SSブログ

酒造の道からトンネルの発祥の地・弓弦羽神社をめぐる(兵庫) [ウォーキング神戸市]

「酒造の道からトンネルの発祥の地・弓弦羽神社をめぐる」に参加してきました。 (20150221)

沢の井
a00.P1220657.jpg


aウォーク票.jpg

a住吉地図.jpg



集合場所でコースを聞いて出発です。良い天気に恵まれました。
a11.P1220637.jpg


倚松庵(いしょうあん)
兵庫県神戸市東灘区に建つ歴史的建造物。文豪谷崎潤一郎の旧居。ここで執筆された代表作にちなんで「『細雪』の家」とも呼ばれ、庵号は夫人の名前「松子」に因むそうです。
a12.P1220641.jpg

a13.P1220643.jpg


住吉川・公園河川敷遊歩道
a14.P1220649.jpg


菊正宗酒造記念館
a21.P1220650.jpg


白鶴酒造資料館
a22.P1220654.jpg


沢の井
神功皇后が朝鮮半島に出兵した帰り、化粧のため姿を映したところ、鮮やかに映し出されたため「御影」の地名がついたと伝説されている井戸。また南北朝時代には、この泉の水で酒を醸して後醍醐天皇に献上したところ、たいそうよろこ(嘉)び、その酒を納めた。その時からあたりの酒造の一族は、嘉納と姓をなのりはじめたという言い伝えもあるそうです。
a31.P1220658.jpg


石屋川公園
a41.P1220659.jpg


日本で最初の鉄道トンネルの記念碑
明治4年イギリス人技術者の設計・監督で完成。日本初の鉄道トンネル。天井川である石屋川の川底トンネル61m(200フィート)。JR六甲道駅の東1km鉄道橋あたり。現在は高架になっていて記念碑が残っていました。
a42.P1220665.jpg


弓弦羽(ゆずるは)神社
熊野三山に祀られる神である伊弉冉尊(那智大社)・事解之男命(本宮大社)・速玉之男命(速玉大社)を祀り、「根本熊野三所大神」と総称。天照皇大御神・素佐男尊を配祀。八咫烏をシンボルとするそうです。
a61.P1220677.jpg

a62.P1220678.jpg


灘目(なだめ)の水車
江戸時代に最盛期100基近くあった水車をしのび、水車と水路のある親水空間として整備。大小2基、それぞれ「山田太郎車・次郎車」という愛称がつけられていりそうです。
a71.P1220685.jpg

a72.P1220686.jpg


大日女尊神社
大日女尊(天照大神の別名)を主神とし素盞鳴命、若年神、大山祇神、金山彦神を合せ祀っているそうです。
a81.P1220695.jpg



ご訪問していただきありがとうございました。




nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました