、沖縄871人、全国95,308人。7日平均前週比が東京、大阪、全国などで再び100%を越えましたね。中国の1月21日からの旧正月「春節」などによる感染拡大、日本の水際対策など気になりますが、感染が縮小していくことを祈っています。



藤井王将、第72期王将戦の初戦勝利
藤井5冠と羽生九段の歴史的な対決の第1戦。羽生九段の「一手損角換わり」作戦に対して、藤井王将は冷静に駒を進められた感じを受けました。第2戦以降の対戦を楽しみにしています。
(画像はネットから引用させていただきました)
b藤井翔太.JPG




ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(65) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪城を歩く [ウォーキング大阪市]

大阪城を歩く(20221227)
01.DSC09296.JPG

シクラメン


コロナ感染に注意しながら、「大阪城を歩く」に参加してきました。(2022/12/17)


当日は雨、7.2℃。久しぶりに雨の中のウォーキングになりました。



森ノ宮駅近くの公園から難波宮跡、大阪城、はちけん、大阪天満宮、OAP、大阪城公園から森ノ宮駅まで約10㎞を歩きました。


森ノ宮駅近くの公園を出発します。
11.P1070196.jpg




暫く歩くと難波宮跡に着きました。


難波宮跡
12.P1070197.jpg

13.P1070199.jpg




大阪城に着きました。

14.P1070200.jpg




多聞櫓
15.P1070202.jpg





大阪城天守閣
16.P1070205.jpg




少し休憩後、大阪天満宮、OAP(大阪アメニティパーク)に向かいます。



OBP(大阪ビジネスパーク)を臨みます。
17.P1070206.jpg




天満橋の「はちけんや」を通過します。
18.P1070207.jpg




大阪天満宮
19.P1070211.jpg

20.P1070212.jpg




OAPに着きました。

ここで、昼食休憩になりました。

21.P1070213.jpg




昼食休憩後、大阪城公園を経由して森ノ宮駅まで歩きました。



大阪城公園を歩きます。

22.P1070220.jpg




このあと、森ノ宮駅まで歩きました。





新型コロナウィルス
 12月26日(月)、東京の感染者数8,428人、大阪4,549人、沖縄399人、全国77,256人。先週に引き続き、7日平均前週比が東京、大阪、全国などで100%を越えていますね。これ以上感染が拡大しないことを祈っています。


大阪モデル赤信号点灯
 12/26、大阪府独自基準のコロナ感染病床使用率が50%を越えたので「大阪モデル」の非常事態を示す「赤信号」を点灯。但し、重症病床使用率は9.7%、ワクチン、治療薬の広がりなどにより行動制限は発出しないそうです。感染しないようにさらに注意したいと思います。



今年最後の記事になります。

今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(51) 
共通テーマ:日記・雑感

天満宮から大阪城など [ウォーキング大阪市]

天満宮から大阪城など(20221220)
00.P1070146.jpg

御堂筋の銀杏


コロナ感染に注意しながら、久しぶりに「天満宮から大阪城など」を一人で歩いてきました。(2022/12/10)


当日は晴れ、16.8℃。小春日和の中、気持ち良いウォーキングになりました。



都島駅からOAP、大阪天満宮、中之島公園、少彦名神社、北御堂、南御堂、大阪城から京橋駅まで約12㎞を歩きました。


都島駅を出発して、暫く歩くと大川を渡ります。
11.P1070100.jpg




大川沿いを歩きます。
12.P1070107.jpg




OAPに着きました。



少し休憩しました。
13.P1070116.jpg




休憩後、大阪天満宮に向かいます。
14.P1070122.jpg




大阪天満宮に着きました。

大阪天満宮
菅原道真公が祭られている大阪天満宮は大阪市民からは「天満(てんま)の天神さん」と呼ばれ親しまれています。 年末年始や受験、梅見のシーズンには、多くの参拝者で賑わい、境内北側の星合池(通称亀の池)周辺の梅林などに合計約100本の梅の木があるそうです。
15.P1070123.jpg

16.P1070126.jpg




中之島公園に着きました。



少し休憩しました。
天気がよくて気持ち良かったです。
17.P1070132.jpg




少彦名神社から北御堂、南御堂に向かいます。



少彦名神社
建設1920年。少彦名神社は薬の神として健康増進、交易の神として商売繁盛の神徳があるとされていて、薬にゆかりのある祭神を祀っていることから、医薬業に携わる会社・関係者などの信仰を集めているそうです。また、病気平癒・健康祈願や医薬業関連の資格試験合格を願う参詣者も多いそうです。道修町の神農(しんのう)さん、神農さんとも呼ばれているそうです。
コロナ、早く終息して欲しいですね。
18.P1070136.jpg

19.P1070138.jpg




御堂筋に着きました。

銀杏が綺麗でした。
20.P1070144.jpg

21.P1070150.jpg




北御堂
正式名称は西本願寺津村別院で東本願寺難波別院と共に御堂筋の名の由来となったお寺だそうです。
22.P1070152.jpg

23.P1070155.jpg




南御堂
正式名称は東本願寺難波別院。船場商人の信仰の中心とされ、本堂は鎌倉様式の鉄筋建ての建物です。
きれいに改装されていました。
24.P1070166.jpg

25.P1070163.jpg




近くの公園で昼食休憩したあと、大阪城に向かいます。



大阪城
大阪城は大阪上町台地の北端に位置。当地には戦国時代末期から安土桃山時代初期にかけて石山本願寺があったが、1580年の石山合戦で焼失した後、豊臣秀吉によって大坂城が築かれたそうです。
27.P1070169.jpg

28.P1070181.jpg




このあと、京橋駅まで歩きました。





新型コロナウィルス
 12月19日(月)、東京の感染者数7,949人、大阪3,753人、沖縄295人、全国70,921人。先週に引き続き、7日平均前週比が東京、大阪、全国などで100%を越えていますね。これ以上感染が拡大しないことを祈っています。

非接触エレベーターボタン
 今回、訪れた北御堂のエレベータのボタンが非接触方式になっていました。コロナ対策なのでしょうね。いつから採用されていたのか知らないのですが、安心できますね。
  29.1P1070158.jpg 29.2P1070157.jpg


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(55) 
共通テーマ:日記・雑感

今川緑道と平野の自治都市を巡る [ウォーキング大阪市]

今川緑道と平野の自治都市を巡る(20221122)
00.DSC07398.JPG

ツワブキ


コロナ感染に注意しながら、「今川緑道と平野の自治都市を巡る」に参加しました。(2022/11/19)


当日は晴れ、18.6℃。秋晴れの中、気持ち良いウォーキングになりました。



長居公園から酒君塚古墳、湯里住吉神社、今川緑道、今川公園、白鷺公園、プロムナード平野、全興寺(せんこうじ)、平野公園から加美駅まで約10㎞を歩きました。



長居公園を出発します。
11.P1060896.jpg




ヤンマースタジアム(長居陸上競技場)を通過します。
12.P1060898.jpg




長居公園を出て、暫く歩くと酒君塚古墳に着きました。



酒君塚古墳
駒川上流右岸にある鷹合の酒君(さけきみ)塚古墳は、近年の発掘調査によって、現在の墳丘の盛土下に、かって平塚と呼ばれた長径35m以上、高さ2m前後の古墳の墳丘が確認され、出土した円筒埴輪から築造時期は四世紀末で、田辺古墳群では最も古い古墳。また、酒君塚古墳(平塚)は御勝山古墳に次ぐクラスの平野川に至る駒川・今川水系の首長墓で、田辺古墳群の被葬者の頂点に立った倭王権とも関わりの深い人物であったとされているそうです。
13.P1060900.jpg




近くに、湯里住吉神社があります。


湯里住吉神社
信長の焼討(1577~1580)や大坂冬の陣(1614)と夏の陣(1615)の兵火に遭い、社殿や社記を全て焼失して、神社由緒がわからなくなったそうです。当社は初めは須牟地神社と呼ばれ、その後、住吉二之宮、湯屋島(湯谷島)住吉との社名を経て、現在は湯里住吉神社と呼ばれているそうです。
14.P1060904.jpg

15.P1060903.jpg




喜連西中央公園を経由して今川緑道を歩きます。



今川緑道
16.P1060913.jpg




今川公園で少し休憩にしました。
17.P1060914.jpg





白鷺公園を通過します。
18.P1060918.jpg




プロムナード平野を歩きます。
19.P1060923.jpg




平野本町通商店街を歩きます。
20.P1060924.jpg




全興寺
平野がまだ広々とした野であったころ、ここに薬師堂が建てられ、そこを中心に人が住みはじめ、平野の町がしだいに広がっていったといわれる。本尊は薬師如来で、聖徳太子の作と伝えられている。また、当寺には、真田幸村が樋之尻口の地蔵堂に仕掛けた地雷によって飛来したという伝説をもつ「首の地蔵尊」や湛慶作と伝えられる「太子の像」がある。境内には、「地獄堂」や「水琴窟」「駄菓子屋さん博物館」もあり、見どころが多いそうです。
21.P1060927.jpg

22.P1060932.jpg




平野公園に着きました。
23.P1060935.jpg




このあと、平野駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 11月21日(月)、東京の感染者数4,619人、大阪1,834人、沖縄156人、全国42,424人。先週に引き続き、7日平均前週比が東京、大阪、全国などで100%を越えています。
 今日(11/22)の感染者数は東京12,758人、全国121,460人ともに、先週水曜日(11/16)以来1万人、10万人を超えています。また、北海道11,394人、岩手2,115人、山形2,207人、それぞれ過去最多になっていますね。これ以上、感染者数が増えないことを祈っています。


新型コロナウィルス飲み薬「ゾコーバ」
 今日(11/22)、国内製薬会社で初めて、新型コロナウイルスの飲み薬、塩野義製薬「ゾコーバ」が緊急承認されました。軽症や中等症の患者へ使用されるとのこと。少し安心できそうですね。


(追記)
サッカーW杯カタール2022
 11/23、日本(2):ドイツ(1)、ワールドカップで優勝経験のある国に対して、始めてになる歴史的な勝利。最後まではらはらドキドキする素晴らしい試合、次戦以降の試合がますます楽しみになりましたね。応援しています。
aサッカーWCドイツ戦20221123_11.JPG

  bサッカーWCドイツ戦20221123_21.JPG aサッカーWCドイツ戦20221123_31.JPG



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(52) 
共通テーマ:日記・雑感

阿倍野_天王寺パワースポット [ウォーキング大阪市]

阿倍野_天王寺パワースポット(20221108)
00.DSC0245320.JPG

銀杏


コロナ感染に注意しながら、「阿倍野_天王寺パワースポット」に参加しました。(2022/10/30)


当日は晴れ、20.3℃。秋晴れの中、気持ち良いウォーキングになりました。



天王寺、てんしばから、堀越神社、愛染堂、四天王寺、カトリック阿倍野教会、聖天山公園、安倍晴明神社、阿倍王子神社、あべのキューズモールまで約10㎞を歩きました。



てんしばを出発します。


直ぐに堀越神社に着きました。


堀越神社
第33代・推古天皇の時代、四天王寺建立と同時期に、聖徳太子が叔父の第32代・崇峻(すしゅん)天皇を偲んで茶臼山に建立したと伝えられ、四天王寺七宮のひとつに数えられる神社。古くから明治中期まで境内の南沿いに美しい堀があり、この堀を越えて参詣したので、「堀越」という名がつけられたという。境内には、かつて八軒家の渡辺の津にあった熊野第一王子の窪津王子が祀られている。交通量の多い谷町筋に面しているが、樹齢数百年におよぶ樹木などによって、境内は閑静な雰囲気を保持している。大阪では、「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあり、古くから親しまれているそうです。
11.P1060741.jpg



愛染堂に向かいます。

愛染堂
愛染堂(勝鬘院(しょうまんいん))は聖徳太子が開いた施薬院に始まり、鎌倉時代には鎌倉幕府5代執権・北条時頼から寺領を寄進されたといわれているそうです。毎年6月30日から7月2日は大阪三大夏祭りのひとつの愛染まつりが催されるそうです。
12.P1060747.jpg



四天王寺で少し休憩になりました。

四天王寺
四天王寺は聖徳太子建立七大寺の一つ。山号は荒陵山、本尊は救世観音菩薩である。「金光明四天王大護国寺」ともいう。 『日本書紀』によれば推古天皇元年に造立が開始されたという。当寺周辺の区名、駅名などに使われている「天王寺」は四天王寺の略称だそうです。
13.P1060755.jpg

14.P1060749.jpg



天王寺駅の東側を通過します。


カトリック阿倍野教会
あべのハルカスと教会の建物が綺麗でした
15.P1060758.jpg




聖天山公園に着きました。
ここで、昼食休憩になりました。
16.P1060762.jpg




昼食休憩後は、安倍晴明神社、阿倍王子神社を経由してあべのキューズモールまで歩きました。


安倍晴明神社
阿倍王子神社が管理する末社で、創建は没後2年の寛弘4年(1007年)。現在の社殿は大正10年に晴明公の子孫と称する保田家が旧社地を寄進、大正14年に完成。阿倍野区阿倍野で生まれたといわれる平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀る神社だそうです。
17.P1060768.jpg



阿倍王子神社
阿倍王子神社は大阪府大阪市阿倍野区にある神社。かつては阿倍王子(あべのおうじ)といい熊野神社の分霊社である九十九王子のひとつであったそうです。
18.P1060772.jpg



阿倍野交差点を通過します。
19.P1060775 (1).jpg




このあと、あべのキューズモールまで歩きました。





新型コロナウィルス
 11月7日(月)、東京の感染者数3,489人、大阪1,397人、沖縄313人、全国31,622人。先週に引き続き、7日平均前週比が東京、大阪、全国などで100%を越えています。専門家は第8波の入り口と指摘しているそうですが、感染が拡大しないことを祈っています。



コロナワクチンとインフルエンザ
 先週インフルエンザのみ予防接種を受け、コロナワクチンと同時接種しませんでした。別々接種の時は2週間以上間隔をあける必要があるとのことで来週コロナワクチンを予約。注意不足のために好きでない注射を再び受けに行くことになりました。



お終活(映画)
 11月5日、地域の福祉関連協会主催で開催された「お終活」を見てきました。熟春!人生、百年時代の過ごし方、熟年夫婦の騒動をコミカルに描いたドラマ。昨年(2021年)5月封切、てっきり映画館で見たと思っていたのですが、見ていませんでした。とても面白く、ラッキーでした。
30.お終活映画.JPG



藤田美術館「あみじま茶屋」
2022年4月にリニューアルオープンした「藤田美術館」のエントリースペースに設けられたお団子とお茶を提供するところ。

映画観賞後に「あみじま茶屋」で抹茶とお団子を頂きました。とても、美味しかったです。
31.P1050812.jpg

  32.P1050809.jpg 33.あみじま茶屋2.JPG




ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(57) 
共通テーマ:日記・雑感

今も活躍渡船場めぐり [ウォーキング大阪市]

今も活躍渡船場めぐり(20221025)
00.DSC02220.JPG

ホトトギス


コロナ感染に注意しながら、「今も活躍渡船場めぐり」に参加しました。(2022/10/9)


当日は曇り、20.1℃。曇っていましたがウォーキングに良い気温、大阪の現役の8渡船の内、3カ所を巡ってきました。



芦原橋駅近くの公園から、落合上渡船、小林公園、落合下渡船、千本松渡船、平尾公園、大正駅まで約10㎞を歩きました。


芦原橋駅近くの公園を出発します。



落合上渡船に着きました。
11.P1060539.jpg

12.P1060536.jpg


渡船上から見た木津川の景色
13.P1060538.jpg



小林公園に着きました。
少し休憩です。
14.P1060541.jpg



落合下渡船に向かいます。


落合下渡船
15.P1060543.jpg

16.P1060544.jpg



千本松渡船を渡ります。
17.P1060565.jpg

18.P1060564.jpg




このあと、平尾公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後は大正区役所を経由して大正駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 10月24日(月)、東京の感染者数1,548人、大阪1,034人、沖縄76人、全国16,852人。7日平均前週比が東京、大阪、全国などで先週に続いて100%を越えていますね。インフルエンザと同時流行するとの情報もありますが、共に感染拡大しないように祈っています。


上方落語寄席
 10月23日(日)に上方落語寄席を聴いてきました。
aらくご.jpg

   桂天吾・・・・強情灸
   桂吉の丞・・・時うどん
   桂米二・・・・代書
     中入り
   桂まん我・・・癪の合薬 
   桂南光・・・・抜け雀

約2時間、楽しく聴かせて頂きました。皆さんとても良かったです。私は南光さんの落語を初めて聞いたのですが、素晴らしかったです。



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(55) 
共通テーマ:日記・雑感

歴史の旧街道と緑道を歩く [ウォーキング大阪市]

歴史の旧街道と緑道を歩く(20221018)
00.DSC01596.JPG

コスモス


コロナ感染に注意しながら、「歴史の旧街道と緑道を歩く」に参加しました。(2022/9/28)


当日は曇り、27.3℃。少し汗ばむ感じでしたが、大阪の庚申街道、今川緑道などを歩いてきました。



てんしばから、桃ケ池公園、庚申街道、今川公園、今川緑道、喜連西中央公園、長居公園まで約10㎞を歩きました。


てんしばを出発します。

てんしば
11.P1060463.jpg



あべのハルカスと阪堺電車
12.P1060466.jpg



桃ケ池公園に着きました。
少し休憩です。
13.P1060467.jpg



庚申街道を歩きます。

庚申街道
四天王寺南大門前を起点として南へ庚申堂前を過ぎ、平野区長吉川辺町で古市街道と合流していた。青面金剛童子を祭る四天王寺庚申堂は、日本の庚申信仰発祥の地といわれているそうです。
14.P1060469.jpg

15.P1060471.jpg



今川公園に着きました。
16.P1060483.jpg




今川緑道を歩きます。


喜連西中央公園に着きました。

ここで、昼食休憩になりました。
17.P1060490.jpg




再び、今川緑道を歩きます。
18.P1060509.jpg




このあと、長居公園まで歩きました。


長居公園
19.P1060510.jpg





新型コロナウィルス
 10月17日(月)、東京の感染者数1,588人、大阪1,001人、沖縄78人、全国15,372人。7日平均前週比が東京、大阪、全国などで100%を越えていますね。そのような中で、全国旅行支援などが始まりました。旅行会社では予約の電話がつながらない状態になっているそうですね。感染が拡大しないように祈っています。


マイナポイント第二弾
 以前に申し込んでいた健康保険証利用、公金受取口座登録によるマイナポイント第二弾のポイントが付与されました。大事に使いたいと思います。
  aimg578.jpg aimg570.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(57) 
共通テーマ:日記・雑感

なにわ南の再発見ウォーク [ウォーキング大阪市]

なにわ南の再発見ウォーク(20221004)
00.P1060480.jpg

彼岸花


コロナ感染に注意しながら、「なにわ南の再発見ウォーク」に参加しました。(2022/9/14)


当日は曇り、34.0℃。暑い中、訪問する所はいつもの大阪の名所でしたが、少し異なるコースを歩いてきました。



芦原橋駅から、通天閣、四天王寺、生國魂(いくたま)神社、湊町リバープレイスまで約11㎞を歩きました。


芦原橋駅近くの公園を出発します。


東へ歩いていくと、通天閣に着きました。

通天閣
11.P1060347.jpg


有名な通天閣の下にある串カツやさん
12.P1060352.jpg


通天閣の下に描かれている絵画
初めてゆっくり見ました。
13.P1060351.jpg




少し休憩したあと、四天王寺に向かいます。

四天王寺
14.P1060354.jpg

15.P1060355.jpg





休憩した後、生國魂神社に向かいます。

生國魂神社
16.P1060358.jpg

17.P1060359.jpg




このあと、湊町リバープレイスまで歩きました。
18.P1060360.jpg


気温が高くなっていたので、湊町リバープレイスで歩く会は解散になりました。



もう少し歩きたかったので、日影を選びながら、大阪駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 10月3日(月)、東京の感染者数1,673人、大阪925人、沖縄202人、全国15,167人。東京6/27以来の1千人台、大阪6/27以来の1千人以下、全国7/4以来の1万人台など、大分感染者数は減ってきているようですが、まだまだ、油断できないですね。



ヤクルト村上宗隆 日本選手最多本塁打および三冠王達成
 ヤクルトの村上宗隆内野手(22)が3日、今季最終戦(神宮)で今季56号の本塁打。1964年の王貞治の日本選手シーズン最多本塁打55本を58年ぶりに更新。また、18年ぶりに史上最年少で三冠王達成。
 最多本塁打を今シーズンの最終打席で達成するとは、凄いの一言につきますね。水島新司先生、ちばてつや先生の野球漫画の物語を見ているみたいな痛快な気持ちになりました。
19.村上選手1.JPG


 また、球団とトップスポンサーの「オープンハウス」は神宮球場で56号以降の本塁打に1億円の家の贈呈(特別ホームラン賞)、さらに、最年少3冠王達成の偉業をたたえ、2億円増額して3億円の家を贈呈すると発表。増額理由について「プレッシャーに打ち勝ち、日本中の野球ファンに震えるほどの感動を与えてくれた村上選手にふさわしい」とのこと。こちらのスポンサーにも拍手ですね。
20.村上選手2.JPG



 今年は、佐々木朗希選手の完全試合、村上宗隆選手の日本選手最多本塁打・三冠王、MLB大谷選手のベーブ・ルースの記録更新など、野球界の明るいニュースにワクワクしました。これからも、楽しみにしています。

追記)2022.10.6
MLB大谷選手、史上初の投打ダブル規定到達、おめでとうございます。



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(58) 
共通テーマ:日記・雑感

いにしえの歴史ウォーク [ウォーキング大阪市]

いにしえの歴史ウォーク(20220913)
00.P1060292.jpg

レリア・アンケプス(20220907 咲くやこの花館)


コロナ感染に注意しながら、「いにしえの歴史ウォーク」に参加しました。(2022/9/3)

当日は晴れ、32.6℃。暑い中、大阪のいにしえの歴史、公園などを歩いてきました。


てんしばから、聖天山公園、桃ケ池公園、田辺不動尊、今川公園、大念仏寺、平野駅まで約10㎞を歩きました。


集合場所のてんしば
11.P1060241.jpg




てんしばを出発します。



聖天山公園に着きました。
12.P1060242.jpg



ここで、少し休憩になりました。


桃ケ池公園を通過します。
13.P1060246.jpg




田辺不動尊に着きました。

田辺不動尊
真言宗泉涌寺派大本山紫金山小松院法楽寺(田辺不動尊)が正しい名称で、昔から「田辺のお不動さん」の名で親しまれる。「小松院」とあるように、平重盛(小松殿)の創建で、保元や平治の乱で戦死した兵士の霊を敵味方の区別なく葬りたいとする重盛の厚い信仰心から建造されたとする説と、この寺を基点として河内源氏の動静を重盛が探ったとする説とがあるそうです。
14.P1060255.jpg

15.P1060253.jpg

16.P1060254.jpg




今川公園に着きました。

ここで昼食休憩になりました。
17.P1060257.jpg




昼食休憩後、大念仏寺、平野駅に向かいます。


大念仏寺を通過します。

大念仏寺
融通念仏宗の総本山で、大治2年(1127年) 聖応大師(良忍上人)が建立したものである。当寺には国宝「毛詩鄭箋残巻」、重要文化財「融通念仏勘進帳」等があり、総本山特別行事として1・5・9月のそれぞれ16日に百万遍会(大数珠くり)、5月1日~5日の阿弥陀経万部会(万部おねり)はことに有名である。また、本堂は、木造の建物では大阪府下最大だそうです。
18.P1060262.jpg

19.P1060264.jpg




このあと、平野駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 9月12日(月)、東京の感染者数5,654人、大阪2,634人、沖縄453人、全国52,918人。先週に続き、東京、大阪、沖縄、全国の感染者数は減ってきているようですが、まだまだ、油断できないですね。
オミクロン対応ワクチン(従来株とオミクロン株のBA.1の2種類の「2価ワクチン」)承認、来週から接種開始、また、米ファイザーは「BA.4」や「BA.5」対応成分含むワクチンを承認申請、効果に期待したいですね。
引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。



追記)20220913

ヤクルト村上宗隆 シーズン55号本塁打
ヤクルト・村上宗隆内野手(22)が、巨人戦で1964年の王貞治(巨人)が持つ日本選手最多記録と並ぶシーズン55号。プロ野球史上5人目。凄いですね。プロ野球記録の60本越えも期待しています。
a村上宗隆55号.JPG




ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(53) 
共通テーマ:日記・雑感

堺の公園巡り(20220906) [ウォーキング大阪市]

堺の公園巡り(20220906)
00.P1060236.jpg

サフィニア


コロナ感染に注意しながら、「堺の公園巡り」に参加しました。(2022/8/28)

当日は曇り、30.6℃、蒸し暑い中、堺の公園を歩いてきました。



長居公園から、行基大橋、今井水みらいセンター、船堂公園、大泉公園、金岡公園、三国ヶ丘駅まで約12㎞を歩きました。


集合場所の長居公園
11.P1060201.jpg


公園の入り口南東部分がリニューアル、おしゃれなカフェなどが出来ていました。
12.P1060203.jpg




長居公園を出発します。
13.P1060208.jpg




行基大橋を渡ります。
14.P1060212.jpg



ここから、堺市に入ります。


今井水みらいセンターに着きました。

今井水みらいセンター
水処理施設の屋上部を有効利用した多目的広場「風の広場」や遊歩道が設置された「虹の広場」などがあり、府民の皆様に憩いの場として利用されているそうです。
15.P1060214.jpg




ここで、少し休憩になりました。
16.P1060215.jpg




船堂公園を通過します。
17.P1060222.jpg




大泉公園に着きました。
ここで昼食休憩になりました。
18.P1060233.jpg

19.P1060229.jpg




昼食休憩後、金岡公園、三国ヶ丘駅に向かいます。



金岡公園に着きました。
20.P1060235.jpg




少し休憩後、三国ヶ丘駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 9月5日(月)、東京の感染者数7,296人、大阪3,559人、沖縄650人、全国68,043人。東京、大阪、沖縄など全国的に感染者数は減ってきているようですが、凄い感染者数には変わらないですね。引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。
 感染者数の把握方法の変更が検討されているようですが、医療現場の負担軽減を図りつつ、感染者個人の金銭的な負担などは増えないようにして欲しいですね。早くコロナが終息することを祈っています。

(追記)
藤井聡太五冠 「王位」防衛
9月6日、第63期王位戦七番勝負第5局で豊島将之九段を下し、王位防衛。今年度3つ目のタイトル防衛、最年少&最速でタイトル獲得10期達成。素晴らしいですね。更に活躍されていくことを期待しています。
b藤井王位防衛.JPG




ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(59) 
共通テーマ:日記・雑感

郷愁を感じる街並み [ウォーキング大阪市]

郷愁を感じる街並み(20220830)
00.DSC01626.JPG

睡蓮


コロナ感染に注意しながら、「郷愁を感じる街並み」に参加しました。(2022/8/21)

当日は曇り、33.5℃、蒸し暑い中、大阪市の郷愁を感じる街並みを歩いてきました。



桃谷公園から、比賣許曾(ひめこそ)神社、南中本公園、神路公園、町屋再生複合施設 燈、白山神社、東中本公園、諏訪神社、放出駅まで約10㎞を歩きました。



桃谷公園を出発します。
11.P1060175.jpg



比賣許曾神社に着きました。

比賣許曾神社(ひめこそじんじゃ)
下照比賣命(したてるひめのみこと)ほか五柱を奉斉する延喜式内名神大社(えんぎしきだいみょうじんたいしゃ)で垂仁天皇2年愛久目山(あくめやま)に下照比賣命を祀ったのを起源とするたいへん古い社で、推古天皇15年(607年)正遷宮(しょうせんぐう)の際に天皇の行幸(みゆき)があり、貞観元年(859年)神階を従四位に進められた歴史的にも有名な神社だそうです。
12.P1060178.jpg



南中本公園で休憩になりました。
13.P1060179.jpg




神路公園で昼食休憩になりました。
14.P1060180.jpg




昼食休憩後、放出に向かいます。



町屋再生複合施設 燈を通過します。

町屋再生複合施設 燈
緑橋にある大正時代に建てられた町家をリノベーション。凛としたカッコよさと情緒がありました。
15.P1060184.jpg




白山神社に着きました。

白山神社(しらやまじんじゃ)
白山神社は、菊理媛神(くくりひめのかみ)を祭神としています。創建年月は不詳ですが、明治5年(1872年)までは、白山権現と称していました。応永(15世紀初頭)の頃までは中浜・鴫野・森の諸村の氏神でした。天正4年(1576年)織田信長が石山本願寺を攻撃した時、社殿を焼失しましたが、慶長8年(1603年)豊臣秀頼により再建されました。しかし、同19年(1614年)大坂冬の陣による兵火で再び焼失しました。元和3年(1617年)再建されますが、その後も幾度かの改築・修理が加えられ現在に至っています。また、神社の境内にある「イチョウ」の木は、大阪府の天然記念物に指定されているそうです。
16.P1060188.jpg

17.P1060187.jpg




東中本公園で休憩しました。


諏訪神社に着きました。

諏訪神社(すわじんじゃ)
長野県にある諏訪大社の全国に5千ある分社にひとつ。創建の年代は不明。境内に現存する古い石灯籠に『承和3年(836年)4月寄進』と刻まれているところから、今から1200年ほど前の平安時代に創建されたと考えられ、祭神は、建御名方刀美命(たけみなかとみのみこと)・八坂刀売命(やさかとめのみこと)だそうです。
19.P1060199.jpg

20.P1060198.jpg



このあと、放出駅まで歩きました。

ウォーキング途中でユニークなクルマを見かけました。
21.P1060194 .jpg

セブンイレブンの宅配サービス用電気自動車、初めて見たように思ったのですが、2012年から採用しているそうですね。



新型コロナウィルス
 8月29日(月)、東京の感染者数9,980人、大阪5,290人、沖縄1,584人、全国95,916人。東京7月11日以来の1万人以下、全国は7月19日以来10万人以下。ともに約3か月振りとのこと。それでも、凄い感染者数には変わらないですね。引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。



コディ・ポンセ投手ノーヒットノーラン達成
日本ハムファイターズのコディ・ポンセ投手が8月27日(土)、プロ野球史上87人目(98度目)となるノーヒットノーランを達成。おめでとうございます。今シーズン5人目の無安打無得点試合で、1シーズンに5人が達成するのは1940年以来82年ぶりだそうです。凄いですね。
日本ハム_コディ・ポンセ (1).JPG



イチロー氏 マリナーズ球団殿堂入り
イチロー氏はマ軍10人目の球団殿堂入り(日本時間8月28日)、おめでとうございます。約20年前にシアトルにイチロー選手を見に行ったことを思い出しました。2025年には米殿堂入り資格を得るそうです。楽しみにしています。
イチロー殿堂.jpg

bイチロー殿堂.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(58) 
共通テーマ:日記・雑感

なにわのご利益ウォーク [ウォーキング大阪市]

なにわのご利益ウォーク(20220823)
00.DSC09883a.JPG

クレオメ


コロナ感染に注意しながら、「なにわのご利益ウォーク」に参加しました。(2022/8/14)

当日は曇り、34.2℃、蒸し暑い中、大阪市の七福神を巡ってきました。


大阪七福神
1.三光神社  寿老神   富貴長寿の神
2.長久寺   福禄寿   招徳人望の神
3.法案寺   弁財天   知恵財宝の
4.大乗坊   毘沙門天  融通招徳の神
5.大国主神社 日出大国神 福徳開運の神
6.今宮戎神社 戎大神   商売繁盛の神
7.四天王寺  布袋尊   笑門来福の神


森之宮公園から、三光神社、長久寺、法案寺、大乗坊、なんばパークス、大黒主神社、今宮戎神社、四天王寺まで約10㎞を歩きました。



森之宮公園を出発します。


三光神社に着きました。
11.P1060136.jpg



七福神の看板
2020年に写したものです。
00.七福神巡り.jpg


三光神社
12.P1060137.jpg


寿老神(じゅろうじん)
13.P1060138.jpg




長久寺
21.P1060140.jpg


福禄寿(ふくろくじゅ)
ネットから画像を引用させていただきました。
22.福禄寿.jpg




法案寺
31.P1060142.jpg


弁財天(べんざいてん)
32.弁財天.jpg




大乗坊
41.P1060149.jpg



毘沙門天(びしゃもんてん)
42.毘沙門天.jpg




なんばパークスで休憩になりました。
50.P1060151.jpg




大国主神社に向かいます。


大黒主神社
51.P1060156.jpg



大国主神(おおくにぬしのかみ)
52.大黒天.jpg




今宮戎神社
61.P1060157.jpg

62.恵比寿神.jpg




四天王寺
71.P1060173.jpg


布袋尊(ほていそん)
72.布袋尊.jpg




このあと、天王寺駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 8月22日(月)、東京の感染者数15.085人、大阪7,892人、沖縄1,700人、全国141,059人。東京、大阪、沖縄の感染者数は先週月曜日より減少していますが、行動制限のなかった夏休み、岸田首相の感染、夏の高校野球の開催など感染拡大が心配ですね。引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。


第104回全国高等学校野球選手権大会
仙台育英優勝、おめでとうございます。東北勢の優勝は春夏を通じて初めてとのこと。大阪桐蔭、近江を破った下関国際もチャンスはあったように思いましたが、最後は実力の差が出たようにも感じました。また、来年を楽しみにしています。
高校野球2022夏1.jpg
高校野球2022夏2.jpg




ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(56) 
共通テーマ:日記・雑感

公園散策とんぼりリバーウォーク [ウォーキング大阪市]

公園散策とんぼりリバーウォーク(20220816)
00.P1050969.JPG

キバナコスモス


コロナ感染に注意しながら、「公園散策とんぼりリバーウォーク」に参加しました。(2022/8/6)

当日は曇り、33.4℃、蒸し暑い中、大阪市の公園、道頓堀沿いを歩いてきました。



森ノ宮噴水公園から、玉造稲荷神社、三光神社、真田山公園、高津宮、道頓堀川、日吉公園、土佐稲荷神社、靭公園、福島公園まで約10㎞を歩きました。


参加受付の時間帯に激しい雨が降り出したので、受付場所が真田山公園になりました。


森ノ宮噴水公園を出発します。
11.P1060111.jpg



玉造稲荷神社を通過します。
12.P1060112.jpg



三光神社を通過します。
13.P1060114.jpg



真田山公園に着きました。

ここで、少し休憩するとともに、参加受付が行われました。
14.P1060115.jpg



高津宮、高津公園の横にあります。
高津宮
15.P1060117.jpg



とんぼりリバーウォークを歩きます。

とんぼりリバーウォーク
大阪の顔とも言えるミナミの中心を流れる道頓堀川。「水の都大阪」の再生を目指すプロジェクトとして、川沿いに遊歩道の整備が進められ、大きな観覧車を備えたドンキホーテ道頓堀店のような、川側に出入り口のあるお店も増えてきました。また、船着場も整備されており、道頓堀川を遊覧できる観光船クルーズが人気を集めているそうです。
16.P1060120.jpg



有名なグリコの看板の下を通過します。
17.P1060122.jpg



日吉公園に着きました。

ここで昼食休憩になりました。
18.P1060123.jpg



昼食休憩後、土佐稲荷神社、靭公園を経由して福島駅まで歩きました。


土佐稲荷神社
19.P1060130.jpg



靭公園
20.P1060132.jpg





このあと、福島駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 8月15日(月)、東京の感染者数23,135人、大阪9,541人、沖縄2,032人、全国138,613人。東京、大阪、全国の感染者数は先週月曜日より少し増加しています。行動制限のない夏休み、お盆の帰省、観客を入れた夏の高校野球の開催など感染拡大が心配ですね。一方、ひっ迫する医療現場の報道もされています。引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。


馬場咲希(17歳)全米女子アマ制覇
8月15日(日本時間)、ゴルフ・全米女子アマチュア選手権で1985年の服部道子以来となる優勝。凄いですね。今後の活躍を楽しみにしています。
馬場咲希.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(55) 
共通テーマ:日記・雑感

淀屋橋から京橋へ [ウォーキング大阪市]

淀屋橋から京橋へ(20220809)
00.P1060126.jpg

ひまわり


コロナ感染に注意しながら、「淀屋橋から京橋へ」に参加しました。(2022/8/4)

当日は晴れ、34.2℃、日差しが強く汗ばむ中でしたが、大川沿いに淀屋橋から京橋を歩いてきました。



大阪市役所から、中之島公園、OAP、飛翔橋、桜宮神社、京橋駅まで約11㎞を歩きました。


大阪市役所を出発します。

直ぐ、東側の大阪市中央公会堂を通過します。


大阪市中央公会堂
大阪市中央公会堂は、2018年11月17日開館100周年、建物は国の重要文化財だそうです。
11.P1060087.jpg




中之島公園に着きました。少し休憩になりました。

中之島公園
堂島川と土佐堀川に挟まれた水辺の公園。1891(明治24)年、大阪市で初めて誕生した公園として知られるそうです。公園内にはバラが咲いていました。
12.P1060089.jpg

13.P1060091.jpg



天神橋を渡ります。
天満橋、OBP界隈が見えます。
14.P1060092.jpg




大川沿いを歩きます。


大阪の造幣局を通過します。
造幣局
500円、100円などの硬貨が作られているそうです。4月は桜の通り抜けで花見客が一杯になります。
15.P1060095.jpg



OAPに着きました。少し休憩になりました。

OAP
大阪アメニティパークは約5haの複合施設。略称はOAP。1996年から2000年にかけて順次開業。OAPタワー、帝国ホテル大阪、ショッピングエリア、高層住宅などが集約しているそうです。
16.P1060096.jpg




再び、大川沿いを歩きます。

17.P1060099.jpg



飛翔橋を渡ります。
18.P1060101.jpg



飛翔橋から見える天満橋方面です。
19.P1060102.jpg



大川沿いを南に向いて歩きます。
20.P1060103.jpg



桜宮神社に着きました。

桜宮神社
旧東生郡野田村「小橋」桜の馬場字「宮田」が創祀の地で、氏神として祀られていたが、1613年造営の社殿が1620年大和川の洪水で流出し、中野村(現JR環状線「桜ノ宮駅」直下の地)に漂着、この地で再建し祀られることになった。しかし、この地は低地であったため、その後1666年、1674年に水禍に罹り、1756年現在地(中野村字厨)に遷座したといわれているそうです。
22.P1060110.jpg

21.P1060109.jpg




このあと、京橋駅まで歩きました。



新型コロナウィルス
 8月8日(月)、東京の感染者数17,884人、大阪8,164人、沖縄2,608人、全国137,859人。東京の感染者数は20日ぶりの2万人以下になったそうですが、全国の7日間平均前週比は106%。夏休み、帰省など人の動きも増える時期、今後も増えていくのでしょうか。引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。


内閣改造
メディア各社は内閣改造(8/10予定)の報道に多くの時間をかけているようですが、コロナ対策、政教問題、経済・外交問題などもしっかり報道していって欲しいですね。


