SSブログ

琵琶湖一周その2_近江富士さざなみ街道コース(滋賀) [ウォーキング琵琶湖一周]

「琵琶湖一周9回割ウォーク 2回目」に参加してきました。(20180218)

00.1P1050872.jpg

00.2P1050914.jpg

00.3P1050902.jpg


琵琶湖一周9回割ウォーク
琵琶湖一周9回割ウォークは琵琶湖一周の約235kmを1月から11月にかけて合計9回で回るウォーキングです。冬の寒い日も夏の暑い日も雨の日もあると思いますが、全参加を目指して頑張りたいと思います。


琵琶湖全体 (2).JPG



「琵琶湖一周9回割ウォーク」の第2回目。今回は野洲駅から能登川駅まで歩きました。

当日は晴れ、最高気温4.9℃。少し寒かったですが気持ち良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).jpg

地図11 (1).jpg


集合場所野洲駅を出発して埋蔵文化センター、さざなみ街道、鮎家の郷、紫式部歌碑、藤ヶ崎龍神を経由して岡山園地まで歩きます。

集合場所の野洲駅
11.P1050844.jpg


野洲駅を出発した後、野洲川沿いに琵琶湖に向かいます。

雪を冠った比叡山を見ながら歩きます。
綺麗な景色でした。
12.P1050855.jpg


埋蔵文化センターが見えてきました。
13.P1050875.jpg


埋蔵文化センター(まいぞうぶんかせんたー)
鈴鹿山系を源流とする野洲川の河口一帯は肥沃な平野が広がり、古代から水田耕作がおこなわれていた地域。 近年、マンション建設など宅地開発にともなう発掘調査成果から、この地が考古学上、県内でも最も注目される地域となった。 それら遺跡と発掘された出土品など埋蔵文化財の調査研究・保存をおこなっているのが、市立埋蔵文化財センター。 野洲川改修工事の際に偶然発見された服部遺跡の調査をきっかけに、文化庁と県の補助を受けて、昭和55年(1980)に県下初の本格的な調査研究施設として誕生したそうです。
14.P1050877.jpg


再び、野洲川沿いを歩きます。
15.P1050882.jpg


琵琶湖畔に着きました。

ここからは琵琶湖に沿ってさざなみ街道を歩きます。
16.P1050885.jpg


鮎家の郷(あゆやのさと)
琵琶湖名物の鮎料理を中心に、近江の味、琵琶湖の幸を取り揃えているそうです。
17.P1050887.jpg


さらに、さざなみ街道を歩きます。
18.P1050893.jpg


19.P1050897.jpg


紫式部歌碑の前を通過します。

紫式部歌碑(むらさきしきぶかひ)
「おいつ島 しまもる神や いさむらん 浪もさわがぬ わらべの浦」と詠まれているそうです。
20.P1050901.jpg


さらに、さざなみ街道を歩きます。
21.P1050904.jpg


藤ヶ崎龍神に着きました。

藤ヶ崎龍神(ふじがさきりゅうじん)
藤ヶ崎龍神は近江八幡の湖岸沿いにある龍神が祀られている神社。パワースポットとしても有名のようです。また、 「平安時代に宮廷の画家として活躍した巨勢金岡(こせのかなおか)がこの地を訪れ、風景を描こうとしたが、そのあまりの雄大な絶景のために描くことができず筆を折ってしまったことから、この地を「筆ヶ崎」と呼ぶという」逸話があるそうです。
22.P1050919.jpg

23.P1050920.jpg


岡山園地に着きました。
24.P1050923.jpg


岡山園地で昼食休憩にしました。



地図12 (1).jpg


昼食休憩後、さざなみ街道、琵琶湖よし笛ロード、百々神社、愛宕神社を経由して能登川駅まで歩きました。

岡山園地を出発してさざなみ街道を歩きます。
25.P1050927.jpg


暫くさざなみ街道を歩いた後、長命寺川に沿って琵琶湖よし笛ロードを歩きます。

琵琶湖よし笛ロード
26.P1050938.jpg


百々神社に着きました。
ここで、少し休憩をとりました。

百々神社(ももじんじゃ)
27.P1050942.jpg

28.P1050944.jpg


休憩後は西の湖に沿って歩きます。

30.P1050955.jpg


ユニークな雲を見かけました。
32.P1050966.jpg


能登川駅に向かいます。
大分、疲れてきました。
33.P1050971.jpg


愛宕神社に着きました。

愛宕神社(あたごじんじゃ)
昭和17年4月氏子中の願人により京都愛宕神社より火の神を勧請して創建したそうです。
34.P1050975.jpg


この後、能登川駅まで歩きました。
35.P1050977.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(47) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 47