SSブログ

秋の京都紅葉ベスト巡り(京都) [ウォーキング京都市]

「秋の京都・紅葉ベスト巡り」に参加してきました。(20171202)

清水寺
00.P1040208.jpg


京都の紅葉(清水寺・高台寺・永観堂・南禅寺)を巡ってきました。

当日は晴れ、最高気温12.8℃。気持ち良いウォーキングになりました。。

ウォーク票 (1).JPG

地図 (1).JPG


集合場所京都駅からひかり公園、三十三間堂、清水寺、高台寺、八坂神社、大鐘楼を経由して平安神宮まで歩きます。

京都駅北側の京都タワー
11.P1040186.jpg


ひかり公園を出発して、三十三間堂、清水寺、高台寺に向かいます。
12.P1040187.jpg


三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)
南北に120メートル。内陣の柱と柱の間数が33あり、木造建築では世界でも類稀な長さ。1164年(長寛2)後白河上皇が発願し、平清盛が寄進して創建。堂内には、中尊千手観音坐像(国宝)を中心に千体の千手観音立像、観音二十八部衆像が並ぶそうです。「通し矢」で有名です。
13.P1040189.jpg

14.P1040190.jpg


妙法院の前を通過します。
15.P1040199.jpg



清水寺(きよみずでら)
清水寺は山号を音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る。西国三十三所観音霊場の第16番札所だそうです。
17.P1040213.jpg


参道は大勢の人でした。
18.P1040216.jpg


高台寺近くからの眺めです。
19.P1040226.jpg


高台寺(こうだいじ)
1606年(慶長11)豊臣秀吉の正室北政所が秀吉の菩提を弔うため創建。臨済宗建仁寺派。伏見城の一部を移築、壮観を極めたが、火災に遭い、今は表門、開山堂、霊屋と茶室傘亭・時雨亭(いずれも重文)観月台等を残す。秀吉と北政所の坐像を安置する霊屋内部の須弥壇などに施された蒔絵文様は、「高台寺蒔絵」として有名。茶室化査定の天井は、竹が放射状に組まれており、から傘を開いた様子を表した珍しいもので、時雨亭とともに、桃山時代茶室建築の代表的なものだそうです。
20.P1040230.jpg


高台寺近くの円徳院前です。着物姿の女性を見かけました。
21.P1040239.jpg


八坂神社(やさかじんじゃ)
八坂神社は全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社。通称として祇園さんとも呼ばれるそうです。
22.P1040242.jpg

23.P1040244.jpg


円山公園を通り、大鐘楼に向かう途中です。紅葉が見事でした。
24.P1040250.jpg


大鐘楼(だいしょうろう)
高さ3.3メートル、直径2.8メートル、重さ約70トン。知恩院の釣鐘は、京都方広寺、奈良東大寺と並ぶ大鐘として知られています。この大鐘は、寛永13年(1636)、知恩院第32世雄誉霊巌上人のときに鋳造されたものです。また、この大鐘を支える鐘楼は延宝6年(1678)、知恩院第38世玄誉万無上人のときに造営されたもので、国内最大級の大鐘を支えるにふさわしく、静かななかにも堂々とした佇まいを見せています。この大鐘が鳴らされるのは法然上人の御忌大会(4月)と大晦日の除夜の鐘だけですが、とりわけ除夜の鐘は親綱1人・子綱16人の17人で撞き、京都の冬の風物詩となっているそうです。
25.P1040253.jpg


知恩院の門を通り、平安神宮に向かいます。
26.P1040260.jpg


平安神宮(へいあんじんぐう)
平安遷都1100年祭(1895年・明治28)に市民の総社として鎮座。桓武、孝明両天皇を祀る。平安京大内裏の正庁を模した応天門、大極殿など朱塗りの建築が美しく、神苑(名勝)は約3万平方メートルの池泉回遊式庭園で、東、中、西、南の4苑にわかれ、それぞれの四季の花が見事に咲くそうです。

27.P1040263.jpg

28.P1040279.jpg

29.P1040268 (1).jpg



平安神宮近くの岡崎公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、永観堂、南禅寺を経由して東山駅まで歩きました。


哲学の道を歩きます。
30.P1040294 (1).JPG


永観堂(えいかんどう)
正しくは禅林寺。浄土宗西山禅林寺派の総本山。853年空海の弟子真紹が藤原関雄の山荘を譲り受け、尊像を安置、真言宗の道場としたのが始まり。承暦年間(1077-81)第7世永観が入寺。浄土念仏道場とした。顔を斜め後ろに向けた阿弥陀如来像は‘みかえり阿弥陀’として知られる。国宝の絹本着色山越阿弥陀図(鎌倉期)など多くの寺宝を所蔵。毎年11月には寺宝展を開く。紅葉の名所でも有名だそうです。
31.P1040298.jpg

32.P1040302.jpg



南禅寺(なんぜんじ)
南禅寺は1291年に創設された由緒あるお寺で日本の禅寺のトップに位置するお寺だそうです。三門は石川五右衛門の「絶景かな絶景かな……」で知られます。実際の三門は五右衛門の死後30年以上経った1628年の建築だそうです。
33.P1040317.jpg

34.P1040316.jpg

35.P1040306.jpg



この後、東山駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。



nice!(48) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 48