SSブログ

北摂の旧街道と箕面大滝を訪ねて(兵庫、大阪) [ウォーキング兵庫県]

「北摂の旧街道と箕面大滝を訪ねて」に参加してきました。(20160529)

箕面大滝
00.P1310874.JPG



北摂の巡礼道を歩いて新緑が美しい箕面大滝を訪ねたあと、箕面街道から半町西小路を経て旧西国街道の風情などを楽しんできました。

当日は晴れ、曇り、少し汗ばむくらいの気持ち良いウォーキングになりました。


aウォーク票.jpg

a地図.jpg



集合場所のJR川西池田駅を出発して、西国巡礼道、箕面駅を経由して箕面大滝まで歩きます。

JR川西池田駅
11.P1310805.JPG


直ぐに猪名川を渡ります。
12.P1310806.JPG



西国巡礼道を歩きます。


旧加島銀行池田支店
NHK連続テレビ小説「あさが来た」で主人公、白岡あさが設立する「加野銀行」のモデルとなった加島銀行の旧池田支店(大阪府池田市栄町)。加島銀行の関連で唯一現在も残る建物だそうです。
13.P1310811.JPG


小林一三記念館
阪急電鉄の創始者・小林一三氏の華麗なる軌跡を当時の資料・写真・映像等で紹介し、逸翁(雅号)が構想を練った書斎等旧宅跡も公開。また、茶人としての逸翁が工夫を凝らした茶室・庭園・邸宅レストラン「雅俗山荘」で食事を楽しむことのできる、今までに無い新概念の記念館。「雅俗山荘」「即庵」「費隠」「長屋門」「塀」の5つが国の登録文化財だそうです。
14.P1310813.JPG


青空が気持良いです。
15.P1310814.JPG



箕面駅
16.P1310828.JPG


箕面大滝に向けて散策道を歩きます。
18.P1310834.JPG


瀧安寺
日本四弁財天の一つである本尊の弁財天は、日本最初にして最古であると伝わっています。開基は白雉元年(650)に役行者が箕面寺を建立したのが始まりといわれ、修行道場として発展しました。 寺名は後醍醐天皇の勅額を賜って瀧安寺と改称されました。 宝くじ発祥の地としても知られ、今でも10月10日に開催される「箕面富」は当たりを得た者に身体健勝、家内安全、そして商売繁盛などの強いご利益があるということで多くの人でにぎわうそうです。
19.P1310842.JPG


新緑がまぶしいです。
20.P1310846.JPG


箕面大滝に着きました。
21.P1310850.JPG


箕面大滝
「日本の滝百選」に選定されている落差33mの大滝。その流れ落ちる滝の姿が、農具の「箕」に似ていることから、箕面 大滝と呼ばれるようになり、地名の由来もここから来ていると言われています。この滝は四季折々に応じて美しく変化しますが、特に秋は燃えたつ紅葉に、滝の音が冴えわたり、秋涼爽快、我を忘れるほどの見事さだそうです。
22.P1310858.JPG



箕面大滝で昼食休憩になりました。


休憩場所から見た散策道
23.P1310877.JPG



昼食休憩の後は、再び箕面駅まで歩き、箕面街道、半町・西小路道、西国街道、エア・フロント・オアシス下河原を経由して伊丹駅まで歩きました。

箕面街道
31.P1310898.JPG



ここからは半町・西小路道、西国街道を途中休憩を挟みひたすら歩きました。


エア・フロント・オアシス下河原
大阪国際空港の飛行機の離発着が良く見えるところです。
32.P1310905.JPG

33.P1310913.JPG

34.P1310918.JPG


この後、猪名川沿いからゴールのJR伊丹駅まで歩きました。


ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 21

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました