SSブログ

熊野街道をあるく その5(最終回)(大阪) [ウォーキング京街道_熊野街道]

「熊野街道をあるく その5(最終回)」に参加してきました。(20171226)

泉井上神社
00.P1040776.jpg


今年のウォーキングの目標の一つ「熊野街道をあるく」に参加しました。

熊野街道
熊野街道は大阪天満の八軒家浜を起点として和歌山の熊野三山に至る街道です。
今回の「熊野街道をあるく」は大阪天満宮から東岸和田までを5回に分けて歩きます。


熊野街道全体 (1).jpg



今回は第5回目(最終回)として和泉府中駅から東岸和田駅まで歩きました。


当日は曇り、最高気温8℃。少し寒かったですが気持ち良いウォーキングになりました。


ウォーク票 (3).jpg

地図 (1).jpg



集合場所和泉府中駅を出発して泉井上神社、井の口王子跡、小田公園、郡界橋を経由して久米田池まで歩きます。

集合場所の和泉府中駅
11.P1040771.jpg


駅の近くの泉井上神社を訪れます。

泉井上神社(いずみいのうえじんじゃ)
創建時期は定かでないが、神武天皇が東征の成就を祈願したとのいい伝えが残る古社。仲哀天皇2年(200)、神功皇后がこの地に行啓した際、突然、清水が湧き出した。皇后はこれを喜び、霊泉として祀ったことから、この地を「和泉」と呼ぶようになったという。また豊臣秀吉はこの和泉清水の水を大坂城まで運ばせ、茶の湯に用いたとも伝えられる。霊亀2年(716)、和泉監(いずみのげん)が置かれ、この地が地方政治の中心地となった時、泉井上神社の傍らに、和泉五社(五社大明神:大鳥/泉穴師/聖/積川/日根)を合祀した和泉国総社が建立された。泉井上神社の本殿北には、慶長10年(1605)、豊臣秀頼によって再建された五社総社の社殿が残り、国の重要文化財に指定されているそうです。
12.P1040773.jpg


この後、近くの公園でコース説明がありました。
13.P1040777.jpg


公園を出発します。

熊野街道の標識がありました。
14.P1040780.jpg


井の口王子跡
15.P1040781.jpg


小田公園に向かいます。
16.P1040782.jpg


小田公園に着きました。
17.P1040785.jpg


少し休憩後、松尾川沿いを歩いて郡界橋に向かいます。
18.P1040786.jpg


郡界橋(ぐんかいばし)
岸和田市と和泉市の境目の辺り。昔の泉南郡と泉北郡の境界に架かる橋だそうです。
19.P1040792.jpg


郡界橋から久米田池を目指します。

魔湯山古墳(まゆやまこふん)
前方部を北西に向けており、墳丘の長さ約200m、後円部径約130m、高さ約15m、前方部幅約95m、高さ8m、後円部と比べて前方部の幅が狭く、西南側には傾斜地を利用した痕跡が認められる。和泉地方最大の前方後円墳で保存の状態もきわめて良好なことから、1956年(昭和31)に国の史跡に指定された。墳丘ならびに堤上には円筒埴輪(はにわ)が並び、墳丘上には葺石(ふきいし)が認められ、くびれ部には造り出し(祭祀を行った場所)が設けられている。後円部の周りには濠がめぐっていたが、現在は溜め池となっており、築造当時のものではないと考えられ、築造時期は古墳時代前期(4世紀代)で、中央政権と結びつきが強い在地豪族の墳墓と推定されているそうです。
20.P1040793.jpg


久米田池
21.P1040804.jpg


ここで昼食休憩になりました。


昼食休憩後は久米田寺、久米田古墳群、積川神社遥拝所鳥居、ときわ公園を経由して東岸和田駅まで歩きました。

久米田寺(くめだでら)
僧行基が天平10年(738年)に開基したが、永禄年間(1558~1570)の三好氏と畠山氏の戦火で焼失。現在の建物は、江戸時代中期に再建されたものです。久米田寺所蔵の文書の内「楠家文書」などが、国の重要文化財として、指定されています。4月21日は久米田寺の縁日で、近隣の住民は「21日のおだいっさん」と親しみ、また、春は桜の名所として有名だそうです。
22.P1040800.jpg

23.P1040809.jpg


久米田古墳群(くめだこふんぐん)
池尻町付近の標高35~40mの久米田丘陵にあります。過去、10数基の古墳があったと考えられていますが、現在は8基の古墳が確認されています。そのうち、貝吹山古墳、風吹山古墳、無名塚古墳の3基は現在、一部整備され久米田公園の中に存在します。古墳時代、岸和田市のある和泉地域で力を持っていた首長のお墓(古墳)は、岸和田市摩湯町にある摩湯山古墳から始まります。その後、岸和田市近隣で貝吹山古墳と同等の古墳が造られていきます。しかし、時代が下るにつれて、中央政権と和泉地域の首長との関係の変化などから岸和田市内では大規模な古墳は造られなくなったそうです。
24.P1040810.jpg

25.P1040812.jpg


積川神社遥拝所鳥居(つがわじんじゃようはいじょとりい)
積川神社遥拝所は大阪府岸和田市小松里町字北額(額町)の府道30号線(熊野古道)沿いにある。積川神社の氏地は牛滝川に沿って磯上町付近までに及び、遠方の氏子が積川神社に参拝できるよう、中間地点付近に遥拝所が設けられたそうです。
26.P1040814.jpg


ときわ公園
27.P1040816.jpg


この後、東岸和田駅まで歩きました。


「京街道をあるく」及び「熊野街道をあるく」を無事に完歩することが出来ました。
スタッフの皆さま、有難うございました。



今回が今年最後のウォーキング記録になります。
一年間ありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。


ご訪問していただきありがとうございました。





nice!(35) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 35