SSブログ

アート観賞と隊道_記念碑巡り(大阪) [ウォーキング大阪市]

「アート観賞と隊道・記念碑巡り」に参加してきました。(20170531)


大阪開港の地(碑)へ向かう途中の阿波座付近
00.P1000425.jpg


大阪市内の歴史的な街並み、記念碑などを巡ってきました。

当日は曇り、29℃、少し暑い感じでしたが気持良いウォーキングになりました。

ウォーク票 (1).JPG

地図 (1).JPG



集合場所大阪市役所南側の中之島公園を出発して緒方洪庵適塾、綿業会館、靭公園、大阪開港の地(碑)、安治川隊道を経由して新家公園まで歩きます。

大阪市役所
11.P1000390.jpg


大阪市役所南側の中之島公園
12.P1000393.jpg


中央公会堂の南側にある栴檀木橋(せんだんのきばし)から見た景色です。
13.P1000395.jpg


直ぐに適塾に着きました。

適塾(てきじゅく)
緒方洪庵が江戸時代後期に開いた蘭学の私塾だそうです。
14.P1000397.jpg


緒方洪庵の像
15.P1000398.jpg


この後、三休橋筋を南下します。

歴史的な建物が保存されている通りです。

綿業会館(めんぎょうかいかん)
1931年建築。ルネサンス風の歴史的建造物。 2003年12月25日に国の重要文化財に指定。2007年には近代化産業遺産に認定されたそうです。
16.P1000400.jpg


綿業会館を西に曲がり靭公園に向かいます。

御堂筋を渡ります。
18.P1000404.jpg


北御堂の北側を通過します。
17.P1000402.jpg


靭公園に着きました。
19.P1000408 (1).jpg

20.P1000419.jpg



少し休憩した後、大阪開港の地(碑)、安治川隊道を経由して新家公園に向かいます。


大阪開港の地(碑)
江戸時代末期の“安政5ヶ国条約”により 神奈川・函館・長崎・兵庫・新潟の5カ所が 開港。当初 大阪は東京とともに“開市”されたが 開港場に指定されていなかったが, 1868(明治元)年に大阪は開港されて川口に大阪港が造られ、川口付近には 外国人居留地が設けられたそうです。
21.P1000427.jpg


安治川隊道(あじがわたいどう)
安治川の下を通る全長約81mのトンネルの「川底トンネル」。安治川を渡る人が増加したため計画され、1944年9月15日に開通したそうです。
22.P1000433.jpg

23.P1000434.jpg


大阪中央卸売市場の西角を北に曲がります。
24.P1000440.jpg


新家公園
25.P1000442.jpg



新家公園で昼食休憩になりました。


昼食休憩後、 松下幸之助創業記念碑を経由して福島駅まで歩きました。


松下幸之助創業記念碑(まつしたこうのすけそうぎょうきねんひ)
松下幸之助は1894年和歌山県海草郡和佐村(現和歌山市)出身。1918年、23歳の時にこの地で松下電気器具製作所を設立、配線器具の製造・販売を始められ、1933年に門真市に移転するまでの15年をこの地で過ごされたそうです。この記念碑は、松下幸之助生誕110年の記念日である2004年に生誕の地和歌山を代表する「緑泥片岩」を碑石として建立されたそうです。
26.P1000445.jpg


野田阪神付近を通過します。
27.P1000446.jpg


この後、福島駅まで歩きました。


今回、Niceを閉じさせて頂きます。


ご訪問していただきありがとうございました。



トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました