SSブログ

京の七口シリーズ①五条口(京都) [ウォーキング京都市]

「京の七口シリーズ①五条口」に参加してきました。(20161225)


昨年参加したウォーキングの記事になります。


伏見桃山城
00.P1370378.jpg


京都の五条口から伏水街道の橋跡、伏見稲荷大社、藤森神社、伏見桃山城など歴史ある街並みを訪れてきました。

当日は晴れ、気温12度、気持良いウォーキングになりました。

ウォーク票.jpg

地図.jpg



京の七口(きょうのななくち)
京の七口は室町時代から江戸時代にかけて、京都と諸国を結ぶために設けられた主要な街道の出入り口の総称。出入口の数や場所は時代によって変化し定まっていないそうです。
代表的な出入口は鞍馬口、大原口、荒神口、粟田口(三条口)、伏見口(五条口)、竹田口、鳥羽口、丹波口、長坂口(清蔵口)になるそうです。其々の口には御土居の出入口が設けられているそうです。

御土居(おどい)
御土居は天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が,長い戦乱で荒れ果てた京都の都市 改造の一環として外敵の来襲に備える防塁と,鴨川の氾濫から市街を守る堤防として, 天正19年(1591)に多くの経費と労力を費やして築いた土塁だそうです。

五条口(ごじょうぐち)
五条口(伏見口)は京の七口のひとつ。五条大橋の西詰辺りに御土居があったそうです。


伏見街道(ふしみかいどう)
京(京都)の五条と伏見とを結ぶ街道。豊臣秀吉が開いたともいわれるそうです。




集合場所JR京都駅を出発して五条口、伏水街道、伏見稲荷大社を経由して藤の森広場まで歩きます。

集合場所のJR京都駅を出発します。

京都タワー
11.P1370297 (1).jpg


東本願寺の南側を歩きます。
12.P1370299.jpg


五条口の御土井があった五条公園で休憩になりました。

五条公園の横の五条大橋大橋から見た鴨川の眺めです。
13.P1370304.jpg


豊国神社
14.P1370305.jpg

15.P1370306.jpg



京都国立博物館
正面
16.P1370309.jpg


平成知新館(へいせいちしんかん)
2014年9月13日(土)開館。設計は、ニューヨーク近代美術館 新館、東京国立博物館 法隆寺宝物館、豊田市美術館などを手がけた世界的建築家、谷口吉生氏だそうです。写真は入り口付近です。
機会があれば展示会などを見に行きたいと思っています。
17.P1370315.jpg


三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)
南北に120メートル。内陣の柱と柱の間数が33あり、木造建築では世界でも類稀な長さ。1164年(長寛2)後白河上皇が発願し、平清盛が寄進して創建。堂内には、中尊千手観音坐像(国宝)を中心に千体の千手観音立像、観音二十八部衆像が並ぶそうです。「通し矢」で有名です。
18.P1370317.jpg

19.P1370320.jpg



伏見街道に残る第一橋跡です。
当時は「伏見」ではなく「伏水」となっていたようです。
20.P1370321.jpg


瀧尾神社(たきおじんじゃ)
創建年代は不詳。「源平盛衰記」にその名が見える。天正14(1586)年10月に豊臣秀吉が方広寺大仏殿を建立したのに伴い、現在地に遷座。現在の本殿、拝殿、手水舎、絵馬舎は、下村家(現在の大丸百貨店)の手により、は江戸後期の天保10(1839)年〜11年にかけて造立されたそうです。
21.P1370325.jpg

22.P1370324.jpg


伏見街道に残る第二橋跡です。
23.P1370327.jpg


伏見街道に残る第三橋跡です。
24.P1370330.jpg


伏見街道を歩きます。
25.P1370334.jpg


伏見稲荷大社につきました。

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
伏見稲荷大社は式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社。初詣では近畿地方の社寺で最多の参拝者を集める(日本国内第4位〔2010年〕)そうです。
28.P1370349.jpg

26.P1370340.jpg


3年連続で外国人に人気の観光スポット第一になったそうです。
27.P1370347.jpg


JR最古のランプ小屋
1879年(明治12)の旧東海道線開通当時、汽車が照明用に使ったランプと灯油の小屋。旧国鉄最古の建物で、準鉄道記念物。約8平方メートルあり、当時の時刻表、運賃表、汽車の尾灯などを展示されているそうです。
29.P1370351.jpg


藤の森広場に向かいます。
30.P1370358.jpg


藤の森広場で昼食休憩になりました。
31.P1370360.jpg


昼食休憩後は藤森神社、伏見桃山城、桃山善光寺を経由してJR桃山駅まで歩きます。

伏見街道に残る第四橋跡です。
32.P1370364.jpg


藤森神社(ふじのもりじんじゃ)
藤森神社は平安遷都以前から祀られている古い社、駈馬、紫陽花でも有名だそうです。
33.P1370368.jpg

34.P1370371.jpg

35.P1370374.jpg



伏見桃山城(ふしみももやまじょう)
伏見桃山城は天正20年(1592)豊臣秀吉が隠居所として築城し、徳川家康が再興した城。しかし、二条城の修築によって存在意義が薄れたこともあり、元和9年(1623)廃城となり、天守や櫓などは全国の城へ分与されたそうです。
跡地に、昭和39年に伏見桃山城キャッスルランドが開園した際、天守閣が作られたが、歴史上の伏見城とは全く別のものだそうです。
天守閣は冒頭の写真です
36.P1370380.jpg


桃山善光寺(ももやまぜんこうじ)
桃山善光寺は京都府立桃山高校の南にある天台宗の寺院。桃山善光寺の本堂は醍醐寺の塔頭の建物を移築したそうです。
37.P1370385.jpg

38.P1370386.jpg




今回記事はNiceボタンをクローズさせていただきました。


ご訪問していただきありがとうございました。




トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました