SSブログ

聖地花園にトライ [ウォーキング大阪府北中部]

「聖地花園にトライ」に参加してきました。(20180922)

花園ラグビー場
23.P1120700 (1).JPG


大阪のラグビーの聖地、花園ラグビー場、そして歴史的な街並みなどを歩いてきました。

当日は曇り、最高気温29.2℃。少し暑かったですが、気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図.jpg



集合場所久宝寺駅を出発して許麻神社、久宝寺口駅、若江城跡、津原神社を経由して花園中央公園まで歩きます。

集合場所の久宝寺駅
11.P1120671 (1).jpg


久宝寺駅を出発します。
12.P1120672.jpg


許麻神社を通過します。

許麻神社(こまじんじゃ)
式内社で、もと牛頭天王と称され、渋川六座の一である。この地は古く巨麻荘といい、河内国諸蕃の大狛連の住地で、その祖神をまつったと伝えられる。境内の手洗いの屋形は、むかしの宮寺久宝寺観音院の鐘楼の名残りである。この寺は、聖徳太子の建立で、戦国時代に兵火に逢って焼失した、 その後観音院のみ復興したが、明治初年廃寺となった。本尊十一面観音はいま念佛寺にある。神社の西方に、むかし弥生式土器を埋蔵したベントウ山があったそうです。
13.P1120674.jpg

14.P1120676.jpg


顕証寺の横を通過します。
15.P1120677.jpg

16.P1120678.jpg


久宝寺口駅を通過します。
17.P1120680.jpg


若江城跡、津原神社に向かいます。
18.P1120685.jpg


若江城跡(わかえじょうあと)
室町時代初期、河内国守護畠山氏が築いて以降、数々の戦乱を経た若江城。天正年間はキリシタンの池田丹後守教正が城主となって教会などを作ったことから、八尾・三箇(現大東市)・岡山(現四条畷市)と並ぶ河内キリシタンの中心だったともいわれている。しかし、信長の石山本願寺攻撃の拠点として利用された後の資料が見つからず、長く"幻の城"だったところ、昭和47年以後に行われた発掘調査により城の中心部のまわりにめぐらされた堀の一部がみつかり、その存在が改めて裏付けられた。その規模は東西約380m、南北約280m。現在、若江公民館前の歩道橋のたもとに城跡の碑などが建つが、いまだ謎が多いそうです。
  
19.1P1120688 (1).JPG
 
19.2P1120689.jpg


津原神社 (つはらじんじゃ)
花園地域の惣社で玉櫛明神とも呼ばれていた延喜式内社。古代玉櫛之荘はこの社の祖神・ 天玉櫛彦之命が兇賊を鎮圧された功により所領として賜ったところで、その子孫が永く治めていたと伝えられています。天平勝宝6年(754)河内郡一帯に風水害激しく、村人は窮迫していましたが、可美村の八幡宮に「大和川の上流より櫛と橘を流し、 櫛の留まった所に神を祀ると水難は自ら収まるであろう。」と神託があり、神託に従い大和川の上流より櫛と橘を流すと、橘の留まったのが若宮八幡宮の辺りで、櫛は大和川の流れの瀞んだ当地に留まりました。 そこで村人がこの池の辺に社を建て、天児屋根命、天玉櫛彦之命、天櫛玉命をお祀りしました。すると風水はたちどころに治まり、この時の池が「津原の池」として、現在まで保存され、御神体とされているそうです。
20.P1120693.jpg

21.P1120692.jpg


少し休憩後、花園中央公園に向かいます。
22.P1120695.jpg




花園中央公園に着きました。

花園中央公園に花園ラグビー場があります。

花園ラグビー場(はなぞのらぐびーじょう)
東大阪市花園ラグビー場は日本最初のラグビー専用グラウンドで収容人数3万人のスタジアム。全国高等学校ラグビーフットボール大会、ジャパンラグビートップリーグなど数多くの国際試合などが開催され、全国高校ラグビーの聖地であり、2019年ラグビーワールドカップ開催地の一つにも決まったそうです。

綺麗に改修されていました。
00.P1120698.jpg


約2年前(2016年12月)に訪問した時の写真です。
23.o花園ラグビー場20161218_P1370189-54b80.jpg


花園ラグビー場のある花園中央公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、住道駅まで歩きました。
24.P1120716 (1).jpg


25.P1120718.jpg


住道駅に着きました。
26.P1120720.jpg



Niceボタンをクローズさせていただきました。


ご訪問していただきありがとうございました。




共通テーマ:日記・雑感