SSブログ

浜寺公園とシーサイドウォーク(大阪) [ウォーキング大阪府南部]

「浜寺公園とシーサイドウォーク」に参加してきました。(20160820)

浜寺公園
00.P1330869.JPG


大阪堺、高石、泉大津の浜寺公園、歴史的な町並みなどを歩いてきました。

当日は晴れ、37.6℃と猛烈な暑さでしたが気持ち良い汗をかいてきました。

ウォーク票.jpg

地図.jpg



集合場所浜寺公園を出発して大鳥羽衣浜神社、鴨公園まで歩きます。

浜寺公園の最寄りの駅です。

浜寺公園駅(はまでらこうえんえき)
浜寺公園駅は瀟洒でレトロな明治の洋風木造駅舎。辰野金吾の設計により、1907年に建てられた木造平屋建ての駅舎。1998年に国の登録有形文化財に登録されていて、現在工事中。2027年度に完成予定の新駅舎のエントランスとして再利用されるそうです。
11.P1330865.JPG


浜寺公園の中を歩きます。

浜寺公園(はまでらこうえん)
大阪府堺市および高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園。約5,500本の松林で知られるそうです。
13.P1330874.JPG


大鳥羽衣浜神社(おおとりはごろもはまじんじゃ)
謹みて惟みるに創祀せられしは、文武天皇の御代にして、慶雲三年に鎮座せられ今日に至るまで実に1260年有余年を経たる延喜式内の古社であり、古くより井戸の守大明神として尊崇されてきたそうです。
14.P1330878.JPG

15.P1330880.JPG


鴨公園
16.P1330888.JPG



鴨公園で昼食休憩になりました。

休憩後は専稱寺、円徳寺、念通寺、聖宝寺、蓮正寺、助松公園、大津神社を経由して南海泉大津駅まで歩きました。


専稱寺(せんしょうじ)
永禄2(1559)年、今の泉大津市助松に創建。泉州中部地域の浄土宗布教の中心となった寺院。この地はかつての豪族の城跡だったが、堀跡などに威風をしのぶことができるそうです。
21.P1330892.JPG


円徳寺(えんとくじ)
23.P1330895.JPG

22.P1330894.JPG


念通寺(ねんつうじ)
25.P1330897.JPG


聖宝寺(しょうほうじ)
26.P1330899.JPG


紀州街道を歩きます。

紀州街道(きしゅうかいどう)
江戸時代に紀州と泉州の交易ルートとして堺では重要な役割をもち、高麗橋を起点に堺・大道筋から浜寺石津、浜寺公園を経て和歌山に至る経路は参勤交代の大名や商人でにぎわったそうです。
a28.P1330907.jpg


蓮正寺(れんしょうじ)
29.P1330913.JPG


助松公園
31.P1330916.JPG


大津神社(おおつじんじゃ)
もともと若宮八幡と呼ばれていたが、明治41年に近辺の4社を合祀し大津神社と改称。境内には、江戸時代前期の石造物が多く、特に寛永元年(1624年)の石灯ろう2基や寛永20年銘の石鳥居などが目をひくそうです。
32.P1330924.JPG

33.P1330927.JPG


このあと、泉大津駅まで歩きました。


(感謝とお詫び)
いつもを頂き有難うございます。

勝手を言って申し訳ありませんが、今回、Niceを閉じさせて頂きます。


ご訪問していただきありがとうございました。




トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました