SSブログ

02.福島区をあるく(大阪) [ウォーキング大阪24区]

「福島区をあるく」に参加してきました。(20180508)

中央卸売市場
18.P1080485.jpg


大阪福島区の歴史的な街並みを歩いてきました。

当日は曇り、最高気温19.5℃。気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図 (1).jpg


集合場所福島駅近くの公園を出発して福島天満宮、下福島公園、恵比須神社、中央卸売市場、西九條神社、昇陽高校を経由して高見公園まで歩きます。

福島駅近くの公園
11.P1080469.jpg


公園を出発して直ぐに福島天満宮に着きました。

福島天満宮(ふくしまてんまんぐう)
907年(延喜7年)の創始と伝わるが、その縁起は、菅原道真が左遷のため太宰府に赴任の途中、河内道明寺の叔母覚寿尼を訪ねた後、いよいよ瀬戸内海を船で下ることになり、当地で風待ちのために滞在した。その時、土地の人達が失意の道真一行を丁重に迎え、親切にもてなした。道真はこれに感謝して、御礼に布地に自分の姿を描いた絵を残し、傍らの梅の小枝を一枝折り、『行く水の中の小島の梅さかば さぞ川浪も 香に匂ふらむ』と詠み、梅の枝に添え、松の小枝と共に地面に突き刺した。不思議なことにこれが1本となって根を下ろし大木となり、元禄年間(1688~1704年)の頃まであったといわれているそうです。
12.P1080471.jpg

13.P1080473.jpg


下福島公園に向かいます。
14.P1080475.jpg


下福島公園
15.P1080476.jpg


少し休憩後恵比須神社、中央卸売市場に向かいます。

恵比須神社(えびすじんじゃ)
野田恵比須神社の創建の詳細不明。神社に保存されている御影石の建石の表面に「ゑみすのみや」、側面に「永久三乙未年三月」と刻まれていて、永久三年は平安朝の末期、西紀1115年になるそうです。
16.P1080484.jpg

17.P1080482.jpg


中央卸売市場南側の安治川沿いを歩きます。
00.P1080487.jpg


野田緑道を歩いて、西九條神社に向かいます。
19.P1080494.jpg


西九條神社(にしくじょうじんじゃ)
1680年(貞享年間)頃の創建と伝わる古社。たくさんの川にはさまれ、海も近いことから海上安全の守護神としての神社の意味合いが強いそうです。
20.P1080498.jpg

21.P1080496.jpg



高見公園に向かいます。

昇陽高校の前を通過します。
卓球の伊藤美誠選手の通う学校だそうです。
22.P1080499 (1).jpg



高見公園に着きました。
23.P1080504.jpg



高見公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、八坂神社、大開公園を経由して野田駅まで歩きました。

淀川堤防を歩いて八坂神社に向かいます。

八坂神社(やさかじんじゃ)
東喜連村の氏神で素盞鳴尊を祀り、八坂神社と称していたが、嘉永年間に忍坂大中姫命(允恭天皇の皇后)を祀る媛天神を合祀して東西神社となった。改称は、合祀により氏子が東西喜連村にまたがることになったので、東西の二字をとった。明治42年12月、天神・東西・春日の三社は現在の楯原神社に合祀されていたが、氏子の決議にもとづき再び八坂神社とした。昭和26年7月、東喜連氏子の要望により、東西社・春日社を元の東喜連に分離移転し、同時に地域の氏子も別れることとなったそうです。
24.P1080511.jpg

25.P1080510.jpg


石畳の路地を歩きます。
26.P1080513.jpg


大開公園
27.P1080515.jpg


この後、野田駅まで歩きました。

少し雨が降ってきました。

28.P1080520.jpg




Niceボタンをクローズさせていただきました。


ご訪問していただきありがとうございました。




共通テーマ:日記・雑感