(追記)2022/8/10
大谷翔平選手偉業達成
米大リーグ1918年のベーブ・ルース以来104年ぶりとなる「2ケタ勝利&2ケタ本塁打」の大記録を達成。おめでとうございます。今後もケガなどに注意しながら、ますます活躍されることを楽しみにしています。
大谷1.JPG


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(61) 
共通テーマ:日記・雑感

なにわのいにしえの名水めぐり [ウォーキング大阪市]

なにわのいにしえの名水めぐり(20220802)
00.P1060056.jpg

ノウゼンカズラ


コロナ感染に注意しながら、「なにわのいにしえの名水めぐり」に参加しました。(2022/7/30)

当日は晴れ、35.5℃、日差しが強く汗ばむ中、大阪なにわの名水を巡ってきました。



寺田町駅近くの公園から、四天王寺、勝鬘院(愛染堂)、真田山公園、玉造駅まで、途中にある「いにしえの名水」を訪ねながら約7㎞を歩きました。


寺田町駅近くの公園を出発します。


暫く歩くと、四天王寺の南側にある本清水に着きました。

本清水
四天王寺南門の南、庚申堂南向かいにある。現在も湧出中である。水源は当井戸から約10m南西の民家庭先にある同型の井戸で、そこから桶でひいていた。この元井戸の水も涸れてきたので、昭和51年より現井戸の地下約15mをボーリングしポンプで汲み上げている。戦前は井戸の向かい側にあった風呂屋、庚申堂の前にあった醤油醸造所がこの井戸の水脈を利用するほど水量は豊富であったそうです。
11.P1060058.jpg


四天王寺
14.P1060060.jpg

15.P1060065.jpg



以下の2か所は四天王寺の中にある名水です。
亀の井水
四天王寺金堂内地底にあるとされる青龍池から流れてくると伝わる「白石玉出の水」とも呼ばれます。亀井堂の中央に設けられた石造りの亀の口から竹筒を通して水が流れ、その水に戒名を記した経木を浮かべて弔う「経木流し」の信仰があるため、彼岸には先祖を供養する人々が多く訪れます。この水の流れはさらに、新清水寺の滝となっているともいわれているそうです。
12.P1060064.jpg



逢坂の清水
逢坂の清水は一心寺の門前西、逢坂の途中にありましたが、明治末にたび重なった道路拡張で取り払われ、遺構が四天王寺境内の地蔵山に移されました。現在地には、木枠の井桁と10本の石柱が残されています。『摂津名所図会』に、「小坂清水ともいふ。清冽にして四時増減なし。茶に可なり」との記述があり、酷暑でも水枯れせず、茶の湯にも適した名水だったことがわかるそうです。
13.P1060067.jpg



増井の清水
高さ2mほどの岩組の間から湧き出る水を溜めたもので、広さは8畳ほどとの説明があります。水溜場は上下2段に分かれ、江戸時代は上段を武士、下段を町人に汲み取らせていました。かつては酒の醸造にも用いられるほどで「合酒の清水」ともいわれましたが、2か所あった元井戸は跡形もなく、現在は下段の屋形を残すのみだそうです。
16.P1060069.jpg



玉出の滝
境内崖下にかかる京都清水寺音羽の滝をまねて、寛政8年(1796年)に作られた。現在でも滝に打たれて行をする人がたえない。傍らに「玉出滝碑」があり、滝川弥兵衛が嘉永元年(1848年)戌申3月に官許を得て手を加えたことが判るそうです。
17.P1060070.jpg



金龍水
天王寺七名水のひとつ。有栖の清水北方に建つ泰聖寺の境内に、水質佳良清冽比類ないと賞賛された金龍の水が湧き出ていました。ほのかな甘味を帯びた良質の水は、茶の湯として賞味され、奥庭には茶室がしつらえてあったといいます。また、泰聖寺は眼病回復で知られる柳谷観音の分霊所で、金龍の水で目を洗うと効能があるとの信仰がありました。長い間断水していましたが、現在は復元されているそうです。
18.P1060072.jpg



勝鬘院(愛染堂)
20.P1060076.jpg

21.P1060074.jpg



愛染霊水
山門に入ってすぐ右側にある。この水を飲めば種々の御利益があり、開運につながると信仰されてきた。また「愛染」が「藍染」に通ずることから一時期、紺屋など染物業者の信仰を集め、井戸前にある手洗鉢はこれらの業者の奉納したものである。勝鬘院参子者の手水用とある種信仰の対象になっているそうです。
19.P1060075.jpg




高津宮に着きました。

梅ノ井
この場所から少し南側に流れ、道頓堀にそそぎこんでいた梅川のほとりにあった名水で、上町台地の伏流水が湧いていた「梅ノ井」。現在は空井戸だそうです。
22.P1060081.jpg



真田山公園に着きました。
23.P1060086.jpg




このあと、玉造駅まで歩きました。




新型コロナウィルス
 8月1日(月)、東京の感染者数21,958人、大阪7,282人、沖縄3,259人、全国139,687人。東京、大阪の感染者数は先週月曜日より少し減少していますが、全国、沖縄などは微増。また、夏休み、帰省など人の動きも増える時期、今後も増えていくのでしょうね。引き続き、マスク、アルコール消毒、手洗いなどの対策を続けていきたいと思います。早くコロナが終息することを祈っています。


マイナポイント第2弾
先日、マイナポイント第2弾の申請をしました。健康保険証利用申込み、公金受取口座登録で合計15000ポイントが貰えるとのこと。楽天Edy(7月29日開始)を指定しました。ポイント付与されるのを楽しみにしたいと思います。
マイナポイントjpg.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(54) 
共通テーマ:日記・雑感
前の30件 | 次の30件 ウォーキング大阪市 ブログトップ